goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷにこの日記

日々の楽しかったこと、今興味のある物、出かけた場所、感動したことなどを紹介しま~す。

成田山

2010-01-19 01:13:32 | Weblog
成田山に行ってきました。
力士さんや、大河ドラマ出演の役者さんたちが豆まきをすることで有名です。
愛知県の犬山にも成田山がありますが、こちらは総本山のようです。


車で行ったので、裏側の駐車場に止めました。600円↑駐車場側からの入り口です。

てくてく歩くとすぐに境内↓


参拝すると、ちょうど何かが始まるようで、建物の中に入ってみると、たくさんの僧侶さんが音楽とともにやってきて、大きな太鼓の音。
お経とともに、火があがり、なにやらみんなバックを僧侶さんに手渡して、その火にあぶってもらっていました。
毎回のように勉強不足で訪れたので、何がなにやらよく分からずのまま終了。
音楽とともに、僧侶さんたちが建物の外に出て行かれました。
こちらのお寺は不動明王様がご本尊だそうです。


↑やはり、成田山も歌舞伎と関係があるようで、第何代かは、覚えていないのですが市川団十郎が成田山に訪れた後、不動明王の歌舞伎をしたことから、「成田屋」と呼ばれるようになったとか。銅像がありました。そして、浅草でも見たあの独特の色使いがお寺のあちこちに使われていました。
関東は歌舞伎色が強いようですね。

駐車場がお寺の裏側だったために、裏から入ってきたので、表に回って、表から入ってみることにしました。

駅側。駅から降りてくるとこちら方面から入ってくることになるんですね。表は階段。
なんともいえない独特な風情があって、すばらしかった。
階段の左右に岩から見下ろしている獅子がいたり・・・。
初詣の時は、階段までなかなかたどり着けないって、同僚に聞いたのですが、多分ここの階段のことだと思う。
大晦日の夜に来たらさらに神秘的なんでしょうね~。

ついでに・・・。
梅の花が咲きはじめてました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。