goo blog サービス終了のお知らせ 

きらら🌟ふぁみりー

秋田犬のブリーダーの奮闘記

赤いデザイン紐🟥

2024-07-07 07:24:50 | 日記
今日は

赤のデザイン紐について

お話をしたいと思いますm(_ _)m



この赤のデザイン紐は

きららままが

こだわりにこだわった1品です

この紐に出逢うのにかなり時間をかけて

探し求めました。

このデザイン紐の飾りの部分は

房の所がはがれ落ちて行かないようにと

かなり工夫をこらしました。

使い方は



白の運動紐と何ら変わりはありません

首の太さの調整は

結び目で出来ますので

安心してどんな子でも可能です



この持ち手にある

赤い房は

取り外し可能で

場所を変えることも出来ます



首に付けることも出来ます

そして

このデザイン紐の素晴らしい所は

秋田犬がより一層

映えるということ

びっくりするくらい

犬が映えるんです

次号へ続く...







きららままの運動紐の使い方🐶

2024-07-06 10:53:37 | 日記

この運動紐は

犬の首の太さに合わせて調整可能で

丁度首輪を作る時に

指三本くらい入る余裕が

あると

苦しく無くなります。



この結び目のところで

調整ができるので

例えば

仔犬から成犬に成長したとしても

首の太さに合わせる事が

自由に出来ます。



後、

オスやメスの犬にも調整可能

ての持つところは

手の大きさが

それぞれ違う事により

大きめに作りました



この紐は

ずっと使っていると

縮んで来るので

手の持つところも

やや大きめに作ってありますm(_ _)m

この紐が縮んでかたくなって来たら

取替のサインだと

思いますm(_ _)m




この運動紐は

柔らかい

しなりが良い

ほんとにこれまでの運動紐よりも

100点満点の出来だと

思っていますm(_ _)m

因みに

今回お客様からお問い合わせがあり

このようなありがたい

お便りを頂きましたm(_ _)m






きららママ様、無事届きました、

とても良いお品

ありがとうございました!!



と...

こちらこそありがとうございます
m(_ _)m

ここを選びお探し下さいました

お客様のお心に感謝を申し上げます🙏





次回は

赤のデザイン紐について

ご紹介したいと思いますm(_ _)m

※尚この運動紐は

販売を致しておりますので

詳しくは

こちらのホームページを

ご覧くださいませm(_ _)m
Puppy-Garden(パピーガーデン)

Puppy-Garden(パピーガーデン)

秋田仔犬・グッズ販売等、秋田犬ブリーダーきららままのホームページへお越しください。



運動紐のお問い合わせに感謝✨🙏✨

2024-07-05 11:24:04 | 日記

そして

金具の金属部分が

カチッ

カチッとなる音よりも

1本の紐で

そのまま

飼い主様の想いを柔らかく

伝えた方が良いのではないか?

そう考えました



後は

衛生面

リードって洗えないよな‎🤔と

なら

洗える物を作ったらどうなんだろうと

そして

色々なロープを作って

試してみて

犬に対してのあたりはどうなのか?

紐の長さはどうなのか?



何度も

何度も

失敗しては

作り直して

やっと完成したのが現在の運動紐です

この運動紐は

長いこと使う事が出来る

洗濯ネットに入れて

何度でも

ガリガリ🌀ガリガリ

回しても大丈夫だと

そしていつでも衛生的に

使えるのだと

言うことに気が付きました



そして

この紐は

とても長持ちするんです。

次号へ続く...








秋田犬の運動紐のご紹介です✨🙏✨

2024-07-04 08:39:11 | 日記
今日は

秋田犬の運動紐のご紹介をしたいと

思いますm(_ _)m

きららままが永年に渡り

こだわって

こだわって作った

秋田犬に向いてる運動紐の

ご紹介です



この運動紐にたどり着いたのは

まず

首輪とリードが

別々でないと言うことです

きららままは

別々よりも

1本の紐で作った方が



こちら側の気持ちが

まっすぐに伝わりやすいのではないかと

考えました。

金具のついた

革製品の首輪だと

首の周りに湿気がこもる

秋田犬にとって湿気は大敵なんです。

後は

その皮の首輪には

いろが着色料してある場合がありもあり

その着色料が

秋田犬のクビについてしまって



犬を洗っても

中々落ちないです。

つまり染料が

犬の毛についてしまった。

ということになります。

なので

その着色料も良くないと思いました


次号へ続く...







大輝に薦めて見ました😊

2024-07-03 09:02:48 | 日記
きららままの所には

以前

きららが来る前に

カレンという秋田犬が居ました。

そのカレンが産んだ子が



この大輝くんです

大輝はいいお年頃になり

歯石が気になっておりました。

以前

きららが史跡をとってくれた

麻酔無しの所があったので

ご紹介させて頂きました(*^^*)

そしたら

大輝ぱぱもいい所みたいだと

仰って下さり

皆が幸せになるといいなと

心から思っております。

おそらく

大輝は歯石をとると

これまでよりも

ヨダレを垂らす量も減ることでしょう。

歯周病になると

ヨダレを垂らします

そして

口のフンの周りが

茶色に染まってしまったら

歯石をなるべく早くとると

いいというサインなんですね



歯が悪くなると

ご飯もキチンと食べれなくなります

そして

痩せていきます。

痩せて行くことにより

体力もなくなり

歩く事も出来なくなります

それでは遅いんですね

だから

なるべく早く行って

良くなることを

心から祈ってます。



大輝は男の子なので

歯の歯石をとってくれる人は

若いお姉さん🌱

なので

おそらく楽しくとってくれる事でしょう

歯は第2の心臓とも言われます

もしもそれまでに時間があるのであれば

ガーゼで

歯の周りを吹いていくだけでも

違ってきます

それもひとつの歯磨きと同じなのです🦷🪥✨

きららままに

アドバイスや出来ること

それをこれからも

サポートして行こうと

思いますm(_ _)m

大輝が良くなりますように✨🙏✨