関数アートはまたたくまに上達したが
微積分は1カケラもわかってない
関数アート
desmosなどの数学ツールを使ってアートを作る遊び
〇と放物線と直線の組み合わせだけでもいろいろ描ける
すごい人はモーフィングしたり、ゲームを作っている
(ここにjavascriptを入れる方法がよく解らなかった)
・〇→円の方程式 x^2 + y^2 = 1 を描く 。楕円にしたいときはxかyに1/2などの分数を乗算するとつぶれる
・放物線横 (y−t)^2=4p(x−s) t,p,sをスライダーにして放物線の山、焦点、向きを調整してから固定値に変える
・放物線縦 (x−t)^2=4p(y−s)
・稜線をつなぐ minとmaxを使うとベン図として扱える
・各式を長押しすると線の色と太さを変えられる
センスある人はスプライン曲線とかラグランジュ補完などに
いけるんだろうなぁ
確かにただの現実逃避なんだよね
https://www.desmos.com/calculator/xgelpbol1n?lang=ja
うさぎでもわかるのに...?
https://www.momoyama-usagi.com/entry/math-3c-review3
なんか解った気になれる動画
https://www.youtube.com/watch?v=MFjuiBJ2pps
これで微積分やめる