足りぬベッド、医療スタッフも限界 リベリアのエボラ治療センター
【AFP=時事】胸に抱くのは愛する家族の写真、食べ物がたくさん入った袋、そして希望――リベリアの首都モンロビア(Monrovia)に設けられたエボラ出血熱治療センターの前には、患者の身内が40人ほど集まり、何日も待機している。だが、中にいる家族の安否は知らされないままだ。
その中の1人、ジョージ・ウィリアムズさんは、妻と娘を9月23日にセンターへ連れてきた。「それきり、家族については何も知らせがない。会うこともできていない」が、それでも「医者と政府を信じている」と話す。
宇宙人めいた白い防護服に身を包んだ守衛が治療センターの門を開くと、口々に不満を訴えていた家族たちがぴたりと押し黙った。門の中から十数人分の遺体袋を載せた赤十字のトラックが2台現れる。1人の女性が泣き叫び、さらに2人が続いて声を上げた。怒りが再びその場を支配した。
リベリア
「息子に会いたい!でも、あの子はもう死んでしまったのかもしれない」。12歳のわが子を21日に診療所へ連れてきたジャンジェイ・ゲレプレイさんは言った。市内の自宅周辺ではエボラ出血熱の感染者が相次いでいるという。涙は、もう枯れてしまった。「当局は何の情報もくれず、ただ待てと言う。毎日ここに来ている」
アイランド診療所と名付けられたこの治療センターは21日に開設されたが、わずか1日で120床のベッドは全て埋まった。運営する世界保健機関(WHO)によれば、開設後5日で患者数は200人を超えたという。
リベリア
リベリア国内でNGOが運営する他のエボラ治療センター同様、アイランド診療所でも設備や物資が不足し、増える一方の患者に対応しきれていない。おまけに、14年続いた内戦で荒廃した公共医療機関の役割も担わざるを得ない状況だ。
「本来ならば、患者と家族が数メートル距離を置いた状態で話せる環境を整えるべきなのだが、当分は実現しそうにない」と、診療所のWHOスタッフは明らかに当惑した様子で話した。
西アフリカで大流行しているエボラ出血熱では、リベリアの被害が最大で、10月1日のWHO発表によるとこれまでに2069人が死亡した。感染者数は4000人近くに上っている。
受け入れ拒否で医療スタッフにも影響
モンロビア市内の別の場所で緊急医療援助団体「国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres、MSF)」が運営する治療センターでは、患者の受け入れを拒否しなければならない状態が数日続いた。受け入れを拒む窓口役を担う羽目になったベルギー人スタッフは、病気に苦しみ死にかけている人々を追い返さなければならなかった現実に精神的ショックを受け、任期途中で帰国した。リベリア
「いまだかつて経験したことのない最も困難なミッションだと、多くのスタッフが言っている」と、別のスタッフは匿名を条件に話してくれた。それでも9月末になって殺到する患者数はやや緩和された。「市内に新しい診療所ができたおかげだろう」とこのスタッフは語った。
国際的な援助の取り組みも、ようやく加速する兆しを見せている。バラク・オバマ(Barack Obama)大統領が各国に支援を呼び掛けた米国は4日、最大4000人の米軍をリベリアに派遣し、医療スタッフの育成や治療センターの増設に当たらせると発表した。国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)は、ギニア、リベリア、シエラレオネ3か国に計1億3000万ドル(約142億円)の緊急支援を行うと正式決定した。
米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)によれば、「モンロビアでは今後2~3週間で、ベッドが1000床以上増える」見込みだ。
だが、WHOから委託されてモンロビア市内の治療センター建設の指揮をとるジャンピエール・ベランシュ(Jean-Pierre Veyrenche)氏は、人口密度の高いモンロビアでのセンター増設は特に難しいと指摘。「ベッド100床の診療所を設置するには、5000平方メートルの土地が必要だが、湿地帯が広がるモンロビアのような大都市で用地を見つけるのは簡単ではない」と述べるとともに、現場で活動する援助スタッフの増員が必須だと訴えた。
海外自転車通販
クロスバイク
クロスバイク おすすめ
折りたたみ自転車 ブランド
マウンテンバイク
自転車 ロードバイク
バイクパーツ
バイク サングラス
ボディバッグ
リュック 人気
エーグル レインブーツ
