goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い日記帳。

レッズ大好きなリエの日記です!!
いつまで続くことやら・・・(笑)

2005.09.24以来のスコアレスドロー。

2006-04-02 23:54:11 | レッズ・試合
書きたくないけど、書かずにはいられない名古屋戦。
闘莉王が言うように見ていて楽しくなかった
「簡単に勝てるなんて思ってんじゃないぞ」と、カリスマが試合前に言っていたらしい。
私のところまでは聞こえてこなかったけど
でも、その通り

勝ち点1を取れて良かったっていう選手もいるけど、私は勝ち点2を失った試合だと思う。
相手は無意味な時間稼ぎをしたりして、勝つ気がないのか?!というような試合運び
そんな相手に勝てなかったのは悔しい
チャンスを決められなさすぎの上に、後半は集中が切れて相手に攻め込まれる・・・。
毎回、引いた相手にこんな試合をしていたら優勝なんて出来ないと思う
名古屋の悪質なプレーや審判も有り得ないけど・・・。
でも代表組を出す必要はあったのかな
ツボはスゴく良かったけど 
それにしても相馬はFC東京戦といい少し空回りぎみ(笑)
次は期待してます ついでにブログはもっと期待してます
まぁ文句は止めましょう。←自分で言うなって感じですよね すみません

それにしても、帰りの雨は凄かったね
駅に着いたら止むし・・・(笑)



追記:微妙な試合だったしと、いつも録画している「やべっちFC」を録画するのを止めたら・・・岡村隆史が出たよ
しくった 悔しい。

やってて、全然楽しくない。

2006-04-02 22:59:02 | レッズ・試合
啓太・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「ゴールが入っていれば良かった。後半、サイドの攻撃をもっと仕掛ければ良かったが、引いた相手に焦れた部分があった。名古屋は早い選手が揃っている。こちらが前がかりになっているのを狙ってカウンターを仕掛けた。1度、2度のピンチはあった。こういう試合もある。けど、勝たなければいけない試合であり、勝てる試合だった。5試合の連戦が終わって、4勝1引き分け。出来ることと出来ないことが分かった。もっと高いところを目指したい。」


ホリ・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「相手のカウンターに何度かやられたが、出来としては良かった。失点はしなかったし、勝ち点1も取れた。今日の結果ネガティブに考えず、ポジティブに考えたい。」


サポーターの気持ちの代弁者??のコノ人のコメントもドウゾ。
田中 マルクス闘莉王・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「やってて、全然楽しくない。お客さんも見たくないでしょ、あんなの。」

★名古屋戦★

2006-04-02 22:43:36 | レッズ・試合
名古屋グランパスエイト@埼玉スタジアム
浦和レッズ 0-0 名古屋グランパスエイト

先発
GK 23 都築 龍太
DF 2 坪井 慶介
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 20 堀之内 聖
MF 6 山田 暢久
MF 17 長谷部 誠
MF 13 鈴木 啓太
MF 8 三都主 アレサンドロ
MF 18 小野 伸二
MF 10 ポンテ
FW 21 ワシントン


控え
GK 1 山岸 範宏
DF 19 内舘 秀樹
MF 7 酒井 友之
MF 14 平川 忠亮
MF 16 相馬 崇人
MF 34 エスクデロ
FW 12 黒部 光昭




≪交代≫
後半23分 須藤 右介 → 藤田 俊哉
後半27分 小野 伸二 → エスクデロ
後半31分 三都主 アレサンドロ → 相馬 崇人
後半38分 山田 暢久 → 黒部 光昭
後半43分 本田 圭佑 → 阿部 翔平
後半44分 中村 直志 → 杉本 恵太



≪警告≫
前半42分 有村 光史
後半44分 金 正友

祝・無失点!!

2006-03-29 23:53:37 | レッズ・試合
久々の駒場
バイトへの餞別を買いに行っていたために遅くなってしまい、試合30分前に到着。
試合は想像以上に「何じゃコリャ」なメンバー
スタメンは分かるんだけど、サブが・・・
千島選手を応援する私としては若干納得行かず
まぁギドの考えとかに文句を言うつもりはないけど・・・なんだかなぁ・・・。
試合はセル&友ちゃんという普段出場機会の少ない2人ゴール
私の“なんだかなぁ”は何処へ(笑)
啓太やホリのナイス攻め上がりもあったし、
他にも守備にも見所が沢山あって(笑)
とにかく楽しかった
でもワシは心配
体育着みたいなユニフォーム着た増嶋にやられたっていうのが余計腹立つ
「自分じゃない!!」見たいな顔してたし。
ものすごいスローモーションで倒れたから、余程痛かったんだろうな
ジャーンは心配してくれて、担架に乗せるのも手伝ってくれてイイ人
でも担架から足出すぎ(笑)←笑っちゃダメだけど。
打撲らしいけど、次は出れるのかな 心配
とりあえず今はナビスコ初戦を勝利できたことを喜びましょう

