goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっこりママの育児日記~時々愚痴~

仕事をしながら3人の子育てに奮闘?する日々を綴ります。

夏休み突入

2015-07-22 22:30:31 | 日記
下の子達も夏休みに入りました。
二期制のお兄ちゃん以外は通信簿を持ち帰りました。
去年なかなか評価が厳しかったお姉ちゃんですが、今回は体育と社会以外すべて3段階評価の3でした。ぽっこりも3が増えて今学期は頑張ったと思います。

それぞれ宿題が盛りだくさんでちゃんと終われるのか不安ですが、ちょっとはお出かけしたいですね~(*^^*)



成長期と筋力

2015-07-19 10:31:28 | 日記
4歳くらいから飛び抜けて身長が高かったお姉ちゃん。
今も身長が伸び続けて...6年生の今は165㎝くらいあります。
5年生春から夏にかけて5㎝以上伸びてたんですが、この時、大会で走るとゴール前になると失速するようになりました。


スタートの遅いお姉ちゃんは後半加速するタイプなのでゴール前に失速することはないんですが、5年生の大会シーズンはすべて同じようなレース展開で予選落ちでした(-_-;)


アスリートクラブの先生が忙しいのと練習場所の確保が難しく、思ったように練習が出来なかったのが原因だと思っていたんですが、たまたま見たTVで急激に身長が伸びると筋肉が伸びて筋力が落ちると体操のコーチがジュニアの強化選手に言っていました。
目から鱗が落ちました。

その後からお姉ちゃんには筋トレをするように言っていたんですが、その時にはお姉ちゃんのやる気が落ちてしまい、なかなか自主トレをしてくれず...


そのまま今シーズンに入ったんですが、本人がヤル気を出した時にはすでに小体連の選抜直前。
ダメもとで練習しましたが、悔しい思いをしたお姉ちゃん。
今まで走ったことがない800mで入賞するために、ほぼ毎日自主トレをして自己ベストを更新して6位入賞することができたので自主トレの重要性はわかっていたはずなんですが...

自主トレをさぼり気味になったので、アスリートクラブのリレー選抜でも5年生に負けてAチームから落ちてしまい、次の大会はBチームでリレーに出ることになりました。
例年ならあまりチームを変えずに大会に出ているんですが、今のメンバーはあまりヤル気がないのか、メンバーがそろって練習することがあまりできずに大会を迎えたり、練習中もふざけているメンバーがいたりで、陸上経験のない私から見ても思うところがあったんですが、たぶん先生も...


今回リレーのための選考を行ったことで皆の意識が変わればいいなぁ...😌


Bチームでリレーにでることになったお姉ちゃんですが、リレーに出れるだけでも嬉しいから頑張るそうです。

自主トレも頑張るよ~😄と言っていましたが、練習がきつくなった~😣も君弱音を吐いています(^_^;)


毎日走れなくても筋トレはして欲しいです(^_^;)

初めての入院

2015-07-17 22:11:25 | 日記
お兄ちゃんの学校は明日から夏休みです。
塾の休みに合わせて大腸ファイバーとMRIをすることになりました。その後、レミケードの点滴です。
去年はそれぞれ外来で行いましたが、今回は1日だけ入院して行うことになりました。

お兄ちゃんにとっては初めての入院です。

厳密に言えば2回目ですが...


お兄ちゃんは生まれてすぐ黄疸がひどくて、入院のかたちをとって光線療法をしました。
その入院の時に心室中隔欠損も見つかったんですが、穴も小さく自然に閉じそうということで経過観察になり、しばらく通院しましたが、何もせずに閉じたみたいです。心電図異常も体調不良もなく成長していたんですがね(^_^;)


お兄ちゃんに入院のことを伝えると『え~??入院?嫌なんだけど。せめて個室にしてよ。』とクレームが...
1泊だけなので個室でもいいんですが、今後も入院が必要になる度に個室希望だと差額ベッド代だけでかなりの金額になりそうです(T-T)

入院する病棟は内科なので若いのはお兄ちゃんくらいで、周りはおじいちゃん、おばあちゃんばかりなんだろうなぁ(^_^;)



小体連と中体連

2015-07-04 11:35:46 | 日記
小学校の運動会の後、小体連(お姉ちゃん)と中体連(お兄ちゃん)がありました。

小体連はいつもの200mではなく、800mに出場しました。
小学校でのメンバー選出の時に少しの差で負けてしまい、枠が残っていた800mに出ることになったんですが、800mなんて一度も出場したことがないお姉ちゃん、レース展開がわからないのと800mを全速力?で走りきる体力もないため、ほぼ毎日自主練をしていました。学校の練習は800mのタイムを測るだけだったので...
800mを走るためには1000mを走っておかないと800mを走りきることができません。100m、200mも同じで少しだけ長めに走り込んでいます。本当はラストスパートの練習もしておきたかったんですが、近くの室内練習場はトップスピードの練習を禁止しているので、ラストスパートの練習ができないまま本番を迎えましたが、結果は自己ベストを更新して6位入賞!(*^^*)
今年はリレーメンバーの選出の時も少しの差で負けてしまい、リレーメンバーからもれて補欠になってしまって、少しヤル気をなくしていたんです。普通なら練習中に何度もタイムを測って正規メンバーを決めるんですが、新しい担任の先生は一度タイムを測っただけでメンバーを決めてしまったので、お姉ちゃんは悔しい思いをしたんじゃないかなぁと思います。800mのタイムを測った後に100mを測って決めたそうで、親としても納得できませんでしたが、去年のリレーメンバーがうちの子とリレーを組みたかったと言ってくれたみたいで、その点は救われましたね。
ちなみに、リレーの結果は惨敗でした。チームワークが取れていなかったのとお姉ちゃんの変わりにメンバーになった子が全速力で100m以上走れなかったのが原因のようです。アンカーの子がすごく頑張ってくれたんですが、追い付けませんでした。

お兄ちゃんは200mに出場しました。
体重が減り、体が軽くなったせいか去年より10秒タイムを縮めることができました。ビリですけどね(^_^;)

痩せてしまったのでユニフォームは買いかえました。痛い出費です(T-T)
お兄ちゃんの20秒台で走ることだそう。
最近身長がまた伸びてきたので筋力の低下が心配ですが、新人戦に向けて頑張るそうです。