goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

rumikoとチワワの何でやねん たまにバラと多肉植物😅

笑われるかもなぁ〜😅

今日は、雨で寒かったです。

タイトルにある通り、
笑われるかもですが書きます

息子が入院してから、
私の心の中は母親とは、
こんな時に何をしたら良い?
どんな対応したら良いの?と
思ってしまいました。

昔、私が骨折した時に
ギブスを巻くから乾くまで、
1時間程、待ってと先生に
言われたと母に伝えると
「待てないわぁ〜
店の仕込みしないとアカンし
帰るから誰かに迎えに
来てもらい
明日から病院は片足が
大丈夫なんやから
自分で運転して病院行き」
言われたりした。


甲状腺の病気になった時には
「勘違いやろ。お母ちゃんは
首が腫れたけど1日で
薬を飲まないで治ったし、
あんたも薬なんか
飲まなくても治るわぁ」とか
他にも色々と困った時に
言われたりしたからか?
母親としての愛情のかけ方が
息子が病気の時や
怪我の時には恥ずかしい事に
正直、全く分からない。


母子家庭の時に息子には
私が父親と思って接した。
だからなのか?
母親らしい愛情のかけ方を
普段は考えないけど
怪我したりすると分からない


とにかく持って来て欲しいと
思ってる物を聞いて買って
病院へ持って行ったり

息子は神経質なので
枕に敷くタオルを家の
洗濯物と別に洗い
綺麗に畳んで持って行った。


でも、次の日に面会に行くと
「昨日、持って来てくれた
タオルは洗濯し直した」と
わざわざ言われて
とてもショックでした😭


退院してからは1日だけ
我が家に居て、
次の日に自宅へ息子を
送って行く時に
「食べたい物はあるか?
明日、仕事が終わってから
作って持って行くわ」と
言うと

「何しに来るんよ〜。
そんなん、自分で出来るし
何にも要らん」と言われ
他にも色々と言われて
足が思う様に動かせないし
イラッとしてるのも
分からなくないけど、
何か私って母親としては
失格なのだろうか?と
考えてしまった。


私が母親らしくしないとと
思えば思う程、空回りし、
息子に傷付く事を言われ
母親って、何なんやろ?
こんな時は、何してあげたら
良いんだろうと思ってしまい
投稿しました。


ごめんなさい。
上手にまとめられてなくて
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


ストレス発散にと
友達とご飯を食べに
行きましたけど、
ここは、人気のお店で
美味しいんですが量が多く😅

私が食べた焼肉チャーハン



他の人は、チキンステーキ



サンドイッチでした。



明日も皆さんにとって
素敵な週末で
あります様に・・・🎶




コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

るみ子
rikaさん
こんばんは〜(^o^)

書きにくい投稿にコメント
ありがとうざいます〜

私、rikaさんのコメントを
読ませてもらって、
分かってくれてrikaさん
ありがと〜\(^o^)/って
大きな独り言を言っちゃいました〜😅


子供も、もう大人。
あまり手をかけたり口出ししたりしなくてもいいんでしょうけど、怪我や病気のときぐらい助けてやりたいのが親心ですよね←
これこれ、私も思う。
だから、仕事が終わって、
遠い病院まで行ってるのに、
偉そうに言われてて情けないです

rikaさんもこんな言い方されるのですね。↓
『仕事終わってからご飯持って行くね』とLINEしたら『仕事の後なんかわざわざ来なくていいよ』

うちも同じ様な面倒くさいみたいな、わざわざって書いてます😅
はよ、結婚したら〜って
言いたくなります。

私ももう、今回の事で、
ある程度、距離を置いて、
何かあったら言ってくるくらいに思う様にしました。

rikaさんも、うちに似てる様な
家庭環境でしたよね。

ここからのrikaさんのお気持ち、
私も、よ〜〜〜く分かります😅

自分がそういう扱いを受けてると
反面教師?なのか、自分の子にはそんなことさせない!と意地になってる部分もあって。。
手をかけてすぎてしまってる私
です。↑
ここ、私も同じで、
こんな親になりたくないから
必死で頑張ろうとしてしまう。
でも、子供には通じない🤣
悪循環ですね🤣
rika333
るみ子さんこんばんは⭐︎

わかります!とてもよくわかります〜😭

子供ももう大人。
あまり手をかけたり口出ししたりしなくてもいいんでしょうけど、怪我や病気のときぐらい助けてやりたいのが親心ですよね!
かと言ってこっちも仕事があるし、つきっきりってわけにもいかなくて、、

