goo blog サービス終了のお知らせ 

☆PROVE MY SELF☆

酪農実習生として北海道に移住した私の日記です。
※お食事中の方は閲覧を避けて下さい!

幸福。

2005年05月30日 | 酪農日記。

ただいま帰宅です♪
すんごい、すんごい、すんごい幸せ!!!!
舞い上がれ諭吉!!って感じ  ポワワ
時間がある時に買った物upします。

あぁ。この満足感はなんだろう。  ウフフ
お金を使うってたーのすぃー♪

明日から仕事がんばろ。すこぶるがんばろ。
なんか、『あーまた現実が始まるー』って嫌悪感じゃなくて、
『よっしゃー!気合入れてがんばろー!』みたいなね。

しっちゃん。マッキー。のりちゃん。やっち。
みんな、みんな、楽しい2日間ありがとう!!!!
みんながいるから淋しくないんだって本当に思ったよ。
これからも楽しいこといっぱいしようね★
お父さん。お母さん。お兄ちゃん。
お休みをくださって本当にありがとうございました。
2日間分、真剣にがんばります!!!!

よし!寝る!!!!

ふふふふふふふふ。

2005年05月27日 | 酪農日記。

本日夕刻、札幌に向けて出発します♪
先日申し上げたばかりですが、
今回の目的は観光でなく買物!!!!
この生活始めてから無駄遣いの方法が変わったというねw
名古屋にいた頃は、それはそれは毎晩のように遊び遊び遊び・・。
実家住まいなのに週の半分は夕飯は外食・・。
カラオケ、漫喫、ガンガン行きまくり・・・。
そーいったのが無くなった分ね。
機会があれば惜しみなく金使いまくるっていうね。フフ
先日、今回の旅行の為に初めてJAの残高見てみたら、
結構な額が貯まってまして。・・て、給料1回も下ろしてないからだけどw
・・ゆうちょの残高が5万をきってるんだけどね。冷汗
ちゃんと毎月のお小遣いの振り分けすればいいんだよな。ウンウン
とりあえず、通販は上限額を定めよう。(今更カヨ

さて。荷造りしてから、昼過ぎまで仕事してっと。

したっけねぇ~♪(じゃぁねぇ~♪

五月晴れ。

2005年05月26日 | 酪農日記。

※画像をクリックすると大きくなるようにしてみました★

今日はとっても天気がいいのです。
風も爽やかに吹いていて、5月ギリギリの五月晴れです。

お兄ちゃんは田植えのお手伝いに。
今年は北日本に限って冷夏らしい・・。
お米大丈夫でありますように(><)

で、お父さんは肥料や除草剤を撒きに行ったので、
残ったお母さんと私は家庭菜園と庭のお手入れ。
まず二人でスイートコーンの種を蒔きました♪
とうもろこしって、ひとつの茎にひとつしか生らないんだね。汗
今まで何回かとうもろこし畑見てきたはずなのに、今日知った事実・・。
名古屋にいて、北海道産の朝捥ぎとうきびを食べれる事って、
まず無いと思うので、超楽しみ♪早く夏にならないかなぁ♪

ほいで。

私は牛舎と家の間の庭の掃除をば。
ほうきで枝とか落ち葉とかゴミとか掃いていると、
牛がわらわらと集まって来ました。

一番右端の331番が、ここの柵ん中で一番やんちゃっこ。
毎日のように首絞められたりしてます・・・。


あ。



ゆみ:『おーい。あかりーっ。』



あかり:『(んぁ?)』

ちゃーんと、名前呼べば振り向くんですよ。彼女。
すんげーのんびり屋さん。鳴いてるのきいたことない。
暴れてるのも見たことないし・・。


他にもいろいろ撮影しました。




桜が綺麗だぁ♪エゾなんちゃらサクラ(ぉぃ。
ソメイヨシノよりピンクが強いかな??



