いやー。終わったっ!
ピアノの発表会終わりました。
簡単なのに間違えたが、練習してないのだからしかたない(;o;) 1日20分だけ×10日 ものすごい集中力でがんばりました!( ̄- ̄)ゞ 来年までにはもう少し腕を研いておこう ていうか、上手な人ばかり…みんなピアノの先生とか・・・ 私だけ場違い?? 先生すみません 終わってから打ち上げ ピアノの打ち上げって、管に . . . 本文を読む
「練習しなくても(ピアノが)上達できる」
という本を買ってしまいました。
ヤマハに寄ったときにある人の名前が目にとまりました。
私が受けていたコンクールの審査員の名前に入っていた人だ〓
と思い、手にとったのですが、
内容につられて買ってしまいました。
内容は
子供のレッスンで
宿題をださない
練習しなさい!と言わない
そのかわり、レッスンの中心はソルフェージユとリズム練習
歌を歌わせる
しつこ . . . 本文を読む
アンサンブルフルーツの
選曲会議でした
まだ計画中ですが、
4月29日(祝)時間未定
広島市中区幟町のとあるbarでやります。
O代先生御用達のbarです
1500円でワンドリンク付きの予定
お酒とともに気軽に聴けるフルートの演奏会にしたいです♪
予定演奏曲は
A.D.Angelis/Running
伊藤康英/フルーツパフェ
R.GUIOT/ディヴェルティメントジャズ
屋根のうえのバイオリン . . . 本文を読む
本日中国フルート友の会
会報発送作業
午前中ヤマハで先輩の先生方と
フルートフェスティバルの参加申込みはこの会報と共に発送されております♪
皆さまぜひふるってご参加ください(^o^)/
今年も一緒に素晴らしいステージをつくりたいと思います! . . . 本文を読む
2月23日(土)
広島市中区モーツァルト
演奏会のチラシができました
けんしょう作成です。
なかなか良いです♪
というか、こんなチラシ作っててだいじょうぶなん??
来週、フルートの試験らしいけど…
皆さまぜひ、お越しください! . . . 本文を読む
じつは
この1月から新しい先生のところでレッスンを受けることになりました。
けっこう悩みました
アマチュアの人でも、先生を変わるのは勇気のいることですが、
専攻生となると、親を変えるくらいの出来事です
大学に入ってからずっと中村先生にみていただいていたので、
これから新しい先生のところに行くという選択がいいのか本当にわかりません
ただ、長くついてるぶん、先生に甘えてしまい、結果、心配かけてばか . . . 本文を読む
本日
直ちゃんの代理でアルパークのバイキングレストランで演奏してきました
最近はレストランでの演奏していなくて久しぶり
ピアノの方も初めてご一緒しました
ちょっとドキドキです
広いレストランなので、思いっきり吹いてみました♪
気持ちいいぞぉ~!!
ピアニストも慣れてるから勝手に吹く私にあわせていただいて、すみません~
だんだん調子もあがってきます
そしたら、ピアノの方に
「美空ひばりの川の流 . . . 本文を読む
新年のレッスンが始まっております
年末に発表会をしたカワイの生徒さんに変化が・・・
ほんとに微妙にちょっとたけなんですが、
前よりもレッスンに集中してるような気がする
( ̄▽ ̄)b . . . 本文を読む
今日から新年レッスン始まりです
みなさん、予想通りの状態でやって来られました(^-^)
予想できるようになったということは、私も先生稼業に慣れてきたかな?
そういえば、この1月で5年目になります♪
しっかり練習してきた人
リハビリから始める必要のある人
いろいろですが、
それを見て私も勉強させてもらってます
と、TELが・・・
ピ、ピアノの先生からでした(^_^;)
~あなた、最近ピアノのレッ . . . 本文を読む
やばい、
年末から正月にかけて遊んでしまった~!
そろそろスイッチオン!
で、新年から新たに気合いを入れ直して、
基礎練習をボリュームあげてやりたいと思ってます
で、大学の後輩に付き合ってもらうことにしました。
基礎練習を一人でやるとつい、疲れた~休憩きゅうけい!ってなるのが悩みだったのですが、
一人一緒にいるだけで、あっという間に終わりました!
やった!
メニューは
音だしを兼ねたフレーズ . . . 本文を読む