goo blog サービス終了のお知らせ 

きらら🌟ふぁみりー

秋田犬のブリーダーの奮闘記

秋田犬がご飯を食べてくれない🍚その2

2024-06-27 09:48:39 | 日記
では

大切な愛犬達は

どうしたら

食べてくれるのでしょうか?



愛犬達に

ご飯を食べてくれるには

飼い主様の心が変わらないと行けない✨

心配の気持ちは

とてもよく分かりますが

飼い主が飼っている大切な

秋田犬の事で悩んでいる

その秋田犬が自分の事で悩んでいる…

だから

秋田犬は

変わりたくても変われないのです

ですから

私達が

その犬を護る為に変わる…



その秋田犬を

本気で護ろうと思ったら

飼い主様は

変われるはずです。

秋田犬は飼い主様を護ろと

100パーセントの与える愛で居ます

それなら

その与える愛

100パーセントの護る愛に

変えて行ったら

大切な愛犬達は

すぐに

変われると思います

今回の場合は

心から来てしまった

だから

ご飯も様子を見ながら

食べた

食べないと飼い主様が

もっと心配するとわかっているので

心配だから

少し食べたということになります。


食べない理由は

他にもいろいろありますm(_ _)m

今回の要因は

心配の波動だったということです。

次に

その他の要因で食べない

可能性のお話をしていきたいと思いますm(_ _)m





秋田犬がご飯を食べない🍚

2024-06-26 08:23:14 | 日記

今日は

秋田犬がご飯を食べない事について

お話をしたいと思いますm(_ _)m

今回

とあるきららままのお客様から

ご飯を食べないから

とても心配をしていると

お問い合わせがありました

その時に

きららままはそのお客様のお話を

聞いておりました所

何故食べないのか?

その理由がわかりました



その秋田犬は

きららが産んでくれた

尊い命だったのですが

その飼い主様が

あることに

とても心配をしすぎて

その気持ちが秋田犬に

届いてしまったが為に

ご飯を食べなくなりました。

人と犬との違いは、

人は求める事与える事ができる人間

なのですが



秋田犬と言うのは

与えると言う事しか分からないのです。

だから

人が50パーセントの与える気持ちと

50パーセントの求める気持ちが

あるとすると

その

求める50パーセントの

部分がないがために

100パーセント与える気持ちしか

ありません

なので

求めると言う事が分からないので

飼い主様からすると

食べないから心配という部分は

求める

ということになります

その求める部分に気がついて行くと

大切な愛犬は

飼い主様の事が心配で

心配で

ただ与える事しか知らない犬達は

心配だからこそ

食べられないのです。

飼い主様が自分の事で

とても心配している…

飼い主様が100パーセント

心配をしていると

愛犬は

200パーセント

心配している事となります

だから食べない…

食べないのではなくて

心配で食べられないのです。

次号へつづく…






8頭のシャンプー🧴𓂃🫧‪

2024-06-25 08:45:08 | 日記

今日は

風が吹いておりましたので

はりきって

8頭のシャンプーをしました🧴

いやぁ〜( ˊᵕˋ ;)

めちゃくちゃ頑張った😂www



中々の格闘をしましたꉂ🐶𐤔ꉂ🐶𐤔

シャンプーって

犬の状態がとても良くわかる

最高のチャンスなんですね(*^^*)

