goo blog サービス終了のお知らせ 

ライトウェイ シェファードでの自転車活動日記

ライトウェイ シェファード 2013 での日々の日記的なもの

サドルと鍵購入

2014-06-20 23:49:02 | シェファード
サドルを購入しました。

競技用 ロングベース スポーツ サドル ブラック

私が買った時は1098円で送料無料でした。安い。

どーもシェファードに元々付いていたサドルは前立腺を圧迫されて痛いです、コレですね。

んで、穴あきのサドルを探してみて、格安でそんなに評価の悪くないこいつを選んでみました。

取り付けてみたらこんな感じです。

引きの写真は撮ってないのでわかりづらいですが、白が黒に変わったので印象はだいぶ変わりますね。
柄が邪魔くせぇ…、除光液とかで取れるらしいですが、とりあえずしばらくはこのままにしておきます。
試走程度しか行ってないので、実際はわからないですが、横幅が狭くなった事で腿の付け根にくる圧迫は少なくなったような気がします。前立腺への影響は…まだ未知数ですね。
柔らかさは、試走では問題ないですが、長い距離だとどうなんでしょうねぇ?
走りたいですが明日から雨…、すでに降り始めてますが。

鍵は、買った当初から使ってたIGNIOの硬くて太いアレ、これが鍵かける時めんどくさくて、戻して丸めてサドル下に収納するのがめんどくさくて、コイル式のものを新たに購入。

crops(クロップス) スパイダーXSPD05/φ2.5×1800mm シルバー
あさひで買ったトップチューブのバックの中に収まるので、IGNIOの鍵は外して、その空いたサドル下スペースにいずれTOPEAKのウェッジバックを付けたいと思います。

TOPEAK(トピーク) Aero Wedge Pack (Strap Mount) Mサイズ ブラック BAG21902



あとは携帯ポンプとチューブのパッチか…
遠出しようと思ったら、一応準備してた方がいいよね、うん。

フロントディレイラーの調整

2014-06-10 23:51:19 | シェファード
買った当初から、アウターで走ってるとチェーンガイドアウター側にチェーンが当たってシャリシャリ音が鳴ってたのが気になって、調整を行ってみました。
シェファードに付いているフロントディレイラーってのが、FD-M410-Eというちょっと変わったもので、調べてもなかなか調整方法を見つけることが出来ず、やっとシマノのPDFを見つけ調整。

…するも、どうやっても当たる。
んー、なんだこれ…
と、たまたまシフトワイヤーに手が当たってケーブルが引っ張られた状態になると、ガイドが外側にずれる。

ん?
なんだこれ?

これで調整する?


ということで、ワイヤーを強めに調整し直して、シャリシャリ当たるの改善。
他インナーミドルも調整し、完了。

んはー、分かりづらいわこれ。

シェファードのシートチューブが変な形してるからE-Typeなの?

まぁ良い勉強になりました。
ワイヤー強めにしてるからアウター入れづらいわ。