goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<山本病院事件>不要ながん治療や検査繰り返す 死亡患者に(毎日新聞)

2010-02-09 17:53:46 | 日記
 奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」で肝臓手術を受けた男性患者(当時51歳)が死亡した事件で、業務上過失致死容疑で逮捕された理事長で医師の山本文夫容疑者(52)と医師の塚本泰彦容疑者(54)が、問題の手術の直前に不要とみられる別のがん治療をしていたことが病院関係者への取材で分かった。前後に行った検査は約10回に及ぶことなどから県警は、治療法を試したり、診療報酬を稼ぐため不要な治療や検査を繰り返していたとみて調べている。

 病院関係者によると、男性患者は06年1月に山本病院に入院し、3月のCT(コンピューター断層撮影)検査で、肝臓に腫瘍(しゅよう)が見つかった。がんの目安となる腫瘍マーカーに異常はなかったが、3月末に赴任した塚本容疑者は、造影剤を注射して再度CT検査を実施。この時点で良性腫瘍と明らかになった。

 しかし、引き続き、カテーテルにゼラチンスポンジなどの塞栓(そくせん)物質を流し込み、がんに栄養を与えている肝動脈をふさいで兵糧攻めにする「肝動脈塞栓療法」(TAE)で治療していた。TAEはがんが直径2センチ以下は効果が出にくいとされる。男性の腫瘍は直径1.5センチで、治療についての事前説明はなかったという。

 この後も、CTや血液検査を繰り返した末に、うその説明をして、男性に腫瘍摘出手術の同意書を書かせた。【上野宏人】

阪和線トラブル 2・7万人影響(産経新聞)
生活満足度「低下」が36.4%=内閣府調査(時事通信)
未承認薬・適応外薬問題解消へ―厚労省の検討会議が初会合(医療介護CBニュース)
普天間継続発言、危機感アピールも… 岡田外相空回り(産経新聞)
<高松塚壁画>「カビ対策が不十分」 検討会が報告書素案(毎日新聞)

<愛媛県高野連>甲子園の定宿「尼宝館」を表彰 昨秋閉館(毎日新聞)

2010-02-09 00:24:36 | 日記
 高校球児の甲子園宿舎として、半世紀以上にわたって親しまれてきた旅館「尼宝(にほう)館」(兵庫県尼崎市)が、愛媛県高野連から表彰を受けた。昨秋、あるじの病気でやむなく閉館。県勢の定宿としてきた同高野連が長年の感謝の気持ちを込めた。おかみの田中美佐子さん(71)は「子や孫のような選手との出会いは一生の宝物」と話す。今春のセンバツでは、一観客として声援を送るつもりだ。

 戦後すぐに開館。阪神電車で甲子園に直結する便利さから1958年夏に初めて魚津(富山県)の宿舎となった。以来、北海道、福島、山梨、山形などの高校が利用。88年以降は愛媛県勢の定宿となり、96年夏には松山商が、04年春には済美が全国制覇した。

 切り盛りする田中さん夫妻は大会中、毎日午前4時ごろ起床し、睡眠は3時間ほど。美佐子さんは、食中毒に細心の注意を払いながら、夫三郎さん(81)と選手が飽きないメニューを考え続けてきた。だが3年前、三郎さんが胃がんを宣告された。夫妻は「大会中に倒れたら迷惑をかける」と昨年10月限りでの廃業を決めた。

 大会を終えて帰郷する選手たちにはいつも、再び甲子園に来られるようにと「行ってらっしゃい」と声を掛けてきた。だが、昨夏出場した西条ナインには「行ってらっしゃい」が言えなかった。廃業の寂しさが胸に迫ったという。

 年賀状のやりとりなど、交流を続けている選手は数知れない。先月15日には、西条出身で昨夏の甲子園に出場した阪神タイガースの秋山拓巳選手が訪ね、閉館を惜しんだという。

 先月23日、松山市の道後温泉であった表彰式には、過去の出場校監督らも駆けつけた。宇和島東時代も含め春夏15回の甲子園を経験した済美の上甲正典監督(62)は「かゆい所に手の届く旅館で、選手が体調を崩すことは一度もなかった。感謝の思いでいっぱいだ」とねぎらった。

 日本高野連によると、昨夏の甲子園出場49校のうち、宿泊が旅館だったのは尼宝館を含め6校だけ。高野連は「以前は阪神甲子園球場に近い西宮市にも旅館が多かったが、阪神大震災後は廃業が相次ぎ、大阪や神戸のホテルに移るチームが増えた」と説明する。【津久井達】

【関連ニュース】
阪神:城島、自主トレ開始…「全試合、全イニング出場を」
甲子園歴史館:新設で運営会議発足…田淵氏「やっと誕生」
甲子園球場:ちょっぴり狭かった 工事前に判明
第252回 日台友好を“演じる”男
小林繁さん急死:長嶋氏「トレード残念な思いでいっぱい」王氏「一時代築いた好投手」

「ねずみ男」テーマに8劇団“競演”(産経新聞)
<氷柱>荒川覆う“冬の芸術” 埼玉・秩父(毎日新聞)
バレンタインに“コテコテのなにわスイーツ”はいかが?(産経新聞)
郵政株の政府保有51%以上、国民新・社民党案(産経新聞)
<連続不審死>「セレブ生活」貯金ゼロ…木嶋容疑者(毎日新聞)

支援者に議員辞職否定=石川議員(時事通信)

