goo blog サービス終了のお知らせ 

MAXimp倶楽部

印象造形作家
泉プリティの創作記録
面白い夢と早くて不味
くて安い食事の話

まとめ。すんごいネイルチップ

2009年12月30日 | 開発記録

あますところ2009年も今日をいれて2日。
今日と明日のおさらいをしましょうね。
※現在GentlyChipは【Impiet】の名称に変更されています※
2009年MAXimpはいつも
健康で安全で美しい付け爪について考えてまいりました。
来年もネイルアートに関するソリューショニストとして
研究開発にいそしみます!
まずは、人体の爪の部分の呼称名称から。

●半月---ここがくっきりしていると健康的に見える
●あまかわ---やたらと切りたがる人がいて危険な部位
●伸長部---白く伸びた部分
●ネイルベッド---ピンクの肉質の透けてみえる部位


次は付け爪をデザインする上での
名称呼称を定義してみます。


●スマイルライン---ネイルベッドと伸長部の境目
     ◆自爪の小さな人は人工的にかたちよいネイルベッドをつくります。
●キューティクルライン---指と爪の境目
     ◆作業前に、以下のツールで綺麗にします。

①爪ブラシ
---石鹸を泡立ててぬるま湯でつま先を洗う。
②オイル
---椿油でマッサージ
③爪磨き
---グリッドは800番以上のもので。
爪表面に荒らすために使用するのではありません。
④キューティクルプッシャー
---オイルマッサージで柔らかくなったあまかわを押して整えます。
甘皮は切りません。

●両翼交差点---スマイルラインとキューティクルラインが交差する2点
     ◆人体の爪は左右対称ではありません。
●盛点---伸長部末端を含めた爪の重心
     ◆長くなるにしたがって盛点もつま先よりに移動します。     


ネイルチップ
フィッティングの前にすること。

●プロテクション する●



指にプロテクターを塗布すると30秒ほどで
A>てらてら~B>パリパリになる。
プロテクターは生指生爪を刺激のある薬剤から守ります。
パリパリになったらチップをフィッティングして作業を始めます。

●長いのやカクイのやら丸いのやら平たいのやら尖ったのやら●



泉さんの左の親指に合いそうなチップを並べてみました。
素直にくっ付いてくれそうなのもあれば、
トラのように着けるのが難しいのもあります。
チップのお洒落のお楽しみは、
できるお洒落をするのではなく。
なりたいお洒落をすることにあります。

なのであえてトラのように難しいチップを選んで説明しますよ。

その前に正しい位置にチップがオンされている状態について。


※仮固定のタメ、油粘土が丸めて詰めてあるがシカトしてちょうだい。
もっとも、市販のチップがたまたま自爪にフィットするにしたって。
この粘土分くらいの隙間はあるのだ。
両面テープで付くわけもないよ。

条件1.自爪とチップのキューティクルラインが一致している
条件2.両翼交差点がチップの淵にと交わっている
◎条件の1と2を満たしている状態が自爪とチップの相性がよい場合。

では、相性の悪い場合。

キューティクルラインをに揃えると鶴亀にアキがでて。
両翼交差点をチップで交差できなくなる。
小さな隙間は埋めてもすぐに欠けるので、
埋めるなら1つながりの大きな面積のほうが強い。そんなわけで、

この場合のはチップを前にずらして両翼交差点を交差させました。
盛点も前よりに移動してかっちょいいです。
埋める隙間は、甘皮上からチップの下まで。
※自爪とチップの相性は100人いれば100通り。解決策も100通り本当の正解は試行錯誤です。
※2010年6月時点で、仕様は完成しています。


ん。じゃ。このトラチップをミクスチャレジンで埋めてみますよ。


A>ミクスチャを筆積みで埋めて、硬化をたしかめてから
剥がして プロテクターのおかげでするりと剥がれます。
※2010年6月時点で、レジン積みの方法に
改定があり、時間短縮ができまています。
B>バリをとり、磨く。

瞬間接着剤で付ければ、スカルプみたいにかっちょいいスタイルになりました。


で、ここまででもかなりスゴイですが。
これでは、単なるお外しが楽チンなスカルプチャですわ。
ここからが本当にスゴイところ。

Pぺりっと剥がれて
Pぴったり密着
繰り返しRリバース装用
にしてしまおう。
そのために、自爪ネイルベッドとチップの隙間を
クッションで埋めます。
※この工程にも改良が加えられました。