近寄ってみるとこんな感じ。
まだつぼみが多いから満開ではないようだ。



桜の木の下には、行者にんにくがわらわらと♪
見た目も食感もほうれん草みたいな感じですが、
味はニラです。強烈に臭いです。けど、旨いです。
今朝もいっぱい食ったから口臭キツイだろうなぁ♪


では。掃除の続きしてきまーす。

超ケチャップ。

2005年05月25日 | 酪農日記。

今日は久しぶりの4時半起き。
っても、布団から這い出したのは5時過ぎなんだけど。汗
大豆&黒豆を蒔く日なのです。
お父さんがロータリーって、土を細かく篩う機械をかけて、
お兄ちゃんが豆蒔く機械を運転して、
お母さんが豆が上手くわっているか確認して・・。

私は。出番無し。汗

小豆畑になるところの石拾いをせっせこやってましたよ。
お昼前に獣医さんが受精しに来るとのことで、
キリがいいところで撤収&牛舎へ。
いつもよりだいぶ早いお昼の牛舎だけど、獣医さん来る前に済ませちゃおうと。
餌くれー餌くれーって、凄い勢いで鳴き続けてるしね。汗

餌ワゴンに配合飼料いれて、順番にあげていて・・

あれ?

ん?

ここの子は・・留守?

ぇ。

留守ってあり得ないだろう・・


えぇぇぇぇぇぇ?!!?!?!?!??!脱走?!?!!?!

頭ん中真っ白ですよ。いるはずの牛がいないと。
ふとみると、入り口付近にうんこが。
外か!?と思って駆け出したら。

 ア ミツカッタ。

って感じでこっちみてる牛発見!!!!!!
しかし、確実に近寄ったら走り出しそうな雰囲気。汗
ど、どうしよう・・。私一人しかいないじゃん・・・。
とりあえず、配合飼料を入り口にまいてみる。
『ぉーぃ。ぉぃでぇ。ご、ごはんだよぉー』みたいな感じで。
この作戦が成功して、牛は入り口方面に頭を向けた。
そそそそそそそーっと、、牛のケツに回って、
パンパン叩いて牛舎に追い込みましたよ。ホッ

しかし、追い込んだだけであって、
彼女のお部屋に連れ戻したわけでなし・・・。
優雅にパッカパッカ歩き回っていらっしゃって。
とりあえずどこでもいいから繋げとけ、と、
ネックを引っ張ると踏ん張って立ち止まるし。涙


プップー♪

あぁぁぁぁっ。救いのクラクション(TT)
獣医さんが時間より早めに来たので助けてもらいました。
受精をお願いしたんだけど、排卵が確認できなかった為中止。
今日来た獣医さん、背が高くて緑色のオペ着が似合うんだ!!!

獣医さん:『また明日来ますんで。今日は排卵してませんって伝えてください。』

そう言いながらカツカツと牛舎を歩く後姿もかっこいい  ポッ

ゆみ:『は、はぃぃ(かっこいぃ・・』

獣医さん:『それと、スーパーケ●△×@□☆10kgは今20kgしかなくて・・・』


      ?


ゆみ:『す、スーパーケチャップですか?』

獣医さん:『・・・・。』

すると、くるっと振り向き

獣医さん:『スーパーなんちゃらかんちゃら でいいです。ニッコリ』

ゆみ:『は、はいっ(笑顔も素敵ぃぃぃぃぃ』



     数十分後。


ゆみ:『スーパーなんちゃらかんちゃら、今無いってさー。』

お父さん:『あぁ。そうかそうか。』


通じたw


さて、夕方まで何か仕事無いか探してきます。

SINGER SONGER

2005年05月24日 | 酪農日記。
あっちゃん(Cocco)が帰ってきたよ!!!!!
ぜんぜん知らなくて、つきさっき知りました!!
初花凜々いい!!!!!早くCD欲しいよぉぉぉぉ!!!
はろぉーはろぉーはろぉぉぉぉ♪桃色の歌ぁ~♪♪♪
明日発売だけど、明日は豆撒き・・・昼休み買いにいけるかな。
つーか、町のCD屋にあるんだろうか・・汗。
つーか、長い髪をばっさりと切って、スペシャル笑顔なの。
新しくなった歌姫も大好きです。

