goo blog サービス終了のお知らせ 

プリンの「食卓」

ただいま、食生活を改善中。
栄養素が含まれた食材で作っています。
写真、メニュー、栄養素など投稿してます。

11月10日薄毛予防の「食」9日目

2016年11月10日 22時16分08秒 | 夕飯

食生活を改善して9日目が突入。

未だに毛に効果は出ていません。

しかし、私の体重に変化が出ました。

1キロ落ちてました!!

あんなに食べてるの痩せてる・・・しかも1日5回も便が出るという・・・(お食事中でしたらすいません)

これは、すごい!!

さて、今夜の夕飯です

・豚の生姜焼き

・長いものバター焼き

・菜の花ソテー

・生野菜(サニーレタス、プチトマト、ビーツ、レモン)

・ほうれん草と人参の白和え

・ブロッコリーとアボカドと鮭のサラダ

・セロリとカリフラワーとニラの卵とじスープ

・カニ味噌

・フルーツ

 

今日の夕飯の中で主に「亜鉛」が含まれている食材

・豚肉・鮭・カニ味噌・玉子・バター

 

今日の夕飯の中で主に「ビタミンC」が含まれている食材

・プチトマト・ビーツ・レモン・アボカド・フルーツ

 

「亜鉛」と「ビタミンC」を一緒に食べると

「亜鉛」の吸収率が高くなります。

しかし、「ビタミンC」は熱を加えると失われるので 生を食べることをおすすめします。

食で補えない場合はこちら↓↓↓

 

大塚製薬 ネイチャーメイド 亜鉛 60粒
大塚製薬
大塚製薬

そして、今日夕飯に取り入れたのですが「ビーツ」という野菜を紹介したいと思います。

この「ビーツ」はすごく栄養価が高いと言われています。

食べてみると野菜ぽくないですね。

どちらかというと、甘みがあって果物っぽいです。

さて、この「ビーツ」ですが赤カブや大根の仲間ではなく、

実はほうれん草の仲間でサトウダイコンの仲間らしいです。

リン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムが豊富で、さらに葉酸、ビタミンA、C、ナイアシン、ビオチン、

食物繊維も豊富な野菜です。

効果は免疫力アップ、整腸作用、便秘解消、貧血予防、などの効果で

血管自体の筋肉をしなやかにして拡張させる効果があるので高血圧予防にもなります。

ただ、生のビーツは硬い野菜なので柔らかくなるまで火に通す必要があります。

水煮にした缶詰や真空パックの水煮、100%のジュースなども販売されています。

何にしてもこのビーツはすごいということです。

明日は、ビーツとバナナとリンゴとレモンのミックスジュースを飲んでみようと思います。

「ビーツ」の購入はこちらへ↓↓↓

ビートイット オーガニック ビートルート ジュース 750ml
タルゴジャポン
タルゴジャポン

 


11月9日薄毛予防の「食」8日目

2016年11月09日 17時34分27秒 | 夕飯

食生活を改善してから8日目が過ぎました。

夫の髪の毛は まだ変化はありません。 

しかし、朝起きるのが楽になりました。

 【今日の献立】

 ・牡蠣バター(レモンを必ずかける)

 ・ブロッコリーのソテー

 ・マッシュポテト

 ・セロリ(生です)

 ・サニーレタスとトマトのシーザーサラダ(サニーレタス、トマト、温泉玉子、粉チーズ)

 ・ハマグリのお吸い物

 ・もやしとニラと豚肉と赤ピーマンの炒め物

 ・タラコ

 ・フルーツ

 【今日の夕飯の中で主に亜鉛が入ってる食材】

 ・牡蠣 ・玉子の黄身 ・ハマグリ ・タラコ

今日の夕飯の中で主にビタミンCが入ってる食材】

・レモン ・セロリ ・トマト ・フルーツ

野菜にはビタミンが入っていますが、ビタミンは熱に弱いため 生で食べるほうがおススメです。

そして、「亜鉛」と「ビタミン」を一緒に食べると亜鉛の吸収率があがります。

 亜鉛が不足すると、細胞分裂がおき、再生がうまく行われなくなります。

 シミ、肌荒れも目立つようになったり、抜け毛にもなります。

大塚製薬 ネイチャーメイド 亜鉛 60粒
大塚製薬
大塚製薬

 今日のビタミンの入ってる食材で特におすすめしたい野菜は

ブロッコリーです。

ブロッコリーにはたくさんの栄養素が含まれており、

 ビタミン類の中では、葉酸

ミネラルの中では、モリブデンがダントツ

 できれば、生で食べることをおすすめします。

 葉酸とは、ビタミンB12とともに 赤血球ができるのを助ける働きを持っています。

ですから、妊娠初期の方や出産後の授乳期にとても必要なものなのです。

また、葉酸は体の細胞の生成に必要な栄養素であると同時に、 体の粘膜を健康に保つ役割もあるのです。

 更に、ガン予防にもなると研究結果もでているので 体にとって必要不可欠な栄養素であると言えるわけです。

 普段から 鉄分が足らず貧血気味であったり、

 疲れやストレスなどで すぐ口内炎が出来てしまう人 葉酸不足です。

 モリブデンとは肝臓や腎臓に存在し、人体に有害となる物質を分解する酵素の成分となり

 有害物質を体外へ排出する役目を持っています。 症状がひどくなる前に食生活を改善し、ブロッコリーを摂取しましょう。

 だからといって、食べ過ぎると逆効果です。 ほどほどに摂取しましょう。

 妊婦さん、授乳期の方には葉酸はとても大事な成分です。

 つわりがひどくて摂取できない場合はサプリメントをおすすめします。

ピジョン サプリメント 葉酸カルシウムプラス 60粒入
ピジョン
ピジョン

11月8日薄毛予防の「食」7日目

2016年11月08日 17時43分39秒 | 夕飯

「亜鉛」と「ビタミン」に気をつけた食生活をはじめて

7日目が経ちました。

 

夫は、何も言わず嫌いな物でも薄毛のために残さず食べています。

効果のほうはというと、髪には変化が出ていませんが

免疫力維持ができて、お互い風邪もひかずに元気に過ごしています。

さて、今日の夕飯は

夫が仕事終わりにお肉屋さんへ寄って帰るということで

家焼肉に決まりました。

 

でも・・・

お肉だけでは「亜鉛」が吸収されないではないか!!