うちは娘ですが、やはり風邪で高熱のとき
『仕事終わってからご飯持って行くね』とLINEしたら『仕事の後なんかわざわざ来なくていいよ』と。
文字だけだと、どんな感じでなのかわからないし、ただ気を使ってそう書いてくれてるとは思うけど、私は『え!仕事を休んで来いってことか⁈』と一瞬イラッとしてしまいました笑

なかなか、気持ちって上手く噛み合わないものですよね。とくにLINEだと。。。

私ももう、ある程度は本人に任せて
どうしてもの時だけにしようと思います。
本当に困ったら連絡してくるだろうし…

るみ子さんがお母さんから言われたことも
すごくわかります!
私もほとんどほったらかしにされてました。
耳鼻科とか歯医者などは小学校低学年ぐらいから1人で通ってたし😅

自分がそういう扱いを受けてると
反面教師?なのか、自分の子にはそんなことさせない!と意地になってる部分もあって。。
手をかけてすぎてしまってる私です。。😭
るみ子
るぅさん
こんばんは〜(^o^)

書きにくい投稿にコメント
ありがとうございます〜

ほんと、わざわざ洗い直したとか
言わんでもって思うでしょ〜。
何かガッカリしたよ〜😭

今日から松葉杖をついて仕事に
行ってるし、もう、心配しないで
私は私でストレス発散しようと
思ってます。
親として出来る事はしたつもり😅
心配させたくないからだとしても
傷付くわぁ〜(^o^)

うちの母上は、昔から自分中心なので、私は真似しない様に
考えながら母してま〜す🤣
ta29life
こんにちは(´∀`*)
あら〜😅
息子くん笑
何もわざわざ洗い直したとか…
言わんでもーーー🥺
まぁ頼まれたら…で良いのでは?
ストレスで八つ当たりされても
るみ子さんがイヤな思いするし❣
何かあったらすぐ連絡してね〜
でいいと思う😢
しかし母上😅
るみ子さんは母上とは真逆ですね(*´꒳`*)
それでいいと思います✊🏻 ̖́-
るみ子さん 考えなくても大丈夫♡
案外息子くんもるみ子さんに迷惑
掛けたくなくての優しさかも(´∀`*)
るみ子
りぃさん
こんばんは〜(^o^)

書きにくい投稿にコメントを
ありがとうございます〜

りぃさんもお母様には
そんな態度とってたなあって
思い返されたのですね。
私は、母を心では嫌ってても
怒らすと面倒くさいから
優しくしてしまうから自分が
ストレスを溜めてしまうんです。


大人になって分かることって
ありますよね。
確かにある程度、年を重ねたらもっと素直に気持ちを受け入れられるようになるんでしようね、
私自身が母親とはと模索しながら息子に接してる気がします😅


いつか、
「あの時は寂しかったで~」って
お酒を飲みながら
笑い話にしてみますね(^o^)


りぃさん、
ありがとうございます〜
明日から松葉杖で仕事に行くらしいです😅
松葉杖を手放せるまで
無理しなくても良いのにとは
思うのですが要らない事を
言わない様にしてます🤣
るみ子
銭母さん
こんばんは〜(^o^)

書きにくい投稿にコメント
ありがとうございます〜

息子がそんな事を言うんですよ〜
確かに動きにくいから辛いんだろうけど、こっちもショックで😅

私は30年以上、親をしてるのに
母としての接し方が分からなんです。だから、息子は迷惑なのかもね😅

そうなんです。普段は頼らないから怪我した時くらいって
思っちゃってね😅

銭母さん、
ありがとうございます〜
いっぱい美味しいものを食べて
いっぱいお喋りして、
ストレス発散しますね(^o^)
りぃ
ワタシもいくつになっても母親にはそんな態度とってたなあって思い返してしまいました。
心では「そんなん言うたらあかん」と思いながらも、冷たい態度とっちゃってたなあ。
ワタシは子どもの立場だけど、親との接し方が上手にできなかった子どもでした。
そういう意味では女子も男子も関係ないかな???
ある程度年を重ねたらもっと素直に、親の気持ちを受け入れられるように
なるとは思うんだけど、母親としてはつらいですね。