2010-02-08 08:34:01 | 日記
 民主党の石川知裕衆院議員(北海道11区)の地元関係者は7日、同議員が5日に保釈された直後に「議員として頑張る」と辞職しない意向を伝えられたことを明らかにした。 

<民主・渡部氏>起訴されれば小沢氏の議員辞職もある(毎日新聞)
丸ノ内線が運転再開も停電でまた全線ストップ(産経新聞)
代表質問の首相答弁要旨 納税者番号「1年以内に結論」(産経新聞)
児童ら運動場に避難、大阪の小学校で火事(産経新聞)
深夜の路上強盗 3万円奪い逃走 大阪・阿倍野(産経新聞)

<長崎県知事選>過去最多の7人が立候補を届け出(毎日新聞)

2010-02-07 09:33:14 | 日記
 任期満了に伴う長崎県知事選が4日告示され、同知事選としては過去最多の7人(いずれも無所属新人)が立候補を届け出た。民主が初めて独自候補を擁立し、社民、国民新とともに前農水省室長の橋本剛氏(40)を推薦。自民は前副知事の中村法道氏(59)を実質支援し、事実上の与野党対決選挙となる。共産は深町孝郎氏(67)を推薦した。投開票は21日。

 長崎県は昨夏の衆院選で、民主が4小選挙区すべてで勝利。自民を支援した現職の金子原二郎氏(65)が4選出馬を断念、12年ぶりに知事が交代する。九州新幹線長崎(西九州)ルートなど大型公共事業の是非や、景気・雇用対策などが争点となるが、民主党の小沢一郎幹事長をめぐる「政治とカネ」の問題が、選挙戦にどのような影響を及ぼすかも焦点となりそうだ。【阿部義正】

 立候補者次の通り。

(届け出順)

橋本(はしもと) 剛(つよし)40[元]農水省室長=無新[民][社][国]

深町(ふかまち) 孝郎(たかお)67市民団体役員=無新[共]

中村(なかむら) 法道(ほうどう)59 [元]副知事=無新

押渕(おしぶち) 礼子(れいこ)71 [元]県議=無新

大仁田(おおにた)厚(あつし)52[元]参院議員=無新

松下(まつした) 満幸(みつゆき)62[元]運送会社員=無新

山田(やまだ) 正彦(まさひこ)44 会社役員=無新

【関連ニュース】
諫早湾干拓事業:堤防開門問題 面会先延ばし発言で知事、農相対応に「不満」 /佐賀
長崎知事選(下):「敵失」もさえぬ自民/衆院選の傷深く 自信揺らぎ/裏方にも徹し切れず
震政権:揺れる長崎県知事選/下 「敵失」もさえぬ自民
長崎知事選:政権交代の象徴に「政治とカネ」の逆風 おびえる民主 告示日は石川議員拘置期限
震政権:揺れる長崎県知事選/上 おびえる民主

普天間移設 与党視察に戸惑う自治体「負担軽減は理解…」(毎日新聞)
バイク販売めぐりトラブル 集団暴行容疑で少年4人逮捕(産経新聞)
<名古屋食肉公社>「食肉市場」との統合検討案、市長に提出(毎日新聞)
武山百合子元衆院議員、公選法違反で有罪判決(読売新聞)
<節分>「福は内」園児350人が豆まき 東京・浅草寺(毎日新聞)

73歳女性、病腎移植めぐり市を提訴(産経新聞)

2010-02-06 13:05:09 | 日記
 治療のため摘出した腎臓を修復し、別の腎臓病患者に移植する病腎(修復腎)移植をめぐり、がんではない腎臓を摘出され、精神的苦痛を受けたなどとして、岡山県備前市の市立病院で万波廉介医師(64)の執刀を受けた同県内の女性(73)が市に約3700万円の損害賠償を求める訴えを岡山地裁に起こした。病腎移植に絡んで病院側が訴えられるのは初めて。

 訴状によると、女性は平成18年7月、備前市立吉永病院で、万波医師から「九分九厘、腎臓がん」と診断され、左腎臓の摘出手術を受けた。しかし、手術後に腎臓はがんではなかったことが判明。その後、万波医師から「摘出した腎臓を透析患者に移植したところ、正常に機能し始めた」と説明されたという。

 女性は「十分に検査せずがんと誤診し、医師としての注意義務違反は明らか」と主張している。

 現在、医療法人「徳洲会」東京本部に所属する万波医師は「恥じることや隠すことは何もない。私が無茶をしたと思われるなら、裁判ではっきりさせてほしいが、修復腎移植の推進への影響が気がかりだ」。市は「訴状を見て検討したい」とコメントした。

【関連記事】
病腎移植名誉毀損訴訟 万波医師側、録音テープ提出へ 松山地裁
病腎訴訟で患者側「自家腎移植の件数開示を」 松山地裁
病腎移植再開 執刀医が記者会見 「捨てる腎臓の再利用であり、いいことだ」
病腎移植再開 臨床研究第1例目 宇和島徳洲会病院
病腎移植で万波医師、移植学会幹部らに賠償請求

<子泣き相撲>幽霊も鬼も退散 長崎・平戸の最教寺(毎日新聞)
7氏の争いに=長崎知事選(時事通信)
関東甲信地方で2日未明にかけ雪=10~30センチ、平野部でも-気象庁(時事通信)
将棋 渡辺竜王が初のA級入り 名人戦順位戦(毎日新聞)
募集人員は10万12人=国公立大入試で訂正-文科省(時事通信)