今回のシャンプーで

わかった事は

1頭はものすごく毛が抜けていて

暑さで餌の食べ方が良くなかった為に

毛の状態が良くなかった



毛の抜け方や

毛艶の状態で

犬の状態がわかる



もう一頭は、

少しずつ抜けて居たので

フードの食べもよく

問題がなかった




後一頭は

とても毛艶の状態が良かった

毛にも品が出る

本当に勉強になります。

先月は

たまたま

TikTokで

7頭のシャンプーを載せたら



再生回数が

162万回再生でビックリしました‼️

今日は犬舎の屋根も掃除して

普段やれなかったところを

念入りにしました

ちょっと腰がしんどいです

夏という事で

乾くのも早いのですが

高齢のきらら

ちょっとしんどかったみたいです

その後で点滴をしました

今は元気に復活してくれてます。

とりあえず

今月のシャンプーは終わり

ちょっと身体を休めて

明日の為に充電しようと思います

いつも

このblogを見てくれて

本当にありがとう✨🙏✨








新しいのぼりよ天高く🚩

2024-06-24 09:30:01 | 日記

今日は

さすがにのぼりがボロボロに

なりましたので

新しく注文しました

のぼりがきららままの

所に来て

まず最初にお針仕事があるんです

それは

何かと申しますと



こののぼりのマチの白い棒を通す所が

雨などで

劣化してしまい

ちぎれて行くんです

なので

100円ショップで

太いリボンを購入して

上から

そのリボンを🧵被せて

その上から

お針仕事をするんです



この地道な作業が

かなり時間がかかるのですが

いつも
これをやってるんです

そうすると

長持ちするし

長持ちすると

やりがいも感じます💫✨



因みにこのロゴは

きららままの所の

パピーガーデン
Puppy-Garden(パピーガーデン)

Puppy-Garden(パピーガーデン)

秋田仔犬・グッズ販売等、秋田犬ブリーダーきららままのホームページへお越しください。

と言う

ロゴなんですね

このロゴがきららままの

パピーガーデンのシンボルマーク

このシンボルマークには

幸せの四葉のクローバー🍀をつけて

打出の小槌もデザインしました

これも来てくれたお客様に

良い運を運んでくださるように

願いを込めて

何度も

何度も作り直し

完成しました✨



色は

周りが田畑なので

目立つ元気な色にしました(*^^*)

遠方から

起こしくださっても

わかると思います😊



この作業は

丸1日かかりますが

こうやって

きららままののぼりは

いつまでも

いつまでも

元気におよいでくれてます🤲´-

もしもお近くを通られましたら

お気軽にお立ち寄りくださいませ

これから

梅雨に入りますが

梅雨に入っても

脱水症状だけは気をつけて

水分補給をしっかりとして

お身体ご自愛くださいませ🍀

きららままは

いついつまでも

皆様のこころの健康と

幸せを祈願致しますm(_ _)m

そして

このブログを読んでくれて

本当にありがとう...✨






生きるということ...

2024-06-23 22:04:41 | 日記

そして、

来る日も

来る日も

歩いて

歩いて

少しずつ身体を軽くして

5月の検診を迎えました。



まだまだその時も

しっかり歩くことはできず

タンカで運び込まれ

先生からの

診察を受けていました。

すると先生に

4月の時よりも

やや良くなってきている傾向にあります

このまま

今の状態を維持して

来月もう一度

最終確認して行きましょうと

言われました



それから

きらら

着々と変わっていきました。

前は左右に揺れながらしか

歩けなかったのに

まっすく前に足を出して

歩けるようになったのです

人間も

歳をとっていくと

だんだん真っ直ぐには歩けなくなり

左右に揺れながら

バランスを保って歩きます

若いうちは真っ直ぐ歩けることが

できなくなる。

それだけ変化した事に



きららの生きる姿に

感謝しかありません🙏

そして、今日

岐阜大学動物病院の神経科の

先生に

ここまで足腰が良くなって来てるので

大丈夫だと思います☺️

犬の1ヶ月は

人で言うと3ヶ月位の

スピードなんですと

言われました。



3ヶ月前は

タンカで運ばれないと

歩けなかったきらら

大地にしっかり足をつけて

歩いている。

まだまだ足取りは

完璧ではありませんが



でも

それでも

きららは教えてくれるんです...泣

諦めるな!

決して

諦めるなと

見ていて

泣けて

泣けて

仕方がない...涙

どうして

そんなに強いの...涙

どうして

そんなに立ち上がれるの...涙

あなたの心は

何処まで強いの

何処まで本物の愛を持ってるの...涙



だから

やらなきゃ行けないんです

きららままよりも

きららは時間が無いんです...涙

だから

このブログも立ち上げました

きららのように

何を言われても動じない

愛の塊で与え続ける

その生きる姿を見せて貰ってるから

やるしか無いんです...涙