goo blog サービス終了のお知らせ 

内山 はるみ のひとりごと

思いつくまま、ひとりごと

行事準備目白押し!アダプテッドエアロビック

2009-07-16 23:11:41 | 日記
 9月26日に障害者スポーツの推進として、私のはまり込んでいるスポーツ
エアロビックを障害児・障害者さんを中心に広めたいと行うイベントで、
アダプテッドエアロビック普及事業を行う

 アダプテッドとは、適応するの意です

 エアロビックは音楽さえあれば、だれでも出来る楽しいスポーツです。
 障害のある方には、取り組みやすいスポーツです。

 そろそろちらしも作らなきゃって事なんですけど、作成がおくれている・・

 そこで、今は講演者のかたや、指導の先生方との打ち合わせに大忙しです。
 これも助成金をいただきました。
 独立行政法人福祉医療機構 長寿・子育て・障害者基金の助成事業です。

 もうわたしは、助成金女王かもしれません。まだあるか  ら、それは又今度話すね。

 イベントは横浜から、『障害者スポーツとしてのエアロビックの考え方』みたいなお話しをしていただこうと思っています。(演題は確定ではありません)

 そして、横浜から障害者チームをお呼びしてデモンストレーションをします。
どうやったら、ここまで演技できるように指導できてきたか。 などの説明付きです

 なので、実際に指導に携わって見える先生にもきていただきます

 前後しましたけれど、オープニングでは、私が所属しているフラットバックの
キッズチームがデモンストレーションに出てくれます。

 障害者・障害児の可能性をより深く広くするイベントです。
 9月26日(土曜日) 可児市文化創造センターala(小劇場)
 で13:15~オープニング始まります。

 ブログを呼んでくださっている方ぜひきて下さいね。
 参加費は500円です。ご協力ください



知的発達障害児と親のための「わくわく夢合宿」

2009-07-16 22:37:30 | 日記
 広報かに7月15日号に、「わくわく夢合宿」の参加募集が掲載されました
 この原稿は可児市福祉課の係長が、この行事について後援のお願いに行ったとき、合わせて、広報への募集掲載についてのアドバイスをして下さり、しかも係長自ら、広報課への原稿を作って提出して下さったのです。

 さすが、伝えるべき情報が短く的確に掲載されていて、ビックリ
嬉しく思いました。とても協力的な福祉課係長には感謝です 

 広報かにの掲載で参加の親子が増えてくれることを願います

 この合宿は今年で3回目ですが、Sunプレイスを作ったばかりの頃、障害児の親さんから、「子どもの遊ぶ所や機会に困っている。」と聞き、すぐさま余暇活動支援として、助成金事業申請をしたらお金がなくてもできるかも な~んて思って申請したら、助成金を受けられることになって始めたんです。

 初年度は私にとっての大冒険でした。なにせイベントを実行するなんてお手伝いもしたことがない私でしたから、なにから始めていいのやら・・

 とにかく書類に思いを込めて採択されたのだから、やるっきゃない

 1回目2回目は子どもだけのお泊り合宿でした。

 自閉の子たちばかりで、それはそれは、大忙しで新しい発見の連続でした。
 花火をやったり、スイカ割をしたり、神社へ散歩に行ったり・・

 なぜ神社か?Sunプレイスから散歩にちょうど良い距離だったから・・

 そうそうその時Sunプレイスの二階はクーラーなんてものはなく、どうしようと思っていると、手伝いに入ってくれる友人は
 そんなもんなくたっていい!合宿なんだからってこころ強いことを言ってくれたっけ。

 私としては、親元をはなれて泊まる体験をさせたい。という思いと、普段
兄弟たちは障害のある兄弟にほとんど合わせた生活で、親に甘えることも出来て
ないとしたら、この際、兄弟が合宿でいない間、すきなように過ごしてもらえたら
いいなってのもありました。

 大きなことは出来ないけど、少しでも楽しんでもらえたらいいな。って事でした。

 今回は親は学習で、子はエアロビックをしたり、音楽療法に参加してもらったり、お料理に加わってもらったりと、学習型の合宿です。

 定員に限りがありますけど、お泊りに挑戦して、どんどん色んなことを体験させてあげて欲しい。わくわく合宿を利用しもらえたら嬉しいです。