台湾2日目の今日は、ガイドさんに連れられ朝粥を食べに行きました。
朝粥は、サラサラと胃に入っていくからいいね
。
朝食後、“忠烈祠”へ向かいました
。

車中では、昨日ツアーで知り合ったFさん夫婦と、面白い会話がはずんだ
。
忠烈祠は、日本で言えば靖国神社みたいなものなんだって‥
。
兵隊さんの交代式が有名で、台北での観光地になっているとか‥
。
雨が降っていたので、交代式は見れなかったけど、兵隊さんは微動だにしないし、瞬き一つもしないのに、ただただビックリです
。

見て見てぇ~。
兵隊さん、ピクリとも動かないんだよ~
。
“忠烈祠”を後にし、“故宮博物院”に行き、中国の歴史を学んできました
。
さすが、中国の歴史は長いし、芸術的な展示物も多かった。
『すっご~い‥
』って、驚かされる物もいっぱいありました。
2時間ほどの時間しかなかったので、まだまだ見たい展示品もあったけど、博物館で歴史に触れられて、ちょっと感動しました
。

雨があがったので、外に出てみました
。

あたしゃ、煙草を吸うマネをしてます
。
お昼は、小籠包です。
“鼎泰豊”という、かなり人気のお店に行きました。

すっごい行列でした
。
本当に人気があるんだね~。
小籠包を食べたら、その美味しさが分かりました。
『めっちゃ、美味しい~
』
あたしも旦那はんも、小籠包にはまってしまいました
。
お腹いっぱい小籠包を食べた後、台湾のおみくじをしました
。
先ずは、願いごとを思いながら、おみくじの棒を引く。
棒の先端に運命となる2文字の言葉が書かれていて「これでいいですか
」と祈りをこめて、三日月型の赤い2つの木(?)を床に落とす
。
裏・表があって、もちろん裏&表にならないといけない。
これで表&表や裏&裏だと、この棒に書かれている運命の言葉は、自分には不向きということになり、おみくじ棒を引きなおす。
三日月クンが裏&表となれば、「ほんとにこれでいいですか?」と、再度三日月クンを床に落とす
。
ダメだったら、棒を引くところから、いわゆるやりなおし
。
ここで成功すれば、最後の最後の願い、「本当に本当にこれでいいですか???」と祈りをこめ三日月クンを投げ、ここで裏&表となれば、おみくじ棒に書かれている2文字の言葉は、自分への言葉となるわけ‥。
ダメだったら、最初の棒引きからやり直し‥
。
なかなか気合と根性のいるお祈りとなりました
。
Fさん家奥様とあたしは、なかなか三日月クンが表裏にならず、『この棒の言葉は、あたしの願いとは違うというか、神様があたしへの運命の言葉は、これじゃない
と教えてくれているんだよね~。』と、言いながら何十回も棒の引きなおしをしました。
たぶん、一時間以上は頑張ったね
。
けっこー、体力もいったよ
。
でもね、とっても楽しかった
。


神様に願いをきいてもらった後、九份に向かいました
。
映画「非情夜市」の舞台になった街なんだって‥
。
その映画は知らなくても、「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所でもあるんだって‥。
なんだか、とても懐かしい雰囲気で、心落ち着くところです
。
みんなで休憩を兼ね、お茶を楽しむことにしました
。
色々なことを語り、Fさんご夫婦&ガイドさんとも、すっかり仲良くなってしまいました。
情緒ある景色に、本当に心癒されました
。
「また、ここに来たいな~
」と、心の中でそう感じました。
魅力あふれる九份は、なんだか心の故郷のようでした
。
心癒されたあとは、もう夕飯の時間です。
楽しい時の時間って、ホントにあっという間だね~
。
「欣葉」というお店で、本格的な台湾料理を楽しみました。
満腹・満腹になったよ。美味しかった~
。
お腹いっぱいになったあと、台湾で一番の規模の夜市です。
でも夜市に着いたら、Fさんご夫婦&ガイドさんとお別れです。
『お世話になりました。本当に楽しかったです
。』と握手をして、笑顔でさようならをしました

。
夜市はやっぱり、熱気がムンムンです。

夜市には色んなお店があるもんで、実は旦那はんの後ろにいるおっちゃん、なんと耳の穴にロウソクを立てています
。
たぶん、お灸だと思うけどね‥。
すっごい、健康法だよね‥
。
またまた、臭豆腐に五官をやられてしまいました
。
夜市を充分に楽しんで、地下鉄でホテルに戻りました