これから年を経て「あの時寂しかったで~」って笑い話にでもなれたらいいなあと思います。
何はともあれ一日も早く、息子さんの足が全快しますように☆彡
銭母
息子さんがそんなに冷たく言うなんて・・😵
るみ子さんもショックですよね
いつも優しくて、るみ子さん思いの息子さんなのに
やっぱりケガして思うように動けないからなのかな?
ちょっと寂しいです

大人だから母に甘えてはいけないと思ってるのかな?
怪我した時くらいいいのにね

私は子供がいないから、母の気持ちはわからないのですが
るみ子さんはきっと辛いですよね

いっぱい美味しいものを食べて気晴らししてくださいね🤗
るみ子
@murasaki さん
2回も
ありがとうございます。

前回のコメントは、ちゃんと的を得てましたよ〜(^o^)

そうですね。
1人息子だから気になるのかなぁ〜?
私の性格かもね🤣

まぁ、このまま放任しときます。
明日から松葉杖をついて
仕事に行くらしいです。
murasaki
るみ子さん、又々スイマセン
いつも夜遅くにブログするので
私のコメント、?、て思われてますね(笑)見て笑ってしまい😅
るみ子さんは1人息子さんだから、どうしても目が行ってしまうのだと思います、

夫婦は夫が暴力したりするのは
性格でそれしか表現出来ないのでしょうね、賢いのと性格は別問題で、
隠れた何かをお互いに持っていると思います、◯居君とか芸能人や大学教授も同じです、私の友達は思っていてもご主人に態度や口に出さず、上手く合わせてますが私はダメで夫に反発するので逆効果になり労う言葉とか褒めるのが下手で平気で言える人には感心します、男は単純なので忘れてるのに
女は何十年前の事を持ち出す、と
テレビでそんな事を言ってるのを見てました。それを聞いて、自分の事を言われてる様に思いましたねぇ
寒いと眠くなるので、サヨナラデス🥰
るみ子
しんくんママさん
おはようございます〜(^o^)

書きにくい投稿に
コメントありがとうございます〜

確かに親から色々と心配されると
うっとしいですよね。
私は変な心配ばかりされて、
悩みなんか言えないで育ってるの
息子もかなぁ?と思ってしまったり・・・😅

私もしんくんママさんが
書いていただいてる様に、
私にしか偉そうに言えないんだなぁ〜と理解する様にしてますが、
やっぱり、洗濯物とかショックな時もありますね😅

今は、息子に関わらないで
たまにラインで大丈夫か?
くらいにしていますが、
母親って、どうするなぁ〜って
思ってしまう時がありますね(^o^)
るみ子
ひろさん
おはようございます〜(^o^)

書きにくい投稿にコメント
ありがとうございます〜

ひろさん、ほんと分かってもらって、ありがとうございます〜。
自分が怪我や病気をした時の母の対応は、本当に悲しかったのと
同時に、これが親の言う言葉か?とキョトンとしました。
自営業だったので自分が遊びに
行く時は休んだりしてたのになぁと思いましたね。


息子は入院する前日に冷蔵庫の中の物が腐るからと綺麗に処理した野菜とか待ってきましたけど、
これは、お嫁さんも要らないなぁ〜と思いました〜😅
その時に、しっかり暮らしてるんやなぁ〜と思いましたけど、
こんな時くらい親に頼れよ〜って
思いました。

ひろさんの息子さん達は、
お2人とも30過ぎてるんですね。
うちの息子もです🤣

普段は、連絡しても一言、大丈夫とか元気だよとかしかないんですね。
確かに息子ってつまらないと
思いますね。

ありがとうございます。
もう、知らない振りしてますが、
美味しい物を作って食べる時に
息子に食べさせてあげたいなぁ〜と思いますが持って行ってないです。
marichieshin829
おはようございます!
しんくんママです!!

息子さん、退院おめでとうございます~
早く回復されてよかったですね~
これからはリハビリかな?

私には、子どもがいないので
母親をやったことがなくて
アドバイスできないんだけど・・
自分の母親のことを思い出すと・・
なんかあるたびに心配してくれる母に
「もう、子どもと違うねんから・・」って
鬱陶しく思うこともあったけど
それは、母だからこその甘えだったと思います。
今となっては、母の愛情に感謝の気持ちしかありません。
だから、息子さんも、るみ子さんだから甘えて、
何でも好きに言えるんだと思いますよ。
きっと心の中では、感謝してるんじゃないかな!
るみ子さんは、とっても優しくて、愛情深い人だから(^^♪
るみ子
クリンちゃんママさん
おはようございます〜(^o^)

