goo blog サービス終了のお知らせ 

racco's Pocket

Blogという名の忘備録

セリア<鉄板プレート>で一人焼肉!

2021-03-11 22:00:00 | 日記

セリアの鉄板プレートで焼き肉をやりたくなったので

自転車で軽~いポタリングして眺めの良さげな所を見つけ早速開始。

今回は固形燃料とエスビットの組み合わせで中々いい具合に

一人焼き肉を楽しめたが、少し焦げ付いたのでヘラは必須かな。

あとやっぱり鉄板が動きやすいのは仕様だと諦めるか...

固形燃料は200gの肉を焼くのに30g(2~25分用)を2ケ使用。

外で食べる一人焼き肉サイコー(^^♪


セリア<鉄板プレート>初焼き!

2021-01-30 22:00:00 | 日記

先日買ったセリアの鉄板プレートを早速使ってみた。

焼いたのは、ハンバーグと肉はカットした豚さん味付きステーキ。

最初はハンバーグ。スーパーで売ってる手作り生をバターを引いて焼いてみた。

 
テキトーに焼いてみたが、いい焦げ具合で中まで火が通ってからケチャップで
 
ご飯と一緒に食したが、鉄板の保温効果もあり最後までホクホクで旨かった。
 
次に肉を焼いたが、これまた上手い具合に焼け旨かった。
 
 
今回は取敢えずということで、小型のガスコンロを使ったがプレートが
 
小さい故に調理中にプレートが動き易く、五徳からズリ落ちることがあった。
 
なのでこのプレートを使用するときはプレートが動いてもいいように適した
 
五徳にするのが良さそうだ。あとこのプレートは厚みが2.5mmだが、
 
火を止めてからもある程度保温してくれるので最後まで冷めずに食べれそう。
 
焦げ付きに関しても、シーズニングのお陰で無問題。

Windows98SE 再生!

2020-09-06 22:00:00 | 日記

今年はWindows95が誕生して25周年。

もうそんなに経つかぁ...と思っていると何故か無性に

Windows95が触りたくなった。で、たまたま我が家にあった

東芝のSatellite2510というノートPCにWindows95(Ver?)を

インストすることにしたのだが、プロダクトIDが見つからなくて断念。

そこで代わりにWindows98SEをインストすることに。

そのままインストしてもアレなので、HDDだけはSSDに換装。

久しぶりのフロッピィディスクで起動diskやらfdiskコマンド使ったりして

昔の記憶を辿りつつ悪戦苦闘しながらも何とかインスト成功。

(不明なドライバーが2つ残ったが...

うわぁ、メモリが64MBしかない(笑)。

CPUの周波数が266MHzって...しかもMMX Pentium。

でもSSDにしたおかげで動きはさほど悪くない。

起動時間も何と1分以内で起動。確か当時は2~3分かかっていたような...。

まあアプリがほぼ無いのが影響してるのだろうけど。

それとほぼOSのみとはいえ容量も400MBも無いし...

そういえばネットも見れるようにしたかったが、

いかんせんブラウザがもう使えるのが...無い(泣)

と、まぁ使い道がないPCだけれども記念に残しておこう。


ナビの地図更新!

2017-12-10 22:00:00 | 日記

と言っても、Myハスラーではなく嫁さんの車の話。

購入してから5年も経っており、遠出した時など道が変わっていて不便に感じていた。

ディラーオプションで付けたナビのためディラーにて約2時間掛けて更新。

HDDナビのせいか思ったより時間が掛かった印象。

お値段は諭吉さんが二人ほど 決して安くはなかったが、車を買い替える

予定も無いし、地図データーが最新ならば最新のナビと同じだし

それにスムーズに目的の場所に着けた方がストレスが無くていいかなと...