。
そうそう、お世話になっているホテルは、“ミラマーガーデンホテル
”です。
去年の夏にオープンしたホテルなんだって‥。
お部屋も、とっても綺麗です
。

ロービーで一枚、撮ってみました
。
ではでは、そろそろ寝ます。
Good night
.
朝粥は、サラサラと胃に入っていくからいいね

朝食後、“忠烈祠”へ向かいました


車中では、昨日ツアーで知り合ったFさん夫婦と、面白い会話がはずんだ

忠烈祠は、日本で言えば靖国神社みたいなものなんだって‥

兵隊さんの交代式が有名で、台北での観光地になっているとか‥

雨が降っていたので、交代式は見れなかったけど、兵隊さんは微動だにしないし、瞬き一つもしないのに、ただただビックリです


見て見てぇ~。
兵隊さん、ピクリとも動かないんだよ~

“忠烈祠”を後にし、“故宮博物院”に行き、中国の歴史を学んできました

さすが、中国の歴史は長いし、芸術的な展示物も多かった。
『すっご~い‥

2時間ほどの時間しかなかったので、まだまだ見たい展示品もあったけど、博物館で歴史に触れられて、ちょっと感動しました



雨があがったので、外に出てみました



あたしゃ、煙草を吸うマネをしてます

お昼は、小籠包です。
“鼎泰豊”という、かなり人気のお店に行きました。

すっごい行列でした

本当に人気があるんだね~。
小籠包を食べたら、その美味しさが分かりました。
『めっちゃ、美味しい~


あたしも旦那はんも、小籠包にはまってしまいました

お腹いっぱい小籠包を食べた後、台湾のおみくじをしました

先ずは、願いごとを思いながら、おみくじの棒を引く。
棒の先端に運命となる2文字の言葉が書かれていて「これでいいですか


裏・表があって、もちろん裏&表にならないといけない。
これで表&表や裏&裏だと、この棒に書かれている運命の言葉は、自分には不向きということになり、おみくじ棒を引きなおす。
三日月クンが裏&表となれば、「ほんとにこれでいいですか?」と、再度三日月クンを床に落とす

ダメだったら、棒を引くところから、いわゆるやりなおし

ここで成功すれば、最後の最後の願い、「本当に本当にこれでいいですか???」と祈りをこめ三日月クンを投げ、ここで裏&表となれば、おみくじ棒に書かれている2文字の言葉は、自分への言葉となるわけ‥。
ダメだったら、最初の棒引きからやり直し‥


なかなか気合と根性のいるお祈りとなりました

Fさん家奥様とあたしは、なかなか三日月クンが表裏にならず、『この棒の言葉は、あたしの願いとは違うというか、神様があたしへの運命の言葉は、これじゃない

たぶん、一時間以上は頑張ったね

けっこー、体力もいったよ

でもね、とっても楽しかった



神様に願いをきいてもらった後、九份に向かいました

映画「非情夜市」の舞台になった街なんだって‥

その映画は知らなくても、「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所でもあるんだって‥。
なんだか、とても懐かしい雰囲気で、心落ち着くところです


みんなで休憩を兼ね、お茶を楽しむことにしました

色々なことを語り、Fさんご夫婦&ガイドさんとも、すっかり仲良くなってしまいました。
情緒ある景色に、本当に心癒されました

「また、ここに来たいな~

魅力あふれる九份は、なんだか心の故郷のようでした

心癒されたあとは、もう夕飯の時間です。
楽しい時の時間って、ホントにあっという間だね~

「欣葉」というお店で、本格的な台湾料理を楽しみました。
満腹・満腹になったよ。美味しかった~

お腹いっぱいになったあと、台湾で一番の規模の夜市です。
でも夜市に着いたら、Fさんご夫婦&ガイドさんとお別れです。
『お世話になりました。本当に楽しかったです




夜市はやっぱり、熱気がムンムンです。

夜市には色んなお店があるもんで、実は旦那はんの後ろにいるおっちゃん、なんと耳の穴にロウソクを立てています

たぶん、お灸だと思うけどね‥。
すっごい、健康法だよね‥

またまた、臭豆腐に五官をやられてしまいました

夜市を充分に楽しんで、地下鉄でホテルに戻りました



そうそう、お世話になっているホテルは、“ミラマーガーデンホテル

去年の夏にオープンしたホテルなんだって‥。
お部屋も、とっても綺麗です


ロービーで一枚、撮ってみました


ではでは、そろそろ寝ます。
Good night
