goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

石川・能登地方を震源、輪島市で震度4(読売新聞)

2010-02-11 06:42:28 | 日記
 7日午後7時33分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県輪島市で震度4を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約20キロ、マグニチュードは4・0と推定される。

 この地震による津波の心配はないという。

派遣法の順守徹底要請=違反続出で、経済団体に-厚労省(時事通信)
<訃報>井坂栄さん67歳=前イトーヨーカ堂社長(毎日新聞)
<雪>交通機関乱れる…スリップ事故や転倒も 関東地方(毎日新聞)
武山百合子元衆院議員、公選法違反で有罪判決(読売新聞)
鳩山首相「小沢幹事長は説明責任を果たした」 陸山会の政治資金規正法違反事件で(産経新聞)

石川被告らの政治資金規正法違反は「実質犯」 動機は悪質(産経新聞)

2010-02-10 07:00:29 | 日記
 民主党の小沢一郎幹事長の現・元秘書3人が摘発された政治資金規正法違反事件。検察当局は近年、「政治とカネ」の不正行為について規正法を積極的に適用する傾向を強めている。政界捜査で規正法違反は形式的に法規に違反しているだけの「形式犯」と軽視されがちだったが、情報公開の流れが強まる中、動機に悪質性があるケースは事実上の「実質犯」とみているからだ。

 規正法は昭和23年に議員立法で成立。政治腐敗防止のため、国民に政治資金の監視を委ねようという趣旨だった。しかし、検察当局による政界捜査では長年、「カネの趣旨」を問う実質犯の贈収賄を重視する傾向が強く、規正法の適用には消極的だった。

 契機となったのは、平成4年の金丸信・元自民党副総裁(故人)の5億円ヤミ献金事件。当時量的制限違反の最高刑が20万円ということもあり、本人の事情聴取などを行わず略式起訴で決着させたことが国民の批判を浴び、罰則強化や献金の公開基準引き下げを盛り込んだ6年の大幅な法改正につながった。政党助成法も施行され、政治資金に税金が使われるようにもなり、国民の目も厳しくなった。

 規正法で最も重い虚偽記載罪の罰則は、禁固5年以下100万円以下の罰金で、単純収賄罪の懲役5年以下と比べても微罪とはいえない。検察幹部は「国民の意識が変わり、情報公開が社会のルールとなって規正法の重要性が高まった」と話す。

 一方で、全国で約7万もある政治団体の会計処理を一つひとつチェックすることは困難だ。検察当局は摘発に際し、動機や悪質性を基準にしてきた。

 15年に初めて規正法違反容疑だけで逮捕された坂井隆憲前衆院議員は「わいろに近い性格」を持ったヤミ献金を隠し、隠蔽(いんぺい)工作を会計責任者に指示していたことが、悪質と判断された。また、昨年3月の西松建設事件では「裏の金」を「表の金」に偽り、東北地方の公共工事受注を期待したものだったとして、小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規被告(48)が逮捕、起訴された。

 今回の事件でも、4億円もの原資不明の資金を隠すために偽装工作を行うという悪質性が問われた。

 検察幹部は「収支報告書は国民が選挙で投票する際の重要な判断材料となる。その収支報告書に虚偽の記載をすることは国民を欺く行為で事実上の実質犯といえる。『形式犯だ』と言い切る政治家だけが分かっていない」としている。(上塚真由)

【関連記事】
小沢氏不起訴 “次の舞台”は検察審査会 申し立て検討し起訴も
鳩山首相、小沢氏の監督責任「よく分からない」
野党3党に渦巻く落胆と怒り 「政治責任」をなお追及へ
小沢氏を「嫌疑不十分」で不起訴に 刑事責任追及は困難と判断
石川議員ら3人を政治資金規正法違反で起訴

静岡のビジネスホテルで火災、客ら50人避難(読売新聞)
人口当たり医師数に16.4倍の地域差―日医総研(医療介護CBニュース)
<名古屋食肉公社>保証金15億円回収不能 支払先破産状態(毎日新聞)
“よそ者”に侵されるエゾクロテンの生息環境(産経新聞)
<紀子さま>現代女流書100人展を鑑賞(毎日新聞)

<ネットオークション>米国製「駅馬車」をヤフオクで公売へ 静岡県三島市(毎日新聞)