試合後はビックリすることがあったし、ビックリって言うか爆笑だけど(笑)
楽しい1日でした

内臓が痛かったです(苦笑)

2006-03-29 23:37:21 | レッズ・試合
啓太・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「相手もアグレッシブに来ていたが、前半から決定的なチャンスも作ることができた。攻撃に関しては、自分達のやりたいことはできた。あとは、相手がというより、自分たちがそれを続けることだけ。特にいつも通りにやって、続けていれば必ず点は入ると思っていた。コンビネーションとかが悪い部分はあったけど、皆能力が高いし、個人個人で話し合いながら修正できていたと思う。個人的には、できるだけいいポジションをとって動かなくていいポジショニングを意識した。(しかしいつも以上に動いていた?)前に対してはいけていたと思うけど、アプローチとか寄せの部分ではもっといいポジションをとって、中盤であまり走らないようにできた。」

ホリ・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「ルーカスが闘莉王のところにチェックにいっていたので、僕のところが空いていて少し無理をしてでも前に行ってアクセントをつけようと思った。前半のシュートブロックで足を痛めてそのままだったので、少し痛かった。メンバーが代わって、たしかに違和感はあったけど、上手くいったと思う。前半はほぼ完璧におさえられたと思っていたが、後半あれだけ攻められたのだから、(前半おさえたのは)たまたまだったのかも。攻撃では、ボールのおさまりどころがなくて厳しかった。たまたま2点をとって勝ったけど、後半のサッカーは反省しないといけない。」

面白いのでコノ人のコメントもドウゾ。
相馬崇人・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「今日は、勝ちにこだわってやっていたので、結果が出たことはよかった。なかなか前でボールがおさまらなくて、もうちょっと前で勝負したかったけど、今日は守備に集中した。(FC東京の徳永とのマッチアップは?)内臓が痛かったです(苦笑)ひじが入ったし、2回目はしつこくて「またかよ」みたいな感じで、でもお客さんに「あいつ弱いな」と思われたくなかったから早く立ち上がりたかった。いつも(前に)勝負ばかりできるわけではないので、まずまずだったと思う。最初の(スタメンで出場する)試合だったので、入り方が難しかった。でも、思ったよりはできていたと思う。」

☆FC東京戦☆

2006-03-29 22:14:39 | レッズ・試合
ナビスコ杯・予選リーグ
FC東京@駒場スタジアム
浦和レッズ 2-0 FC東京

先発
GK 1 山岸 範宏
DF 20 堀之内 聖
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 19 内舘 秀樹
MF 30 岡野 雅行
MF 13 鈴木 啓太
MF 7 酒井 友之
MF 16 相馬 崇人
MF 10 ポンテ
FW 34 エスクデロ
FW 21 ワシントン

控え
GK 28 加藤 順大
DF 3 細貝 萌
MF 14 平川 忠亮
MF 25 赤星 貴文
MF 31 中村 祐也
FW 12 黒部 光昭
FW 32 小池 純輝


≪得点≫ 
後半43分 エスクデロ
後半44分 赤星 貴文

≪交代≫
前半4分 馬場 憂太 → 栗澤 僚一
後半21分 エスクデロ → 赤星 貴文
後半28分 岡野 雅行 → 平川 忠亮
後半31分 梶山 陽平 → 阿部 吉朗
後半31分 ルーカス → ササ サルセード
後半39分 相馬 崇人 → 細貝 萌





横浜までは微妙な距離・・・

2006-03-25 23:52:35 | レッズ・試合
遠いような・・・近いような・・・。
移動だけで何だか異様に疲れた
スタジアムに到着する前にテンションが最低に
いつもゴメンネ
面倒くさくなったら、放っといて良いからね(笑)

でも試合はテンションの上がる結果で良かった
前半なかなか得点できなかったけど、何だか失点する不安はなかった
ホリ&闘莉王も良いけど、ツボがすごい怪我する前のプレーが戻ってきた感じ。
啓太も相変わらずのキレキレでした。途中見失うくらいの運動量でした(笑)
ヤマゴールは見えなかったんだけど ワシ&ハセのゴールはバッチリ
どちらも凄かった 特にハセはゴールの後のリアクションがいつもと違って、超ハッスル←死語かな??(笑)
ジーコ効果なのかな(笑)
でも みんなハセのゴールばかり褒めるけど、私的にはハセにボールを出した啓太のプレーを褒めて欲しい・・・。
まぁ、仕方ないか。ハセだし。

