中学生の楽器がまた壊れました
今年で何回目?
この人はほんとによく壊す( ̄^ ̄)
バネが外れたのかな?と思ったら、どうもバネか曲がってる??どうやったらそうなるんだ??
世の中謎だらけです
これはもう、修理だね
と思ったら、ー3日後に吹奏楽コンクールの本番なんです( ̄0 ̄;
まあ、キーも辛うじて生きてるし、終わってからかな?
それにしても、ペチャクチャ音かするしくっつくし・・・と思ってると、
中 . . . 本文を読む
旦那さんの声が声変わりしました( ̄0 ̄;と思ったら、声帯にポリープができてました。
旦那さんは高校の先生をしているうえに、まぁよく喋る喋るしゃべる!妻から言わせてもらうと、8割は喋らなくても地球平和のために何かの影響を与えることはないと思う。できれば私のトイレ中に今日あった出来事を時系列で話すのはぜひ遠慮してもらいたい
私は寡黙なヒトが好きなのに、いつからこんなに喋るようになったの??
それ . . . 本文を読む
カワイでフルートの講師になって4年目になりました。
10人いる生徒さんのうち4人は最初からのお付き合いです。
大人の生徒さんばかりですよ~♪
でもね、みなさん、発表会に出られません。今年も二人だけ・・☆
まあ、仕事とか、初心者なんで~とか、理由はいろいろありますが、そうなると、レッスンの時だけのお付き合い。
それは、先生としては困るものです。
生徒さんがどんな人か、何が好きか、何か日常的に悩みが . . . 本文を読む
先週からこっち、吹奏楽コンクールの指導が続いています。
最近はうれしいことに、中学生の生徒さんのレッスンが増えました。
中学生って、大人の生徒さんとは反応がぜんぜん違うので、対応できるように勉強してます(。_。)φ
多くの学校には行ってないのですが、レッスンしている中学生はみんな吹奏楽コンクールの曲ばかり持ってきます。
「どうやったら金賞とれますか?」
と、ストレートに聞かれるときもあったりする( . . . 本文を読む
今日は、家&教室を建ててくれたアーキネットのmacoさんとカフェ蛇舞珈亭に行きました。
この蛇舞珈亭も、アーキネットの作品なんですよ!雰囲気いい落ち着いたカフェです。(^-^)
この蛇舞珈亭で、7月17日(火)に、いろんなこだわりをもったお店や農家やアトリエなんかが集まって、お祭りやります♪
↓↓↓↓↓↓
ちょっと見えにくいですが、こんな
かんじ。古江アバンセ前です。
せひ、いらし . . . 本文を読む
早くも!
来年のフルートフェスティバルの打ち合わせをしました♪
来年の内容などが、すでにほぼ決定していることをうけて、早めに準備できるようにしたいと思い、とりあえず先に話し合い。
インペク4人の中で、いちばんヒマそーなのは私だと思われるので、早めに役割分担して、仕事内容だけでもお知らせしておかなくては!
しかし、O代先生に雑用の説明までするのはどうなんだろうか・・・と心配していたのですが、「そ . . . 本文を読む
連日私を悩ませているのは
セーラームーン!!
伴奏を引き受けてもらえたものの、使用していたのはコードのついた旋律オンリーの楽譜。
明日には、ピアノの先生と打ち合わせしないと間に合わない(>_ . . . 本文を読む
フェスティバルの後遺症も薄らいできたので、そろそろ練習を復活せねば!!
ただ今ライネッケのコンチェルトに挑戦中
ぜったい自分にむいてる曲♪だと信じて選んだのですが、
こないだのユーのファンタジーに続いてこの曲だから、先生にはミーハーな選曲だと思われてるかも(^_^;)
実はこの曲、しぱらくの間、恐くて聴くことすらてきませんでした。
大学に入学する直前、あるフルーティストの方が亡くなられました。 . . . 本文を読む
正確な名前は忘れてしまいましたが、そんなかんじの名前のお仕事に行ってきました。
呉市のいろんな中学校の生徒が、楽器ごとにレッスンをうけるというものです。
あきちゃん、○浦さん、O橋さんの4人で、瀬戸内海を眺めながら呉線でちょっと旅行し、1日中、4~50人の中学生をレッスンします!(汗)(汗)(汗)~
いつも私は一年生とか初心者クラスになることが多いのですが、今回は一年生はべつにクラスが用意されてお . . . 本文を読む
申し訳ありません
ただ今くったくたです
わずかに復活しましてお仕事も続行中です
フルートフェスティバルのご報告、写真のアップなど、気力かまったくありません!!
もう少し待っててね(^_-)≡★
ただ、一言、とてもいいステージでした☆ . . . 本文を読む