ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ノミスケカメラ
写真ブログを始めて3000日が経過しました。
苔の堆積
2013年03月17日
|
操山
お寺の手洗い場の瓦の屋根に
長年積重なった苔のマット
落ち葉やほこりのわずかな堆積を
もとに自ら積み重なって生きている
コバノミツバツツジ
2012年04月15日
|
操山
めっきり春らしくなった
里山のトレッキング道には
コバノミツバツツジが
可憐な花弁を開いている
桜の季節
2012年04月08日
|
操山
操山里山センター近くの
土手の桜が5分咲き
木の下には花見の家族が
つどう
沢田裏山古墳
2012年03月09日
|
操山
操山尾根ルートにある円墳
立派な石室が古代を感じさせる
ふと天岩戸伝説が頭をよぎる
「岩に隠れる」は「石室に埋葬された」の意と
カナメモチのトンネル
2012年03月08日
|
操山
山火事の延焼を防ぐ目的で
山道の両側に植えられた
カナメモチが手を結び
できたトンネルを颯爽とくぐる
操山
2012年02月28日
|
操山
最近のマイブームは操山
標高169mのどちらかというと
丘陵地のような山
大都会近郊の癒し空間
おはやし
2012年02月19日
|
操山
操山散歩道の脇に見つけた石碑
「御林」と書いて”おはやし”と読むらしい
wikiでは幕府直轄林の印という歴史遺物だった
そう思うと赤いペンキが無残
明るい森の道
2012年02月11日
|
操山
すっかり葉を落として
枝だけになった操山の尾根道
午後2時から1時間半の散歩
落ち葉が積もる道は歩きにくい
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»