2010-02-09 12:44:33 | 日記
 静岡県三島市は、市税の滞納者から差し押さえた米国製の「駅馬車」や美術品などを3月5日から、インターネット公売のヤフー・オークションにかける。

 市によると、この駅馬車はアリゾナ州の職人が約25年前、造った複製品。実物は19世紀に同州で使われ、現地の博物館が所蔵している。市内の企業が18年前、約850万円で購入したが、使用したのは数回だという。

 市は16日午後1時から、駅馬車を含めて公売に出す16点を市のホームページとヤフー・オークションインターネット公売ホームページで公表する。入札は3月5~8日に行い、総額500万円以上の売り上げを見込む。問い合わせは市収税課(055・983・2760)。【安味伸一】

トヨタは「顧客の視点欠如」=前原国交相(時事通信)
目撃者「気分悪くなった」=絵で現場を説明-秋葉原殺傷第3回公判・東京地裁(時事通信)
公務員の裏金づくりに罰則=与野党で法案化検討を-鳩山首相(時事通信)
地位協定見直しを要請=沖縄中部市町村会(時事通信)
幹事長続投小沢氏 「公平・公正な捜査の結果」(J-CASTニュース)

5人死傷事故で19歳逮捕=無免許でスピード出し過ぎ-千葉県警(時事通信)

2010-02-07 23:12:57 | 日記
 無免許運転でスピードを出し過ぎ、対向車にぶつかり5人を死傷させたとして、千葉県警山武署は3日、危険運転致死傷などの容疑で同県横芝光町、無職少年(19)を逮捕した。同署によると、「カーブを曲がりきれなかった」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は昨年7月20日、同町木戸の県道で友人の契約社員男性(21)の乗用車を制御困難な速度で運転し、対向車線の車に衝突、運転していた無職野島康雄さん(55)を死亡させたほか、双方の車に同乗していた4人に重軽傷を負わせた疑い。
 同署によると、少年も一時重体となり入院、回復を待って逮捕した。免許を取得したことはなく「親や友人の運転を見よう見まねで覚えた」と話しているという。 

【関連ニュース】
小学英語、楽しさ大切に=「無免許」授業に不安も
車に9人、17歳が運転=衝突事故で10人重軽傷
16歳会社員を逮捕=ひき逃げ死亡事故
巡査長9カ月無免許運転=更新せず、勤務でバイク
駐車違反、納付命令150回無視=無免許で逮捕

トキの雌、再び佐渡へ 雄のねぐら近くに飛来 繁殖期待(産経新聞)
<鳩山首相>小沢氏の幹事長続投、改めて容認(毎日新聞)
国産ワクチンも余る!?輸入ワクチンに加え 優先順位付けが裏目(産経新聞)
「週刊ゴング」の出版社が破産(時事通信)
バイク販売めぐりトラブル 集団暴行容疑で少年4人逮捕(産経新聞)

郵政株の政府保有51%以上、国民新・社民党案(産経新聞)

2010-02-07 02:51:58 | 日記
国民新党と社民党は2日、政府が通常国会に提出予定の郵政改革法案のうち、政府の日本郵政の株式保有比率については51%以上が望ましいとする案を両党でまとめた。今後、民主党とも協議を重ねる。ゆうちょ銀、かんぽ生命の金融2社の日本郵政の保有比率も51%以上。

【関連記事】
首相、日本郵政社長は「天下りではない」と強弁
日本郵政が「スロヴァキアの切手展」 世界的絵本作家の原画など展示
ゆうちょ銀カード、発行枚数100万の大台突破
大手行と別の検査監督を 郵政見直しで亀井金融相
全銀協会長、ゆうちょ銀の預入限度額撤廃に反発

TBSゴールデンに韓国ドラマ 「経費削減のため」は本当か(J-CASTニュース)
【日本人とこころ】福田恆存と孤独(上)「日本にも天がある」(産経新聞)
「許す。被害届出さない」 朝青龍側が警視庁に示談書提出 示談金も明示(産経新聞)
日中歴史共同研究報告書 妥協求めた政治的研究(産経新聞)
市川海老蔵さん 小林麻央さんとの婚約で会見 挙式は7月(毎日新聞)