goo blog サービス終了のお知らせ 

織江りょうの童謡さんぽ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

むさしのジュニア合唱団「風」(主宰:前田美子先生)第25回定期演奏会

2025-05-10 08:50:45 | 日記
2025年5月5日子どもの日、むさしのジュニア合唱団「風」(主宰:前田美子先生)さんの第25回定期演奏会(後援:武蔵野市教育委員会、会場:武蔵野スイングホール)が、
開催されました。
小学生から大学生まで幅広い年齢層で構成された合唱は、重厚で美しいハーモニーを奏で聴くものを魅了します。
「やさしさってなんだろう」「小さな空と海ー母なる星の贈り物ー」(共に、作詩:織江りょう、作曲:氏家晋也)の2作品を初演していただきました。
サプライズとして登場された「赤い屋根の上」の作曲者、上柴はじめ先生のピアノと口笛の演奏に合わせての合唱は圧巻でした。




介護老人施設でコンサート

2025-04-07 16:04:06 | 日記
4月6日、横浜の介護老人施設「わかたけ南」でコンサート。満開の桜に囲まれて、童謡はじめ春の歌を(ピアノ中村守孝さん、歌手西山琴恵さん)皆さんと一緒にたくさん歌いました。
この日に合わせて自分は新しい作品「さくら」(詩:織江りょう、作曲:中村守孝)を発表しました。素敵な春の1日、一人一人の心の中に桜への想いが届きますようにと願いつつ…。

●プログラム
「春よ来い」
「春の唄」
「春が来た」
「朧月夜」
「故郷を離るる歌」
「すみれの花咲くころ」
「港の見える丘」
「さくら」(織江りょう、作曲:中村守孝)
「花」
「森の水車」




平成童謡Vol.9発行

2025-01-04 12:02:30 | 日記

平成童謡Vol.9ができました。10年続いたシリーズですが、今号をもって終刊号となります。
ご支援くださったみなさまにお礼申し上げます。なお、平成童謡は新しいシリーズへと移行します。

大野小学校「みんな ひとつの」(創立100周年記念の歌・2013年初出)

2024-11-30 07:17:32 | 日記




11月19日(火)、相模原市立大野小学校で音楽朝会でのお話と3年3クラスで「詩の授業」をしました。大野小学校が創立100周年(2013年)を迎えるに当たって,100周年記念の歌「みんな ひとつの」(詩:織江りょう、作曲:若松歓)の詩を書かせていただいたご縁で、記念の歌制作から10年後、子どもたちとの新しい出会いになりました。
「詩の授業」では、子どもたちの活発な意見とたくさんの発見がありました。先生方のご協力と音楽朝会を運営した委員の子どもたちに感謝。
「みんな ひとつの」を平和の願いを込めて、世界に向かって歌いつづけてくれている児童のみなさん、ありがとうございました。



みんな ひとつの
           織江りょう


なかよく なろう
だれとでも
みんな ひとつの
ほしの うえ
やさしい いのちに
あふれてる 
あふれてる
とどけ とどけ
ぼくらの ねがい
ひびけ ひびけ
へいわの ねがい

なかよく しよう
いつまでも
みんな ひとつの
そらの した
やさしい ひかりに
あふれてる
あふれてる
とどけ とどけ
みんなの むねに
ひびけ ひびけ
せかいの そらに

相模原市立大野小学校創立100周年記念テーマソング(2013年)

新作童謡「ほうせんか」

2024-11-16 07:31:48 | 日記
新作童謡「ほうせんか」(詩:織江りょう、作曲・歌:高橋知子)が配信されました。いのちが生まれる時、
「いのちといのち」が宇宙の中で響き合う瞬間を込めました。
そんな輝きの瞬間を感じていただけるとうれしいです。


https://www.youtube.com/watch?v=OPoFWh4hmuo

ほうせんか
           織江りょう

ほうせんかの たねが
パチ パチ パチン
はじけて
はじけて
はじけて
はじけて

ぼくの なかで
うちあげはなび
あがった


ほうせんかの たねが
ポロ ポロ ポロン
きらきら
きらきら
きらきら
きらきら

そらの なかで
いちばんぼし
ひかった

この詩は、日本児童文学2024 1・2(小峰書店)に掲載されています。

作詩:織江りょう
作曲:高橋知子
演奏(歌&ピアノ)・動画作成:高橋知子
素材写真:写真AC 他