さて。今朝の洗濯から柔軟材をレノアに変えまして。
たまたま安かったから使ってみようかと。ファブリース配合らすぃ。
ふあっと♪に・お・いもふせげるっ♪れ・の・あ~♪ね。
すんごい懐かしい匂いがするんだけど、誰の匂いだろう・・・。
僕の友人知人の皆様、レノアをお使いの方はご一報ください。笑
ぅぁー。気になる・・。誰だったっけぇ・・・・。
ちなみに、洗剤は液体アタックです。
強烈な匂いがしそうな衣服を次々に洗濯機に放り投げるCMを見て、
これなら牛臭も汗臭もガンガン洗えそうだ!!!と。
牛臭がね。強烈なんですわ。普通の粉の洗剤で洗っただけだと、
匂いが残ってるんだよね・・。アンモニア臭いっつーか・・。
液体アタックに変えてから順調です。不思議なほど消えてます。
けど、一番好きな匂いはビーズなんです。
綺麗な白さ♪すずらんの香り♪newビーズぅ♪ね。

洗剤ついでに。洗顔ネタをば。
LUSHが大好きなんだけど、LUSHは高い!!!!
最近、汗だくになるので一日に何回も顔洗ってるんだけど、
どーしてもめんどいのよね・・LUSHの洗顔・・。
フタあけて・・指ですくって・・お湯まぜてゆるくして・・・。
だぁぁぁぁっ。めんどぉぉおおおおおおおっって。汗
洗顔も化粧水も無くなってきたので久しぶりにORBISを注文しました。

で。

先日お母さんと太る痩せるの話をしてまして。
『いんや、ゆみちゃん痩せたよぉ?
 後姿見てて、お尻小さくなったなぁって思うさぁ?』と・・。
そんなこと言われたら有頂天になっちゃうがなっっ。
そんなウキウキの状態でオンラインショッピングしてたので、
カルチニン(スリムエクササイズ)とキトサン(スリムキープ)も購入♪
これで畑仕事して汗だらだら流したら、より一層効果あるはず!!!!

あたしがキャミソール1枚で闊歩する日は近い?   フフフ


プププダンデライオン。

2005年05月23日 | 酪農日記。

ブーーゥ



全ての始まりはその音だった。


ゆみ:『屁こき牛、今日も凄い音だねぇ。』
お母さん:『ばーさんだから締まりが悪いのさ。』
屁こき牛158『プーーーーーーーッ ブリッ』
お母さん:『ゆみちゃんみたいだぁ あはははっ』
ゆみ:『ちょっとぉ!きいたことないっしょ!!!』
お父さん:『なした?!ゆみちゃんの屁か?! ひゃひゃひゃひゃ』
ゆみ:『もぉーーーーっ!!!』


で、昨日はとっても天気が良くて無風だったので・・
畑にはとんでもない数のブヨだの蚊だの・・・
どうしても顔だけは隠しようがないので、
顔に群がる群がる・・・・・

ゆみ:『汗とか二酸化炭素とかに反応するんだってねぇ』
お母さん:『そぉだぁ。臭いとこに集まるってよぉ?』
ゆみ:『あたしの顔臭いのかなぁ・・』
お父さん:『臭いんだべ  うひゃひゃひゃひゃ』
ゆみ:『顔が臭い女ってやだなぁ・・・』

で、お昼からお母さんと悪巧みして、
お父さんとお兄ちゃんに秘密でジェラート食べに行きました♪
二人とも畑から逃亡してきたから、
泥だらけのヤッケだし、ほっかむりしてるし、
ゴム手に腕カバー、さらに軽トラの荷台にはゴミだの石だの・・。
二人とも日曜日って事すっかり忘れてて、
ジェラート屋さんは家族連れでいっぱい・・・汗

お母さん:『よし!ゆみ行けっ!お母さん恥ずかしいから待ってるわ。』
ゆみ:『オッケー!!お母さんラムレーズンっしょ。』

あたしは堂々とありのままの姿で乗り込みましたよ フフ
そしたら、お母さんちゃっかり脱げるとこまで脱いで、
すました顔してベンチに座ってるの!!! チョットォ!!!!
まぁ、いいんだけどねw 目立つの大好きよw



ジェラート屋さんにはポニーが2頭いて柵の中をお散歩してます。
ほんとに、ほんとにタンポポだらけで綺麗なの!!



