9月26日に障害者スポーツの推進として、私のはまり込んでいるスポーツ
エアロビックを障害児・障害者さんを中心に広めたいと行うイベントで、
アダプテッドエアロビック普及事業を行う
。
アダプテッドとは、適応するの意です
。
エアロビックは音楽さえあれば、だれでも出来る楽しいスポーツです。
障害のある方には、取り組みやすいスポーツです。
そろそろちらしも作らなきゃ
って事なんですけど、作成がおくれている・・
そこで、今は講演者のかたや、指導の先生方との打ち合わせに大忙しです。
これも助成金をいただきました。
独立行政法人福祉医療機構 長寿・子育て・障害者基金の助成事業です。
もうわたしは、
助成金女王かもしれません
。まだあるか ら、それは又今度話すね。
イベントは横浜から、『障害者スポーツとしてのエアロビックの考え方』みたいなお話しをしていただこうと思っています。(演題は確定ではありません)
そして、横浜から障害者チームをお呼びしてデモンストレーションをします。
どうやったら、ここまで演技できるように指導できてきたか。 などの説明付きです
。
なので、実際に指導に携わって見える先生にもきていただきます
。
前後しましたけれど、オープニングでは、私が所属しているフラットバックの
キッズチームがデモンストレーションに出てくれます。
障害者・障害児の可能性をより深く広くするイベントです。
9月26日(土曜日) 可児市文化創造センターala(小劇場)
で13:15~オープニング始まります。
ブログを呼んでくださっている方
ぜひきて下さいね。
参加費は500円です。ご協力ください

エアロビックを障害児・障害者さんを中心に広めたいと行うイベントで、
アダプテッドエアロビック普及事業を行う


アダプテッドとは、適応するの意です


障害のある方には、取り組みやすいスポーツです。
そろそろちらしも作らなきゃ


そこで、今は講演者のかたや、指導の先生方との打ち合わせに大忙しです。
これも助成金をいただきました。
独立行政法人福祉医療機構 長寿・子育て・障害者基金の助成事業です。
もうわたしは、


イベントは横浜から、『障害者スポーツとしてのエアロビックの考え方』みたいなお話しをしていただこうと思っています。(演題は確定ではありません)
そして、横浜から障害者チームをお呼びしてデモンストレーションをします。
どうやったら、ここまで演技できるように指導できてきたか。 などの説明付きです

なので、実際に指導に携わって見える先生にもきていただきます

前後しましたけれど、オープニングでは、私が所属しているフラットバックの
キッズチームがデモンストレーションに出てくれます。

障害者・障害児の可能性をより深く広くするイベントです。
9月26日(土曜日) 可児市文化創造センターala(小劇場)
で13:15~オープニング始まります。
ブログを呼んでくださっている方

参加費は500円です。ご協力ください

