先日のケンミンショーでいわき市のひざあてが紹介されていました。
ご当地ものなんだけどいわきにずっと住んでいる人は全国で使っていると思っている
ようでしたよ。
私たちがいわきに引っ越して小学校で持ち物を確認したときにひざあてと書いてあって
校長先生にひざあてとはどういうものですか?って聞いたけど掃除の時間に使うもので
というだけで詳しい説明がなくてどういうものを持たせたらいいのか悩んだものです。
そのあたりで売っているわけでもなかったのでいろいろ聞いて手作りしましたよ。
きっと手作りできない人は大変だろうな~って思ってそれからハンドメイドのイベントで
はひざあてを中心に販売したのでした。
震災の後にはこのひざあてを作って贈ろうってプロジェクトもあって協力もしたり、
作り方を教えてくださいと問い合わせがあって教えたりしたことも。
教えるって言ったって簡単な作りなんですけどね~
今でも作るのに困るのかブログでの検索ワードで地味にひざあてが入ってますが
今回のケンミンショーでは異常なほどひざあてが検索ワードに(笑)
みんな興味あったのね~
こんなサイトをみたら・・・・
福島県いわき市小学生が掃除にひざあてを使う理由
http://aisu01.com/iwakisi-hizaate-1821
なぜかひざあてを装着している写真が私のブログの写真だった・・・
この時点ではご連絡もいただいてなくて勝手に使われてました。
人のブログの写真って勝手に自分のもののように扱ってはいけないって
暗黙のルールがあるのにね。
掲載する場合は許可をとるとか一言あってもいいと思う。
この装着写真私の足だし・・・(笑)
ちなみに元のブログ記事は
http://qmiki999.blog63.fc2.com/blog-entry-331.htm
私も人を不快にさせないよう気を付けたいです。
コメントは私が見てから公開にしました。
誰にも見せたくないコメントは件名にないしょ!って入れてね。
お問い合わせは
こちらから
にほんブログ村
ひざあて出品中!
