

本日 IJTに行って参りました。
行く気は無かったのですが、Bホールに出展している業者様のお誘いもあり
行って参りました。
挨拶、世間話などを済ませた後、待ち合わせした方と合流 当然工具のブースへ
特別欲しい道具は無いのですが、合流した方は工具卸を経営されておられるので
出展されている工具屋さんとは日頃のお付き合いで挨拶されている
傍でいろいろとお話が聞けて、とても良い勉強になりました。
さてさて・・・安井インターテックさんのブースに寄らせていただいた時です。
3DESIGNのオペレーターさんがデモで作図されておりまして。。。
最初は、眺めていただけでしたが、「これ出来る? あれ出来る?」とついつい。。。
流暢な日本語で答えていただき
10分ほどやり取りしたら、オペレーターさんが「あなた何使ってる??」
「・・・・です」 すっすると大きな声で「アハハハッ~~~ハッ!!」と大笑いし ←意味不明(?_?)アレアレー?
それから、小一時間 「これやって、あれやって」「これ出来る?あれは出来る?」
などなど・・・ わがまま放題! いい放題!!σ(^◇^;)
とても親切、真面目に応対をしていただき、コマンドによっては「それは対応してません」
このコマンドは「時間かかります」などと正直に答えて頂きました。
履歴上での右クリックには、両者とも (゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) ウンウン
こちらが質問して、質問にちゃんと返事が返って来るキャッチボールはCADを弄る者
としては久ぶりの心地よい楽しい快感でした。
以前 3DESIGN を取り扱う業者さんはボール投げても戻って来ないは
戻って来たかと思えば大暴投~~ 2階スタンド直撃。(´ヘ`;)ハァ
おかげ様で3DESIGNの動作ベースもだいたい把握出来ました。
きっと使い方によっては、かなり面白いのでは。。。
ただメモリー大食いしそうな動作だし、CPUも動作速いの必要みたい
安井インターテックさんのブースの オペレーター様
とっても勉強になり、違う作図の手順も発見いたしました。
ありがとうございました。 感謝しております。 多謝!!
※ワックス原型は、特殊処理を施し切り屑をほぼ完全に除去した状態です。
Artech&co.,ltd : メタルクラフト工具販売 特殊処理開発会社
□ PTAH □