書きにくい投稿にコメント
ありがとうございます〜

息子は私が考えてるよりも、
大人になったのですね😅

確かにインフルにかかっても
数日後に言ってました。
でも、こんな時くらい言えば良いのになぁ〜と思っちゃいましたけど、もうラインしかしてないですが美味しい物を作って食べる時に持って行ってあげたいとか
思っちゃいましたけど行ってないですけどね😅
るみ子
とまとさ〜ん
おはようございます〜(^o^)

コメントを書きにくい投稿に
コメント
ありがとうございます〜

今朝、こちらも冷たい雨が降ってましたけど、犬達と長く布団に
入ってました〜😅

男の子ってそんなものですか〜。
そうですね。小さいころと違って、大人になったんですね。
昔から困らされた事なくて、
こんな時くらい頼れば良いのにと
思ってしまってね。

今は、もうラインでしか様子を
聞いてないです。
アマゾンで大手スーパーの食品も配達してくれるみたいでね。
完全にお嫁さんも要らない時代になりましたね😅
るみ子
寺子屋さん
おはようございます〜(^o^)

コメントしにくい投稿に
コメントありがとうございます〜

息子としては、余計な心配とわずわらしさを掛けたくないのと
身内に弱みを見せたくないんかなぁ〜
そう言われれば、何となく
私もそんな気持ちになりました(^o^)
ありがとうございます〜
るみ子
murasakiさん
おはようございます〜(^o^)

書きにくい記事に
コメントありがとうございます〜

息子は、整形外科の入院待ちが
多くなったので退院して下さいに
なりました(^o^)
今は、自宅の近くの整形外科の
リハビリに通ってます。


私の思いをmurasakiさん
分かってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます〜(^o^)

ほんと息子は難しい面がありますね。男は口に出さないので、
余計、母として気になりますね。
そう、そこなんです。

多分、息子は、murasakiさんの
書かれてる通り、私の手を煩わしたく無いのだと思いますが、
傷付く時あります😅

murasakiさんは二男さんに、
お母さんだけしか
貴方を怒る人が無いからアカンと思ったらこれからも注意するけど、でも私は貴方の味方ですと
ラインされたのですか。
有難う〜と帰って来て嬉しいですね。

そうですね。
今は、近寄りがたい感じに
しっかり自分でしてるので
ラインくらいしかしてないんです。でも、美味しい物を作って
食べてる時に、これ、食べさせてあげたいのになぁとは思いますが
持って行ってないです😅
purin224
るみ子さん。
おはようございます😊
るみ子さんは本当に優しいですね。
自分が怪我や病気をした時のお母さんの対応は、本当に悲しかったと思います。
1番弱ってる時にそんな対応されて辛かったですね😭

息子さんは、多分自分ことはちゃんと自分で出来る大人なんだと思います👍👍
るみ子さんの事もいつも心配してくれてるし息子さんなりの優しさなんだけど照れくさくて面倒くさいような事を言ってるんだと思います。
うちも息子達は、2人とも30過ぎておじさんだなって思うし、向こうから連絡してきた時は、相談に乗るけどふだんは、連絡しても一言、大丈夫とか元気だよ。とかしか来ません😱
本当に息子ってつまらないと思います。
るみ子さん息子さんは、とてもしっかりされてると思います。るみ子さんもあまり悩まないでね。
suisuimedaka
お早うございます😄
読んで考えていたら眠ってました😂
息子さんはるみ子さんの手を離れたのですね😀時々の声がけをするだけで良いと思いますが・・その時に本当に辛かったり大変な時は言ってくれると思います😊
娘女の子だったら多少の干渉はうるさがられませんが(私がそうだった😅)男の子は回りの目を気にするのかな・・少しの干渉でも母親ベッタリの親子って思われるのが恥ずかしいのかな?なんて思う時、ありますよ😄
とまと
るみ子さーーーーーん。おはようございます~♪
今朝、こちらは冷たい雨が降っています。
一日雨みたいよ。

息子さんのことですが、男の子ってそんなものですよ。
小さいころと違って、大人になったですもの。
母親には、なにかしてあげたいと思う気持ちがあっても
自分のことは自分で考えて出来るようになった。
けっして、るみ子さんが母親失格だなんて思っちゃダメです。
そんなこと言ったら、私なんて失格だらけよ(笑)

るみ子さん。元気を出して~٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆
るみ子
くぁんみぃさ〜ん
おはようございます〜(^o^)