こんな感じでココに限らず、そっこら中が黄色の絨毯になってます。



場所によってはトキシラズってピンクや白のお花が咲く草もあります。
これがまた綺麗なんだっ。


何事もなかったように畑に戻って、石拾いしてたら・・


          プ


しまった・・。冷汗


ゆみ:『ぉ・・おならしちゃったっ』
お母さん:『今のプって音そうかい?』
ゆみ:『かわいい音でよかった・・・・。』
お母さん:『あははははは 我慢するなぁ。出せぇ。』

まぁ。屁こきOKなほど仲良しってことでw汗


屁こき牛158:『ブゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・ゥゥ』
お母さん:『やっぱりゆみちゃんと一緒だぁ』
ゆみ:『何も言い返せましぇん・・・』

初収穫。

2005年05月21日 | 酪農日記。

今日は先日の暴風雨でバキバキ折れて畑に飛び散った木の枝拾い。
みんな車とかトラクターで移動してて、
私だけ徒歩移動だったんだけど国道をプラプラ歩いてて
路肩に生えているタンポポが綺麗な事にふと気づく。

昨日今日の暖かさで一気に咲いたっぽい♪
そこら中タンポポだらけです。
夏に来た時はハルジオンだらけだったなぁ・・。

んで、家のまん前の畑の木の枝拾おうと家庭菜園の横を通ったら・・・
あれ?なんかいっぱい生えてる・・・も、もしや?!

上手く撮れてないけど何か解るかな?汗
グリーンアスパラさんたちです♪
つくしのごとく、にょきにょきと♪
アスパラってこうやって生えてるんですよん。
地下茎を植えておけば、毎年収穫できます・・・が、
植えて3年目の春から食用として収穫できるそうです。
すぐ取っちゃうと毎年取れなくなっちゃうそうです。
・・それは何故か!!!!!!!
http://www.pontaaspara.com/space/ponta.html
↑こちらの木村農園さんのHPに画像がありました。
アスパラの木!!!アスパラって木になるんだよ?知ってた?知ってた?
それも、結構でっかいの!木って呼べるくらいでかいの!!
で、1年目2年目は木まで成長させてしっかり地下茎を成長させると。
すると3年目から食えるらしいです♪

お昼休みにお母さんに取っていいかきいてみたら、
それなりに大きいやつは取っていいって♪
早速収穫収穫♪これが初収穫になるのです!!!

今日取ったのはこんなけ♪
晩御飯でベーコンと一緒にバター炒めにして食べました。
バター炒めにして、って・・作ってくれたのはお母さんなんだけどね。汗
今日も美味しいご飯をありがとう♪


なんだかなぁ・・・。

2005年05月20日 | 酪農日記。

今日は例の共進会。
ちゃんと5時半に起きてお化粧して出かけましたよ。汗
4tトラックの運転席と助手席の間の補助椅子みたいなのに座ったんだけど、
あのポジションって実はあこがれてたんだよねw
もぉ、道中うっきうきですよ ウフフ

会場につくと、まだ牛さんたちは到着してなくて、
牛さんたちの待機場の準備をしました。
普段の牛舎じゃありえない量の寝藁を入れてあげたり、
今日はとにかくVIP待遇なのです。


↑到着した牛さんたちが順番に洗われていきます。
 結構な水圧っぽくて、痛そうな顔してた・・。


↑シャンプーが済むと、バリカンで毛を刈ったり、
 ドライヤーとブラシで背毛を整えたり。


↑審査はこんな感じ。
 年齢別、経産・未経産(出産したことあるか、ないか。)の部門で分れてます。
 ちゃんと引っ張られて歩ける子もいれば、
 うんともすんとも動かない子もいたり、
 突然走り出す子もいたり・・汗


↑部門別に選考基準は違うんだけど、
 例えば、経産牛なら理想の乳はこんな感じ。
 血管が太く良く張り巡らされていて、
 形は4つの乳が均等で、大きく、乳頭は下向きで・・・。
 とか、とにかく細かい!!!!