とにかく首位
まだ始まったばかりだけど、去年の今頃を思い出すと嬉しい
このまま首位を譲ることなく勝ち続けて欲しいな

うまくポジションを変えていこう。

2006-03-25 23:27:57 | レッズ・試合
啓太・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「自分たちの戦い方ができた。前半は、自陣で簡単にボールを取られていたので、そこは修正したい。相手の左サイド、マグロン、ドゥトラ、マルケス、そこが攻撃の起点になっているという事で、そこに対して組織的な守備を安定して続ける事ができた。(マルケスと久保の2トップは)2人とも技術は高いし、決定力もある選手なので、とにかくフリーにしないようにした。もう少し、パスコースをみんなが走って作る事が大切だし、勇気をもって早いパス回しをしたかった。1人1人がボールを持つ時間がちょっと長かったかな。やられるという心配はなかったので、こちらもセットプレーが勝負だと思っていた。ただ、1点で終わらせるつもりはなかったし、後半の早い時間帯にもう1点取れたのは大きかった。アウェイで勝ち点3をとっても、ホームで負けたらしょうがないので、監督もいつも言っているが1つ1つ大事に戦っていきたい。」



ホリ・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「一歩でも二歩でも前に出ようとした。全体的に守備も連動できて、良い守備ができた。マルケスは動き出しがうまいが、間合いやリズムも試合中につかめたのでうまくいった。後ろには闘莉王がいたので安心してプレーできたし、試合の流れの中での動きは『うまくポジションを変えていこう』と啓太と話をしていたので、うまくいった。」

★マリノス戦★

2006-03-25 21:15:28 | レッズ・試合
横浜Fマリノス@日産スタジアム
浦和レッズ 3-1 横浜Fマリノス

先発
GK 23 都築 龍太
DF 2 坪井 慶介
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 20 堀之内 聖
MF 6 山田 暢久
MF 17 長谷部 誠
MF 13 鈴木 啓太
MF 8 三都主 アレサンドロ
MF 18 小野 伸二
MF 10 ポンテ
FW 21 ワシントン


控え
GK 1 山岸 範宏
DF 19 内舘 秀樹
MF 14 平川 忠亮
MF 16 相馬 崇人
FW 9 永井 雄一郎
FW 12 黒部 光昭
FW 30 岡野 雅行


≪得点≫ 
前半43分 山田 暢久
後半3分 ワシントン
後半44分 大島 秀夫
後半44分 長谷部 誠

≪交代≫
後半9分 吉田 孝行 → 田中 隼磨
後半9分 奥 大介 → 清水 範久
後半22分 小野 伸二 → 内舘 秀樹
後半28分 山田 暢久 → 平川 忠亮
後半28分 上野 良治 → 大島 秀夫


≪警告≫
前半22分 山田 暢久
前半25分 上野 良治
前半37分 マグロン

鈴木啓太を特別に褒めてあげたい。

2006-03-21 22:40:51 | レッズ・試合
啓太・試合後コメント(byレッズ・プレス)
「ホームなので勝ちたいと話し合った
。あのようなシュートやゴールを決めることができる選手がいて、流れを変えられるのがうちの強み。相手にいい形でボールを獲られず、カウンターにもDFが集中できた。」


啓太・コメント②[J's GOAL コメント]
「ホームなので必ず勝点3を取りたかった。ゴールに向かう姿勢がこういう結果に表れたのだと思う。(前半はボールを保持しながらいい形が作れなかったが?)相手が守備ラインを整えていたのでしょうがない。とにかく、いい形でボールを奪われないことを心がけた。(次節のマリノス戦に向けて)Jリーグのなかでも一番強い相手だと思うが、相手どうこうよりも自分たちのサッカーをやることが大切。自分たちの方が強いところを見せたいと思う」



ホリ・試合後コメント(byレッズ・プレス)

コメントなし。


それから、すごく嬉しかったので・・・
ギド・コメント[J's GOAL コメント]
「また、得点ばかりが注目されるが、しっかりといい守備をすることも大切。今日は中盤からしっかりとプレスをかけることができたのもよかった。そんななかで鈴木啓太を特別に褒めてあげたい。シーズンの最初から好調を維持しており、今日もバランスを保ってくれた。選手にはしっかり休んでもらって、次節のマリノス戦にいい形で臨みたい」