goo blog サービス終了のお知らせ 

黒璃憂街 クロリウマチ

リウマチ患者のクロの黒い独り言

ずさんすぎ、でもありそうな話

2004-12-04 | リウマチ
投与ミス 70代男性重体 京大病院、連日投与を指示
週1のMTXを5日連日投与されてしまった、悲惨だ

研修医は指示の際、免疫・膠原病内科の外来担当医に問い合わせていなかったという。
…ありそうな話だ、うちでも問い合わせてくれと言ってもしてくれないことがある、仲悪いのか?

免疫・膠原病内科の処方せんやカルテには「一週に1日」という服薬方法が記載されていなかった。
…当然のことだと思ってるから書いてないかも、患者も当然だと思ってるくらいだし
 でもこの男性はそう思ってなかったのか、思ってたけど先生様のなさることに間違いはないと思ったのか

電子カルテが導入されていたらミスは防げていただろう
…電子じゃなかったらミスしても当然なのか?いい加減にしろよ!

香る挑戦状

2004-11-29 | リウマチ
暖かい物が飲みたい季節になった
何の気なしに買ってしまったアルミボトルのお茶が最悪に開けづらかった
ペットボトルならたまに素手で開けられる事もあるが
これにはボトルオープナーもゴムシート太刀打ちできない
すべる!固い!
香るボトルとか自慢してあるが…-本当はリウマチャーへの挑戦状じゃないのか?
自助具が普及してみんなカンもビンも開けられるようになったから
もっと難しいふたを開発してやろうとか

難病・奇病

2004-11-21 | リウマチ
リウマチとか言ってたよね?
あまり話さない奴からこっそり話し掛けられる
痛いところがあると思い出されるらしい
病院に行ったほうがいいとしか言えないけど
変な病気だったら嫌だから行きたくないと言う
たいていはこのパターンで終了

変な病気ってどんな病気?
彼らにとってはリウマチもそうなんだろうか

世の中にはこんな看板があるそうだ
難病・奇病
リウマチは奇病じゃないけど難病だ

おなかいっぱい

2004-11-19 | リウマチ
リューマチにはあれが効くんだって
なんとかジュース、かんとかミルク、どこそこ水、なんたら茶、かんたらコーヒー、ほにゃららクロー、なになに茸、生姜、玄米、鮫、挙句の果てに蟻
ああもう勘弁してくれ、聞くだけでもおなかいっぱい
で、断食が効くんだって…なるほど

PPK

2004-11-06 | リウマチ
嫌な言葉がはやってる
ピンピンコロリ?
そんなの健康に恵まれた奴のたわ言だ
裏返せばピンピンしてないのに生きてる奴はけしからんということ
先に医療費とか介護費の節減の目標があって
医療費のかかる年寄は排除されて当然という考えを植え付けられる
あんたら国の策略にまんまと踊らされてるぞ

もうとっくにピンピンじゃないのに
この上コロリと逝ってたまるもんか
喰らいついてでも意地汚く生きてやる

関節

2004-10-22 | リウマチ
関節を曲げなければならない状況になって
ここは曲がらないんだと言ったら
頑張らないから曲がらなくなるんじゃないの、甘えじゃないのときたもんだ
ここはもうしっかり骨が固まって1つのかたまりだ
そういう意味では「関節」でなくなってるから、もし曲がったら骨折だ
でもそんなことは皮の外から見てもわからないか
X線で見てくれればな…無理か

患者様

2004-10-15 | リウマチ
気がついたらいつのまにか
患者様という気味の悪い呼び方が蔓延している
取って付けたとはこのことか
まったくこんな呼び方をどこのどいつが始めたんだろうと思ったら
どうやら厚生労働省が指導したらしい
役人先生様たちはいったいどういう感性してるのか

水虫!

2004-10-14 | リウマチ
やられた!
リウマチよりも人に言いにくい病気かもしれない
でもリウマチとは無関係じゃない
薬で免疫を押さえ込んでるから感染しやすくなってる
いつも帰宅したら洗うように気をつけてたのに
涼しくなってちょっと油断してた
たぶん…あそこのスリッパだ