伊能忠敬没後200年の命日2018年5月17日まで315日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで316日
QZS-1を含むはずのGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得しました
2017/07/05_09h~07/06_08hJST:ただQZS-1モニタリング出来ない状態続いています。その原因を探るべくスマホをイジり過ぎてスマホのロックも起こり、さんざんなデータになってますが、敢えてアップロードしておきます。
1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報です。全滅状態ですが。
2017/07/05_09h~07/06_08hJST:

7月3日酷暑と熱帯夜が明けると7月4日は台風3号日本列島南岸に沿って通過しました。それに引き続いて梅雨末期の線状降雨帯による豪雨が7月5日から九州北部を中心に続いています。
関東は朝からやや曇天で蒸し暑く日射もあるのでスマホ受信の放熱の面倒はありますが、QZS-1状況のモニタリングの役目の一旦を果たすべくデータ取得を継続します。
こうした豪雨被害も災害列島たる日本列島と日本人を作り上げてきました。あらゆる可能な科学技術を総動員して減災に取り組むことが重要です。GNSS/QZSSもユビキタスなマクロ・ミクロ時空間リンクGlocal技術としてその一端を担うべきでしょう。日本が果たすべきGlocalユビキタス分野です。