2014年が明けてますが、おめでとうございます。
毎年、年が変わる瞬間は何かしらのカウントダウンを気にしていたんだけれど、今回は年が変わったことにすら気づかなかったです。
絶対に笑ってはいけない地球防衛軍観てたんですけどね。
去年とか画面の端っこ辺りにカウントダウン映ってなかったっけかなぁ???
気づけなかったなんて、近年稀に見る失態だったなと・・・。
そんなこんなで今日は、1月2日(木) 木曜日ですよ!!
年末前に、いろいろと努力はしてみたんだけれど、結局遣り残してしまった。
年末年始にかけて、怒涛のように録画されてくる進撃一挙放送を消化するのにいっぱいいっぱいだったり、保存版にする番組をブルーレイに落とす作業とかでいっぱいいっぱい。
それに、テレビに噛付いているわけにもいかないしね。
そういうこともあって、年末年始にかけて、まともにテレビ番組を観ていない。
観たいなって思う番組も特にないし・・・お笑いばっかりだもんなぁ。
なので、一日の大半を、ただひたすらミーノートに文字を埋め尽くすという作業に没頭している。
自分の字はあんまり好きじゃないんだけど、普段見慣れている文字ってほとんどが印刷物で、明朝体だかゴシック体だったりするので、下手な字でも手で書くとなんとなく、違ったものに見えたりするし、これは人間が生み出した言葉なんだなと実感できる。
ま、人様の作品なんだけど、文字を目で追うよりも、書いて触れてみることで、新たな発見とかもあったりする。
前の会社を辞めたときだったかな。時間をもてあましていたので、スピッツのアルバム全部を手書きにしてみるっていう試みをやったときも思ったんだけど、メロディーがあるからその詩が映えるのか?
それとも、その詩があるからメロディーが映えるのか?
そこがナゾだ・・・・・・そんなに小難しく考えることもないか。
要するに、私の魂響いたものはものは全て素敵なんだよ。