お昼はみんなでジンギスカン。
・・って。振り返れば週1でジンギスカン食ってるような・・笑
最近気づいたんだけど、牛の肉は高くてもいいから美味しいやつを、
少しだけ食べるもんだなって。量食うならラムの方が飽きない!!

3時半くらいで共進会は終了。
わが町は結構な成績だったみたいです。
って、私はずっと待機牛の後ろで、うんこを待ち構えてたので・・汗
誰の牛がどんな賞を取ったのかいまいち知らないっす。汗

帰りのトラックの中で、今日はどうだった?ってきかれたんだけど、
本音は、なんだか牛が可哀相で仕方なかった・・。
おっぱいの形を良く見せるために、パンパンにお乳張ってるのに
搾ってもらえなかったり・・さらにボンドで乳頭固めて、
お乳が漏ってこないようにしてあるしね><
人だらけのところに、遠路はるばる連れてこられて、
寒空の下ジャブジャブ洗われて・・・・。
無理やり引っ張りまわされるしね・・・。
乳量・乳質の向上の為の共進会らしいけど、
なんだかなぁ・・・・・微妙な心境です。

夜は反省会にお呼ばれしました。
町の居酒屋さんで集まってワイワイガヤガヤ。
はじめてお会いした方々と仲良くなれたのでよかった♪
隣に座ってたお父さんに
『ユミはこの町の男で誰が一番好きなんだ?』
とか突然きかれて、みんなの視線が一気に集まったがな。汗
すぐさまニッコリ笑って『(隣の)お父さん♪』って答えた私は、
そりゃーおっさんウケするわな、って感じです  ウヘヘ

やべ もうこんな時間じゃん。汗
おやすみなさーいっっっ

おじゃましまぷ。

2005年05月19日 | 酪農日記。

明日は共進会と言って、牛の美人コンテストみたいなのに、
つれてってもらうのです。うちの牛からは出場しないけどね。
美”人”じゃないか。美牛コンテストだ。笑
それで今日は連れてってもらう人のおうちへ、
牛のシャンプーとかを手伝いに行く・・予定でしたが、
夜中からの物凄い暴風雨が一向におさまる気配がなく、
こんな日に牛洗ったらかわいそうだと・・汗。
シャンプーは中止になったけど、遊びにおいで~ってことで、
セイコマ(※セイコーマート。北海道のコンビニといえばセイコマ)で、
お団子買っておじゃましまーすしました。
あんこ、しょうゆ、ごま、とあるんだけど、
どれも旨いんだよねぇ。3本105円とお買い得だし。

上下ジャージと長靴で軽トラ運転するあたしは、
結構こっちの人っぽく見えるらしいぜw フフ

午前中は、ばーちゃんに紙の鍋敷の作り方教わって、
ひたすら紙折りながら雑談、雑談、雑談・・。
牛のオナラの話が酷く盛り上がりましてw
ばーちゃんも、おかーさんも、みんな涙流して大笑い♪
そしたらばーちゃんが・・
『下ネタは罪じゃなくていい。誰かの悪口はつまらんべ。』
ってw 確かにw 何よりも盛り上がるのは全国共通?w
ちなみに牛のおケツの位置が、ちょーど人間の鼻の高さくらいなので、
タイミングよく発射されると悲惨ですw

お昼もちゃっかりご馳走になりまして・・。
午後からはばーちゃんとじーちゃんお出かけで、
お父さんは農協の人と喋ってて・・
私とお母さんは再放送のドラマに集中w

帰りに黄色と紫のパンジーをいっっっぱい頂いちゃった♪
帰宅してすぐお母さんと玄関先に植えました^^

さて、明日は朝の牛舎お休みもらっちゃったけど、
『道南って大きな地区の共進会で沢山の人が来るんだから
 ちゃんとお化粧しておしゃれしていきなさい!!!』
・・って。汗 女としての自覚が無くてごめちゃーいっっっ。


