絵画全般

水彩画 油彩画 テンペラ画 アクリル画の技法 長嶋康雄の作品の紹介・お知らせ・気ままな猫コメントなど 随時更新します。

災害大国日本。

2011年04月30日 | 気まま日記
写真。天草、崎津教会。


日本は 火山 台風 地震 豪雨 雷 津波 原発 政治…北朝鮮 中国 東亜細亜 中東 アメリカ…危険がいっぱいです。

いよいよ、これ迄の長い経験が役に立た無い時代になった。

毎年調査して国民の幸せ度・指数を発表する。 ブータンに習い、GDPと同じく、毎年調査発表して 国民の価値観の変化、抱える問題の解決策につながるかなと思います。

人災が…天災より恐い事が今回分かってしまいました。幸福を計る基本が変化しました。

人材が人災を救うはず。だと信じています。

ルパン君〓

2011年04月27日 | 気まま日記
写真。部屋に溶け込むルパン君(-.-)zzZ 平和な日常。


昨日は夏日 今日は冷たい雨。


早寝早起き 睡眠しっかり。


ソニープレステから7千5百万人の個人情報が流出した ハッカーに弱いネット。人が作った物の脆さ。脆弱。人災が続いてますね…。ルパン君(-.-)zzZ

津波被害は不良債権か??

2011年04月25日 | 気まま日記
写真。。今が旬…ヒトモジ。


バブル破綻の後 我々の税金で大手銀行を救ったのに…銀行は津波被害零細企業に対し 冷たい風を吹かす現実。

家族経営 零細企業は悲鳴をあげている。仕事場があっての生活 労働意欲 復興。廃業や仕事を他に取られる不安は大きい。
金余りの銀行は津波で全壊した被害地域会社の過去の債権は、ゼロ・無しにして 是非とも低金利で一からサポートして欲しい。過去は水に流れました 今は何も有りません。明日からの復興再建に力強い後押しをお願いしますm(_ _)m。総理 日銀総裁 大手銀行さん…復興再生会議は 空回りしないで頑張って下さい(`∇´ゞ。

日々は足早に過ぎて

2011年04月25日 | 気まま日記
写真。。映るシリーズ・レリーフ。ロッソ店内より。


長いなと思ってた展示会も はひふ ロッソ共にやがて終わりになります。

沢山のご来場ありがとうございます。

今は散財する事で国内が災害から早く立ち直ると思い頑張ってます。    しかし、税金から報酬貰う方の議員さん達…残念ながら、昨日の選挙で…議員報酬は要らないと言う立候補者は無く、久しぶりに投票棄権しました。                日本からの輸入を拒む海外からのニュースは 原発事故の重大性を軽く考えていた事への答え…当然の結果として受け止めています。美術も例外ではなく、予定されてた美術品も日本に来なくなり…人も来なくなり…輸出も難しい今。

これからも原発を減らす 無くす努力をと思います。

早寝早起き 無駄な?テレビは見ない。無駄な会議は開かない。

文化は経済に支えられて育つ。

2011年04月23日 | 気まま日記
写真。。映るシリーズ。レリーフ。


買い控え 旅行キャンセル 家に居る…

収まらない地震 近くの原発事故は他人事ではない…明日は我が身だ…これでは 不安だらけで 外出は控えたくなる。一部商品買いだめに走る。

明日は我が身と皆さん不安だらけです。

原発の恐怖 伴う害 一変する今の暮らしを見たら…不要不急の買い物は する気が無くなります。

原発が無くなるまで不安は続く。
世界で初めて迎える原発事故による経済破綻。        分かっていながらほっといた、大手電力会社の慢心への…批判や警鐘…ウランは安いけど安全運転の維持管理、灰炉に掛かる莫大な費用と長い時間…ここを、国と電力会社はひた隠しにしていた。もちろん、それはチェルノブイリでバレてましたが、政府は常に推進派でした。…多すぎる自販機、オール電化、深夜放送、地熱発電…進まないソーラーパネル化。     我々大人の責任は重い。地熱 太陽 風力発電に一日も早くと思います。

テンペラ講座

2011年04月22日 | 気まま日記
写真。果物。水彩画。

テンペラ講座申し込みありがとうございます。

まだ、人数に余裕有るそうです受講希望される方は 熊本県立美術館ホームページ掲示板をご覧下さい(`∇´ゞ。

さて、桜も終わり 熊本はツツジ満開 アメリカハナミズキも咲き始めました

春雷の時期も始まるようです。外出時パソコン電源Offですね

〓5月新規・ファルベ通信…

2011年04月21日 | 気まま日記
写真。丸の内三菱一号館。               長嶋ファルベ教室ご案内。        版画・絵画教室継続と新規入会についてのご案内…入会金は要りません。 入会月に半年分\30000前払いをお願いしています。継続は半年後、改めて前払いし入会する。     前払いの理由…教室を辞めたわけではなく、病気や特別な事情などを除き、自己都合で来たり来なかったり、長く休む方々が増えると教室運営面で大変苦労します。前払いにより、よしっ、半年間頑張ってみよう!と制作意欲に繋がればと思います。もちろん、全力でサポート致します。      教室は月二回 基本となる曜日・時間帯ですが、同じ月であれば話し合いの上、曜日、時間帯の振り替えは自由です。      
皆様、ご理解の上宜しくお願いいたします。
    ファルベ長嶋。

災害マップは油断を生む。

2011年04月21日 | 気まま日記
写真。。ロッソランチ…ミラノ風カツレツですソースと絡めていただきました。


さて、地震 豪雨 津波災害から護る防災マップ…今回見直しされます。

安心感の落とし穴…高い防波堤が有るからのんびりした避難訓練だった。 砂防ダムが有るから 内陸部だから まさかの液状化地域。


まさかまさかを見直す…防災マップになればと思います。