書きにくい記事にコメントを
本当に、ありがとうございます。

甘えるように、八つ当たりされるのが、母親なのかなぁと
今回、私も思いました。

くぁんみぃさんは、自分のことで、いっぱいいっぱいで母親失格だなんて私は、全く思わないですよ〜
ご主人の方が、子煩悩なんですね。息子さんには、口調もお優しいのですか〜。でも、それは、男の人は
母親と違って、言い方が悪いけど美味しいとこ取りだからかなぁ〜と思います。
くぁんみぃさんは、息子さんに
暖かく接されて、温かく見守られてますよ〜(^o^)

くぁんみぃさんは面倒見の良さとか、思いやりの示し方を、
ずっと注意されてこられたのですか。、元々、自分が持っていないもの??くぁんみぃさんは、思いやりとか、とてもある方だと私は
投稿を拝見してて思ってますよ〜


私は面倒見が良いし、愛情深いのかなぁ?逆にワンコから愛情をもらってる気がします🤣

別に洗ったタオルを、また、洗われたのはショックですでしたし、
「面会に来たら、いつも眠たい目してる」と言われたのですが、
正直、日々、忙しいので目的地に
着くとホッとして眠たいんです😅
けして若くないので疲れやすいですよね😅

くぁんみぃさん、
ありがとうございます(^o^)
terakoya-7
まぁ😊息子としては、余計な心配とわずわらしさを掛けたくないのと
身内に弱みを見せたくないんやろね👌✊
murasaki
るみ子さん、こんばんは〜
息子さん早く退院されて良かったですね、でもほんとは専門のリハビリ療法士に長く付いて貰うのが望ましいのですが、私も病院側が帰ってくれても良いとい言うの仕方無しに帰りましたがほんとは後1週間リハビリに入院を延ばしたかったけど、正しい歩行とか、今はすぐに帰宅させるのので仕方ないですね、

るみ子さんの、思いは私も上手く言えないけど分かりますよ、特に息子は
難しい面があります、女の子は口に出しますが男は口に出さないので、余計母として気になりますね、

でも年いって思うのは、男性が悪いわけでなく女性も我儘で夫婦に於いても
男性の事知りもしないで自己中心的になってしまうと思います、

多分息子さんは、るみ子さんの手を煩わしたく無いのだと思います、リハビリとして自分で出来る事は自分でする先生から教えれていると重ぃす、段々日にち毎に良くなるっていくのですから安心してスマホで、様子聞くだけで良いと思います、

私は、二男に、お母さんだけしか
貴方を怒る人が無いからアカンと思ったらこれからも注意するけど、でも私は貴方の味方です、とラインしたら
有難う〜と帰って来ました、
少しくらい苦労さすのも良いかなと思いました。なのでるみ子も、息子さんの方が若くて何でも出来るのですから
いずれは頼る様になるのですから、
今は息子さんの気楽な生活を見守ってあげたらどうですか?。
myheaven0909
るみ子さぁ〜〜〜んっ♡ こんばんはぁ〜〜.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.☘️✨

私は、甘えるように、八つ当たりされるのが、母親なのかなぁと、思ったりしています。

私は、るみ子さんと違う理由で。。。
自分のことで、いっぱいいっぱいで、母親失格だなぁと思っていますよ。(^-^;)💦
我が家は、主人の方が、子煩悩なんですよね。息子には、口調も優しいし…。

恥ずかしい話なんですが。。。
私は、面倒見の良さとか、思いやりの示し方を、ずっと、親に注意されてきて、元々、自分が持っていないものを体得するって、本当に、大変だなぁ…と思いながら、生きて来ました。(◞‸◟)シュン

るみ子さんは、面倒見が良いし、とーーーっても、愛情深い方ですよ。( ◜◡◝ )
そうでなければ、ワンちゃんたちに、これほど、細やかな愛情は掛けられないですよ。
お客様にもっ!ご友人にもっ!ねっ♡
息子さんは、るみ子さんが、お母さんだから、『何をしても、絶対、捨てられない』と思って、安心して、甘えているんだと思いますけど。。。

けれど、気を遣って、別に洗ったタオルを、また、洗われるのは、ショックですね。
無愛想でも良いから、ありがとうって、言って欲しかったですよね。
足の怪我が落ち着いたら、るみ子さんに、悪いことしていたなぁと気づいて、詫びるように、プレゼントをくれるんじゃないかしら?(* ˃ ᵕ ˂ )b🎁✨

くぁんみぃ♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事