函館ツアー☆

2005年05月18日 | 酪農日記。
本日のランチはプリンとコーヒー。
不思議な事に畑が休みんときって、
ホントにお腹が空かない・・。

でゎ。

4月19、20日と先輩と先輩の牧場の社長に、
函館に連れていってもらいました♪


大沼にあるステーキハウス、ケルンでお昼ご飯♪
を、ご馳走になっちゃいました><

めちゃくちゃ旨かった!!!!!!!
それなりのお値段ですが。汗
これで何gだったかなぁ・・。


続いてワールド温泉牧場へ♪
わんわん広場が前日にOPENしたばかりでした。

↑立ち上がると人間と身長変わらないのっ。



↑ポコ(スピッツ)の先祖らしい。
 ポコ4匹分くらいの大きさだった・・。

↓ちなみにポコちゃん。 カワィ



↑角切りしてない黒牛さん。
 頭突きされたら・・・・  怖。

↑乗馬もお手ごろ価格でできるみたい。
 今回は時間がなかったので馬見ただけ。

ワールド牧場をあとにして、函館市街へ☆
朝市のまん前のホテルにチェックインして、
早速、金森倉庫へ♪・・外観を携帯でもデジカメでも撮ってない・・汗。
たくさんお買い物しちゃいました♪

↑これを着る為にも痩せねば・・・。

↑大大大大大好きなSWIMMERのモノが置いてあるお店で、
 まさに衝動買い!!・・いつ着るかは聞かないで。笑

辺りがすっかり暗くなったので函館山へ。
金森倉庫前でタクシーに乗ったら、
運転手さんに今日は絶好の夜景日和だって><♪



でわ。原寸でご覧いただきましょう!!!







でかすぎた。笑  画像をクリックして見て下さい><
夜景モードで撮ったんだけど、カメラマンが屁だからなぁ・・苦笑。
でも、とにかく綺麗なのは伝わるはず!!!
世界三大夜景ですよ!!!!!!!
先輩に言われて気づいたんだけど、
この風景って有名じゃんね?この”くびれ”っていうの?
これを、北海道の南端のくびれだと思ってた人いるっしょ?w
少なくとも、先輩も僕もそう思って生きてきました。苦笑
函館山は半島にあるのよね。山だけぷっくり出た地形なの。

夜はタクシーの運転手さんのオススメの、
大衆居酒屋で毛蟹とかイカ刺とか食べました♪
イカまだ生きてるの・・ゲソが皿の上で移動してた(TT)

ホテルに戻ってシャワー浴びたらすぐ熟睡。
仕事してないから夜更かしってわけにもいかず。
だって、翌日の夕方戻ってすぐ仕事ですもの・・。

翌朝は早起き・・っても普段と同じ時間だけど。笑
ホテルから朝市内で使える朝食券が出たので、
とりあえず朝ごはん♪朝からもりっと海鮮丼☆

↑私はイカ・カニ・イクラ・ウニの4色丼にしました。
 先輩が活ボタンエビおすそ分けしてくれたんだけど、
 ピクピク生きてるのをね・・
 頭をバキッ!と捥いでね・・・ フフフ ウマカッタァ♪


↑朝市内はこんな感じ。ここは青果。

↑これも有名ですねw

ホテルをチェックアウトして駐車場から車を出そうとすると、
車の前に人だかりが・・そして撮られる、撮られる・・。
何事かと思ったら、社長さんが
『あー!!たぶん韓国の人達だ!
 今向こうで頭文字Dが実写版でやってるはず!!』

実写版て・・・。どこまでCGなんだろう・・。
全部本気でやってるのかなぁw

金森倉庫をもう一度プラプラっとして帰路へ。
先輩&社長さん、2日間の楽しい思い出ありがとうございました><
感謝、感謝です!!!!!






 おしまいっ  失笑