そう・・心の中で叫びました。

なので、

貝と色々な生野菜を包んで食べることに♪

タレも「焼肉のたれ」ではなく

トマトとパセリのあっさりレモンダレ(トマト、玉ねぎ、パセリ、レモン、オリーブオイル、砂糖、塩、ブラックペッパー)

にんにくとしょうがのポン酢ダレ(にんにく、しょうが、ねぎ、ポン酢)

そして、サニーレタスにお肉とセロリ、かいわれ大根、赤ピーマンなどを

包んで頂くという

これがなんとも美味しい!!!

そして「亜鉛」と「ビタミン」が摂れていう事なし!!

 

 

食で補えない場合はこちらのサプリメントをおすすめします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

大塚製薬 ネイチャーメイド 亜鉛 60粒
大塚製薬
大塚製薬

 

 

そして、今日のタレに入ってるトマトには

リコピンという成分が含まれていて

強力な抗酸化作用があると言われています。

そのパワーは

ビタミンEの約100倍

βーカロチンの2倍以上

です。

 

 

JA全農ちば 長生(ながいき)トマト (4kg)
JA全農ちば
JA全農ちば

 

 

薄毛の原因トップ10に入ってるアルコールは

トマトを食べることで改善されます。

それは、

トマトを食べることで血中のアルコール濃度が30%も低下するからです。

また、アルコール飲むとビタミン不足になるので

トマトを食べてビタミンを補うといいのです。

血流を改善し、体の隅々、お肌まで栄養を運ぶことができるのです。

いうことなしの食材です。

 

今日も美味しく頂きました。

「亜鉛」と「ビタミン」の効果ってホントに驚くことばかりです。

夫の薄毛の悩みのために色々調べてみた結果です。

みなさんも、健康のために「亜鉛」を摂取してみてはいかがでしょうか。

牡蠣は一番「亜鉛」が豊富に入っています。

是非、カキフライにするなどして「亜鉛」を摂ってみてください

築地の王様 広島産 牡蠣 1kg Lサイズ 1kg 殻剥き不要 小さくならない 加熱用
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」

 

 

食で補えない場合はこちらのサプリメントをおすすめします。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

大塚製薬 ネイチャーメイド 亜鉛 60粒
大塚製薬
大塚製薬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月7日薄毛予防の「食」6日目

2016年11月07日 21時46分30秒 | 夕飯
薄毛改善の食生活にしてから6日目

髪は改善できているのかまだわからないところです。

さて、今日の夕飯です

↓↓↓↓↓↓↓



鯵が安かったので、鯵の身をミンチ状に



【献立一覧】

・カルビ焼肉(牛カルビ、セロリ、カイワレ大根、ニンニク、ショウガ、レモン使用)

・ほうれん草のナムル

・ピーマンとトマトの辛サラダ(ピーマン、トマト、胡麻、ごま油、豆板醤、コチュジャンなど使用)

・里芋とイカ下足の煮物(里芋、イカ使用)

・辛子明太子

・鯵のつみれ春雨スープ(アジ、カリフラワー、セロリ、ネギ、春雨使用)

・フルーツ



今日の夕飯の中で主に「亜鉛」が含まれている食材

・牛カルビ

・イカ

・明太子

・アジ





今日の夕飯の中で主に「ビタミンC」が含まれる食材


・セロリ

・カイワレ大根

・ピーマン

・トマト

・胡麻

・レモン

・フルーツ



「亜鉛」と「ビタミンC」を同時に食べることによって亜鉛の吸収率があがります。

ビタミンは野菜から摂れるので是非野菜も食べてください

【わけあり】ボリューム満点!!高知の新鮮野菜詰め合わせセット【20品+】
旬果旬菜
旬果旬菜



さて、今日はセロリを献立の中に取り入れたのですが、

苦手な方が多いと思います。

しかし、セロリは体に良い要素が含まれています。

ビタミンB1,B2,B16

ビタミンC

ビタミンE

βーカロチンなどのビタミン類

カリウムやカルシウムなどのミネラル

食物繊維




低カロリーなので、美容にとても役立つ食材です。


では、セロリの香りとなる成分についてお話しします。

セロリの香りの成分であるアピインやセネリンは精神を落ち着かせる効果があると

されています。

ストレスの緩和やイライラ、不安ン、緊張、不眠、頭痛などの改善に役立っています。

ですから!

薄毛や抜け毛の原因の1つであるストレスにも効果があるということです。

食すことで原因を減らすことができるのです。



だからといって、食べ過ぎると体を冷やしてしまうので、

適量にしてショウガも加えた料理を作ると良いと思います。



さて、今日買い物してる途中良いものを発見しました。

「かける煮干し粉」

今日の夕飯の里芋とイカ下足の中に入れました。

これで、楽に亜鉛が摂れますね



食で亜鉛が補えない場合はサプリメントをおすすめします。

こちらをクリック↓↓↓

大塚製薬 ネイチャーメイド 亜鉛 60粒
大塚製薬
大塚製薬