跡地

有難うございました

ダディ可哀想です><

2009-11-09 03:10:57 | Weblog
今日は母の誕生日。おめでとう、何歳だっけorz
父は今日忙しいらしく、昨日のうちにプレゼントを渡していた。
若干照れながら「プレゼント今渡すよ」と部屋へ取りにいった。

そのときの母の言葉が信じられない!
「えっ! いいのよ、そんなことより……現生がね、w」

私が父ならショックだ、聞きながら「何言ってんの……」とマジマジと見つめてしまった。
父も同じだったようで「おかーさんはすぐそう言って……何言っても『そんなことより』ってさあ……。こっちもそう言われるかなーと思ってやってるんだから、言うなよ」と不貞腐れて言ってた。
私も言おうと思ったけど誕生日のことだし、二人のことだからあえて口を噤んだ。

なのに姉Bったら……(´・ω・`)
「お父さんったらムードがないよ! せっかくの誕生日なのに!」
気持ちは分かるが言うなよ、誕生日くらいは堪えるべきだが、母の発言もどっこいどっこい。
父も取り繕ってるけど照れてるんだし。
照れてる人にこういう物言いって拷問だぜ。

一度ならず、姉Bは父が答えるたびに「ムードが!」と5回程連呼してた。
お前が一番ムード壊してる。間違いなく。
ずっと傍観してたけど、さすがに父が可哀想だと思って「うるさいよ、お前が一番ムード壊してるよ」と素直に言ったら一応黙った。
これが引きこもりの威圧……!!!


父も母もどっちもどっち。
姉Bは母のに援護しすぎだべ。同じこと言われてイラっとこないのか?


この夫婦はよくやってるな~と思ってる。
わりと短気だったりして、照れ屋で、超ロマンチストで、男らしさを目指す父。
少し抜けてて、超働き者で、勝手に義理母の家を建てられても父に寄り添ってる母。

経営してる会社が倒産した時、一応別居の話は出ていた。
目の前で誰かに電話口で相談してたんだけど、離婚したら嫌だと思ったけど、仲違いすることはないと確信していた。
母子手当てという言葉が出てたから、それを狙って離婚・別居をしようとしていたんじゃないかな。
結局はすることはなかったが。

2chで妻は夫の職がなくなったり借金が出来ると、逃げてしまうという話を見る。
そんな人いるんだ! と始めは驚いた。
父の経営した会社倒産して自己破産したし、何度も、今も継続的に無職だし。
なのに二人は離婚も喧嘩もしないから、これが普通だと思ってた。
とても幸せなことだ。
マジで喧嘩見たことない。一方的に父が説教のようになることがあるが、喧嘩に含まない程度。


なんというか母のような人は、滅多にいないよ。
心が広すぎて、確実に損しちゃってるよね。褒めたいなあ。
どうしてこんな素晴らしい人から私が生まれ育ったのか……。

母はこのままでいいのだろうか。
私なら我慢ならないことばかりだ。
倒産とか無職は仕方ないけど、無職の時に勝手に義理母の家建てられるって、確実に離婚物だよね?
勝手に将来そこに住む予定で建てられたし、だったら間取りや内装だって口出ししたいだろうに、まともに話してもらえてなかったし。
一応建てるって宣言するちょっと前に相談はしてたけど、母もみんな反対で、やるならもっと後だろうと真面目に取り合ってなかった。

この状況って日本の勝手政治に似てるな。
馬鹿馬鹿しいとか、興味ないとかで反対も賛成もしなかったら、いつの間にか法案が通ってる。


重要なことは話し合ってね。
お誕生日おめでとう、元気でいてね!!

最新の画像もっと見る