goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

郵便不正公判、元係長「村木被告と話したことない」(読売新聞)

2010-03-01 21:08:53 | 日記
 郵便不正事件に絡み、偽の障害者団体証明書を発行したとして虚偽有印公文書作成などの罪に問われた厚生労働省元局長・村木厚子被告(54)の公判が24日、大阪地裁であった。

 村木被告の指示を受けて証明書を作成したとされる当時の元係長・上村勉被告(40)が証人として出廷し、「企画課長だった村木被告の顔は知っているが、仕事で話をしたことはない」「村木被告には証明書を渡していない」などと証言し、「証明書発行は村木被告の指示だった」とする検察側の主張を否定した。

 公判では、村木被告に証明書発行を指示したとされる障害保健福祉部の塩田幸雄・元部長(58)も「(指示の)記憶がない」と証言しており、検察側が描く事件の構図が揺らぐ形となった。

 検察側によると、上村被告は2004年5月中旬、自称障害者団体「凛(りん)の会」元会員の河野克史被告(69)から証明書発行を催促され、発行手続きが進んでいるように見せかけるため偽の決裁書類を作成。6月上旬、村木被告に「決裁なんかいいんで、すぐに証明書を作ってください」と言われ、偽の証明書を作って村木被告に手渡したとされる。

 この日、上村被告は、偽の証明書を作成した理由について「予算のことで頭がいっぱいで一刻も早く雑事を片づけたかった。偽の決裁書類を出した時点で、将来的には証明書も偽造しないといけないと追い込まれ、6月1日に偽造を最終決断した」と説明した。

<津波>青森のおいらせ町長選 投票所閉鎖で7日再投票(毎日新聞)
佐藤医療課長「DPCも競争の時代に」(医療介護CBニュース)
今国会中のハーグ条約批准は否定 岡田外相(産経新聞)
路上で男性殴る 傷害でボクシングジム経営者逮捕(産経新聞)
<線路侵入騒動>「撮り鉄」の心理とは…(毎日新聞)

<友愛ボート>日赤に参加打診 社長は慎重姿勢(毎日新聞)

2010-02-27 19:37:28 | 日記
 【ジュネーブ伊藤智永】国際赤十字社・赤新月社連盟の近衛忠●会長(日本赤十字社社長)は25日、会長就任後初めて訪れたジュネーブの本部で記者会見し、海外の災害救援に自衛艦を派遣する鳩山由紀夫首相の「友愛ボート」構想に日本赤十字社が参加を打診されたことを明らかにした上で、慎重な考えを示した。

 近衛氏は「軍隊(や自衛隊)が自ら救援に加わることには相当注意しなければいけない。対象国の国民感情があるし、救援後の復興や長期の開発にはなじまないので、ぱっと入ってさっと引いてしまうことの影響も心配される」と指摘。アフガニスタンでは、軍隊と行動を共にする人道的団体まで中立を疑われて攻撃の対象になりかねない状況があることなどを例示した。

 鳩山構想は昨年11月に提唱されたが、インド洋の自衛艦給油活動中止後の代替案と受け止められていた。既に米軍主導で巨大な病院船の派遣に各国軍や非政府組織が協力する「パシフィック・パートナーシップ」活動が先に行われており、防衛省が今月発表した「友愛ボート」計画も、5~7月の同活動に海自輸送艦が加わる内容になっている。

 ●は「火」に「軍」

<新聞7社>販売ルール厳守で共同声明 福岡、山口(毎日新聞)
餅米の里に誕生「お祝い餅つき隊」4人づき参上(読売新聞)
普天間移設先月内取りまとめ 官房長官「防衛相と合意していない」(産経新聞)
【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 中国への歩み寄りは無意味(産経新聞)
「東大卒」と偽り詐欺、家庭教師や架空の投資話(読売新聞)

<人事>英国公使に林前内閣官房副長官補(毎日新聞)

2010-02-26 08:28:42 | 日記
 政府は23日午前の閣議で、英国公使に林景一前内閣官房副長官補を充てる人事(24日付)を決定した。

 外務省(23日)外務省事務従事・査察担当(ウルグアイ大使)竹元正美

超微細炭素分子 フラーレンで遺伝子治療 東大チーム 実験に成功(産経新聞)
自殺対策「正面から取り組む」=鳩山首相(時事通信)
吉田被告側「主犯はほかにいる」=福岡連続保険金殺人-最高裁(時事通信)
<龍谷大>院生にセクハラと解雇 教授は「恋愛関係」主張(毎日新聞)
19歳少年を逮捕=大学生の傷害致死容疑-大阪府警(時事通信)

町に4300万円支払い命令=前町長不支持の業者を指名せず-熊本地裁(時事通信)

2010-02-25 03:21:20 | 日記
 2003年の熊本県錦町長選で、前町長の対立候補を支持したため公共工事の指名を不当に外されたとして、同町の建設業者2社が、町に約1億2000万円の賠償金を求めた訴訟の判決が24日、熊本地裁であった。長谷川浩二裁判長は「指名回避の理由は、対立候補を支援したことに対する意趣返しだった」として、町に対し計4300万円の支払いを命じた。
 裁判長は「前町長の当落と指名状況の間には明らかな相関関係がある」と認定。「恣意的ではなかった」とする町側の主張を退けた。 

<鳥インフル>季節性と混合で強毒化する恐れ 東大など研究(毎日新聞)
知事選敗北「政治とカネの影響」=鳩山首相(時事通信)
「うーん、わからん」豪腕小沢幹事長が顔赤らめ2分で退場(産経新聞)
インダストリアルデザイナー 皆川正氏死去(産経新聞)
<日歯連>参院選比例で民主擁立の歯科医師支援を決定(毎日新聞)

「借りたカネ」の著者追起訴=不動産会社に脱税指南-さいたま地検(時事通信)

2010-02-23 22:46:09 | 日記
 ベストセラー「借りたカネは返すな! 」の著者が脱税を指南したとされる事件で、さいたま地検特別刑事部は23日、法人税法違反罪で、経営コンサルタント会社「セントラル総合研究所」社長八木宏之容疑者(50)を追起訴した。
 また顧客の不動産賃貸会社「シャルマンリッチ」(神戸市中央区)の副社長ら2人と同社も同罪で起訴した。地検によると、3人とも起訴内容を認めているという。
 起訴状によると、八木容疑者らは共謀し、シャ社の2006年2月期の所得が約1億1431万円だったのに、約929万円だったとする虚偽の法人税確定申告書を提出し、法人税約3150万円を脱税したとされる。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
脱税で弁護士ら逮捕=20億円所得隠し
シティ元幹部に脱税容疑=1億3000万円隠し告発
子ども手当に異論相次ぐ=衆院予算委が地方公聴会
外資系証券元部長を脱税容疑で告発=社員100人超の申告漏れも指摘

予算案、月内の衆院通過断念=24日に中央公聴会-民主(時事通信)
長岡京 よろいの部品、内裏跡から出土(毎日新聞)
唐突な内部留保課税案=「競争力そぐ」と産業界反発(時事通信)
【アートカレンダー】マヤ・ヒュイット展 東京・恵比寿「プティローブノアー」(産経新聞)
宮内婦貴子さん死去(時事通信)