【AFP=時事】胸に抱くのは愛する家族の写真、食べ物がたくさん入った袋、そして希望――リベリアの首都モンロビア(Monrovia)に設けられたエボラ出血熱治療センターの前には、患者の身内が40人ほど集まり、何日も待機している。だが、中にいる家族の安否は知らされないままだ。
その中の1人、ジョージ・ウィリアムズさんは、妻と娘を9月23日にセンターへ連れてきた。「それきり、家族については何も知らせがない。会うこともできていない」が、それでも「医者と政府を信じている」と話す。
宇宙人めいた白い防護服に身を包んだ守衛が治療センターの門を開くと、口々に不満を訴えていた家族たちがぴたりと押し黙った。門の中から十数人分の遺体袋を載せた赤十字のトラックが2台現れる。1人の女性が泣き叫び、さらに2人が続いて声を上げた。怒りが再びその場を支配した。
リベリア
「息子に会いたい!でも、あの子はもう死んでしまったのかもしれない」。12歳のわが子を21日に診療所へ連れてきたジャンジェイ・ゲレプレイさんは言った。市内の自宅周辺ではエボラ出血熱の感染者が相次いでいるという。涙は、もう枯れてしまった。「当局は何の情報もくれず、ただ待てと言う。毎日ここに来ている」
アイランド診療所と名付けられたこの治療センターは21日に開設されたが、わずか1日で120床のベッドは全て埋まった。運営する世界保健機関(WHO)によれば、開設後5日で患者数は200人を超えたという。
リベリア
リベリア国内でNGOが運営する他のエボラ治療センター同様、アイランド診療所でも設備や物資が不足し、増える一方の患者に対応しきれていない。おまけに、14年続いた内戦で荒廃した公共医療機関の役割も担わざるを得ない状況だ。
「本来ならば、患者と家族が数メートル距離を置いた状態で話せる環境を整えるべきなのだが、当分は実現しそうにない」と、診療所のWHOスタッフは明らかに当惑した様子で話した。
西アフリカで大流行しているエボラ出血熱では、リベリアの被害が最大で、10月1日のWHO発表によるとこれまでに2069人が死亡した。感染者数は4000人近くに上っている。
受け入れ拒否で医療スタッフにも影響
モンロビア市内の別の場所で緊急医療援助団体「国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres、MSF)」が運営する治療センターでは、患者の受け入れを拒否しなければならない状態が数日続いた。受け入れを拒む窓口役を担う羽目になったベルギー人スタッフは、病気に苦しみ死にかけている人々を追い返さなければならなかった現実に精神的ショックを受け、任期途中で帰国した。リベリア
「いまだかつて経験したことのない最も困難なミッションだと、多くのスタッフが言っている」と、別のスタッフは匿名を条件に話してくれた。それでも9月末になって殺到する患者数はやや緩和された。「市内に新しい診療所ができたおかげだろう」とこのスタッフは語った。
国際的な援助の取り組みも、ようやく加速する兆しを見せている。バラク・オバマ(Barack Obama)大統領が各国に支援を呼び掛けた米国は4日、最大4000人の米軍をリベリアに派遣し、医療スタッフの育成や治療センターの増設に当たらせると発表した。国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)は、ギニア、リベリア、シエラレオネ3か国に計1億3000万ドル(約142億円)の緊急支援を行うと正式決定した。
米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)によれば、「モンロビアでは今後2~3週間で、ベッドが1000床以上増える」見込みだ。
だが、WHOから委託されてモンロビア市内の治療センター建設の指揮をとるジャンピエール・ベランシュ(Jean-Pierre Veyrenche)氏は、人口密度の高いモンロビアでのセンター増設は特に難しいと指摘。「ベッド100床の診療所を設置するには、5000平方メートルの土地が必要だが、湿地帯が広がるモンロビアのような大都市で用地を見つけるのは簡単ではない」と述べるとともに、現場で活動する援助スタッフの増員が必須だと訴えた。
海外自転車通販
クロスバイク
クロスバイク おすすめ
折りたたみ自転車 ブランド
マウンテンバイク
自転車 ロードバイク
バイクパーツ
バイク サングラス
ボディバッグ
リュック 人気
エーグル レインブーツ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます