https://news.livedoor.com/article/detail/16838676/
家計の消費支出に占める食費の割合を「エンゲル係数」という。
注目を集めるエンゲル係数の反転・上昇
最近の日本のエンゲル係数は2005年の22.9%を底に反転し、15~16年には急上昇して25.8%にまで達し、17年も高い水準で推移するという印象的な動きとなっている。
最近になってアベノミクスの負の側面が顕在化している、という見方と結びつける理解がここから生まれる。
ネット、携帯電話のために食費をどんどん削る日本人
ネット社会への転換をもたらした情報通信革命が家計に大きな影響を与えた。
日本で情報通信革命が通信費を上昇させた1995~2005年の時期には、生活水準が上昇していなかったにもかかわらず、エンゲルの法則に反してエンゲル係数が低下した。
ネットではブログやSNSなどの氾濫と、携帯電話の長話などで料金が嵩む若者が多く、料金体系を見直し安価にする必要があります。
スマホの料金体系は政府の指導の下で見直されていますが、未だ高いと思います。
携帯・スマホの専用販売店舗が至る所に乱出しており、販売手数料が本体価格や基本料金に、上乗せされている可能性があります。
話題になっています吉本興業の一連の騒動についても、過去からのカルマが噴出する時期に入り、これを契機に浄化・清算へと進展する思われます。
マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0.02%
https://news.livedoor.com/article/detail/16837270/
内閣府の説明によると、サーバーは、国民の7割近くの8700万人がカードを保有し、ネットを使う人の一部が月に1回利用すると想定したが、実際は今年4月で1657万人、国民の13%に留まった。
サービスが始まった17年7月~今年5月に(1)~(3)の利用は11万件余にとどまり、月平均にすると5千件近く{ (1) 707件、(2) 3147件、(3)1130件}と想定の0.02%だった。
仮にそれぞれの利用が最も多かった月を拾って件数を合算しても、利用率は0.08%となった。
サーバーの使用期限は今年度までで、国は来年度からネット上でデータを処理する、クラウドを中心とした新システムに切り替える。
クラウドを中心とした新システムに切り替えた途端に、ハッカーにより個人データの漏洩が発生する可能性もありか。
この様に想定に対して実際には大幅に少ないのは、大衆の目線ではなくお上の目線から決め付けた結果でしょう。
この様な事柄はあらゆる分野と方面にも及び、国家予算などにも蝕んでいます。
マイナンバー・カードは更新が必要でその度に写真代も要ります。
13%の保有率では、無用の長物に成り下がっているとも言えます。
私はマイナンバー・カードの必要性を全く感じません。
「ホワイト国」除外 それでも韓国に沿う論陣張る新聞という病
https://www.news-postseven.com/archives/20190728_1422003.html
「日本の新聞は凄いですね。まだ韓国の保守系新聞の方がましです。
日本の輸出規制についての批判はしますが、そのあとに必ず文在寅政権批判も展開しているからです。
朝日や毎日など日本の新聞は、まるで日本が悪いみたいに書いています。
7月26日付の朝刊紙面には、日本の新聞が持つ病巣が象徴的に表われていた。
朝日によれば、半導体材料の措置に加えて、韓国を「ホワイト国」から外す手続きを進めていることは〈韓国だけでなく日本経済の足も引っ張りかねないうえ、日韓関係を正す確たる展開もない〉という。
朝日は堂々と〈日本政府は貿易をめぐる一連の措置を取り下げるべきだ〉と主張する。
過去には譲歩に譲歩を重ね、韓国を増長するだけ増長させた結果、日韓は現在のような状況に立ち至ったのではなかったのか。
作家・ジャーナリストの門田隆将氏
全くとその通りで、日本の各テレビ放送を始め、大手新聞などのメディアは在日朝鮮人に乗っ取られているのです。
そして、マスメディアの報道を活用して彼らの都合の良い様に、巧妙にプロパガンダを行なっているのです。
しかし、日本の大衆は霊的な気付きから目覚めに入っていますから、その内に嘘がバレます。
日本は韓国に隣国の好で優遇して様々な恩恵・施しを与え過ぎて、それが当たり前になり誤った自尊心と利己心から優越感に浸り増長させた様です。
ホワイト国リストとしてアジア圏では韓国のみだと言う優遇を再認識する必要があります。
量子コンピューティングの最新動向[前編]
~量子アニーリングが社会を変革する~
https://blog.global.fujitsu.com/jp/2019-01-09/01/?utm_source=Outbrain&utm_medium=display&utm_campaign=5906_journal_url&utm_content=190219_190109__kizon
2018年11月20日、AI、IoTをテーマとした「Fujitsu Insight 2018」を開催しました。
世の中で量子コンピューティングと呼ばれているものは、ゲート型(量子回路型)と量子アニーリング型に分けられると言われています。
量子アニーリングは高精度な組合せ最適化処理を高速で実行することが期待されています。
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させた社会によって経済発展と社会的課題解決の両立を図る人間中心の社会と規定されています。
さまざまなモノがインターネットに接続されるIoTデバイスは、2020年には500億台に達し、そこで収集されるデータも爆発的に増えるとされています。
刻々と変わる社会と現場。それに対応するにはアニーリングのスピードが欠かせない。
量子アニーリングの歴史

次世代の通信として5Gが間も無く登場しますが、人体への悪影響が懸念されています。
そして、3Gケータイ通信は2022年3月末をもって終了すると案内されています。
此の儘、世界規模のインターネットが様々な分野のIoTにまで進んで行くと、光(レーザー)回線でもスピードと容量に限界が来て、念波通信(回線)の高速と大容量な帯域が不可欠になるでしょう。
ケータイ・スマホ・タブレットにしても同様で、回線(チャンネル・IP6V・電話番号等)数・高速・大容量化には、念波通信(回線)の帯域が将来的に不可欠で電力は僅かで済み、基地局も僅かで済みます。
電波はEM波で10の10乗HzでCE波はKegotと呼ばれ、EM波のX線は10の18乗HzでCE波はCeginと呼ばれて、この辺までの性質を指して伝播媒質λ層になるそうです。
その上は、念波となり10の22乗HzではCE波のGimanehと呼ばれ、10の42乗HzではFiefhokと呼ばれて、この辺までの性質を指して伝播媒質はμ層及ν層になるそうです。
念波のCE波には、さらに10の100乗Hz(Bhilo)(伝播媒質はπ層)以上も存在すると言われます。
電波の速度はCeginまでは約30万Km/sですが、念波のGimanehとなれば速度は10の28乗万Km/s、Fiefhokでは速度は10の58乗万Km/sになると、故関英男工学博士は言われます。