goo blog サービス終了のお知らせ 

ライトウェイ シェファードでの自転車活動日記

ライトウェイ シェファード 2013 での日々の日記的なもの

シェファードにバーエンドバー取り付け その2

2014-07-01 18:46:46 | シェファード
先程その1にて、シェファードのフラバにバーエンドバーを取り付けましたが、その2ではバーテープを巻いていきます。

参考にしたサイトはコチラ

このサイトに書いてある

『ハンドルを握る力に逆らってテープを巻いてしまうとすぐに緩んでしまいます』

で巻き方は何となく理解出来ました。
後はYouTubeに上がってたキャノンデールのなんとかさんの巻き方見て参考にさせて頂いて巻き始めました。


先ずはバーエンドバーのエンドキャップを外しまして、

非常に分かりづらいですが、フラバのバーエンドに何枚かバーテープ切ったものを貼り付けておきます。
STIの部分を応用してみました。

んで巻き終わった図です。
(。-`ω´-)ンー
こんなもん?
端はナナメに切って、自己融着テープで止めました。

あさひのバーテープに入ってたエンドキャップを取り付けてみました。
真っ黒になるよりは良いかな?

左側は、右側を巻いて余ったテープで、フラバ末端部分を切り貼りせず1枚で巻く方法を練習してみました。








完全に自分用メモです。
ドロハン用の巻き方だといっぱいあるんですけど、バーエンドバーからフラバまで全部巻いている方は少ないのか、なかなか見つけれないんですよね。
こうした方がもっと綺麗に巻けるよ!ってご指摘お待ちしています。


完成。


うまく巻けたと思うのですが、これは数こなして覚えていくものですね。


後で気付きましたが、テープ端用の抑えテープ入ってるんですね、そらそうか。


キャノンデールのなんとかさんのまま終えるのもどうかと思いましたので、見た動画探してきました。
自転車のバーテープ交換方法

山本さんだそうです。
知らんけどこの人早いねんやろね~。


コメントを投稿