クッションは爪表面の形状を記憶したまま柔軟に硬化します。


隙間らしい隙間のなくなった自爪とチップは
特製の糊で自爪を痛めない程度に強く接着し。
洗面所やお風呂で綺麗にはがせるようになりますの。

ちなみに糊は特殊水溶性アクリル樹脂系。


したがって、チップがポロリの え~ん
お直しの いや~ん
オフの あ゛~。から開放されるのです。


明日は、デザインの可能性のまとめをしましょうね
※IMPIETに変更されています。

にほんブログ村 ファッションブログへ 


ツクールメイツ

2009年12月17日 | 開発記録

ジェントリーチップ製作ツールなのだよぉ~んお手製の治具。

 

泉さんはネイリストではないわ。です。印象造形作家です。
欲しいものはなんでもかんでもツクールメイツ

画像は、アルテ65ですずり型ソース鉢の原型を製作。
ソレらしい名前をつけとこうか。ソウシン。
ユザワヤさんはもちろんだけど
釣具屋さんや楽器屋さんでも萌えな素材がみつかりますの。

大田区サイコー!蒲田LOVE。

にほんブログ村 ファッションブログへ



耐水性チップのためのモールド

2009年08月24日 | 開発記録

耐水性チップを製作するために、
ポリウレタン製のモールドを
シリコーンゴム製にするための開発メモです。


TAKE1:ポリウレタンを流す以前の状態から、
ゴム製のモールドが製作できるか実験です。【結果:NG】



TAKE2:ポリウレタンを流す以前の状態から、
ゴム製のモールドが製作できるか実験です。【結果:NG】


 
TAKE3:モデリング済み石膏模型とプロテシル癒着【結果:NG】
 
TAKE4:モデリング済み石膏模型とブルーミックス
型押しのため、つま先に若干皺が出ている。

シリコン流し(ブルーミックス同士なら癒着しないが、
型の歪が大きくなるため、注型系のゴムを試す)
 
離型不良【結果:NG】
 


なんだか、たかが、ネイルごときに。
非常に手間数が多いようにみえるでしょうが、
ゴム製に置き換えるためには、
どうしてもポリウレタン製のマスタが必要
なようです。

材料の節約と手間の簡素化について
できるだけ安全で精確な型を取る方法を
いろいろ考えて実験してきましたが、
これ以上省きようがなさそうです。

構想10年。本格的に開発をはじめて3ヶ月。
20kgの石膏もう10kgは使いましたものね。
ゴムと石膏の貝塚、40Lくらいできちゃいましたものね。

< 以下の手順で仕様を固めます。>
18:09 2009/08/21
※メモしとかないと、またなにかいい方法があるかと、迷ってしまうもんね※
(面倒でも仕様を確定したので、頭の中身少しがさっぱりした。)
もうなにかいい方法は考えなくてもいい。●でたあは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポリウレタンのマスタから以下の手順でゴム製にしあげました。
樹脂粘土で製作するチップであれば、ポリ製で十分なんですがね。




このプロシル製のモールド上で
耐水性のエクステチップの製作を行えます。
耐水性のチップの素材が癒着しない
ゴム製モールドの完成です。


あと、3日でOPENだけど、
チップデザインのUPは厳しいかしら。
せめて、1セットだけでもUPしたいぞ。


成果物

2009年08月20日 | 開発記録

寝不足と有機溶剤を多量に使用したことで、
集中力が続かず、

●ピントン10個 の型抜き
●ナブラマス10個の組み立て
仕上げるのに丸々二日かかった。
▼開発5ヶ月の成果物です。


開業までに、あと10日。
先月の今日。仕上げておきたかった。
10日。いったい何ができるんだろう?


わたしがうまくいくことを
本気で望んでいる人
世界中どこにもいない。

■他人にとっては、どうでもいいことで。
■同種にとっては疎ましいことで。
■ボーイフレンド共にいたっては
失敗することを待ち望んでいる。
忙しそうにしていられると、遊びに誘いづらいし、
な・に・せ
おいたわしい女を慰める<御愉しみ>がなくなるからね。

わたし自身さえ
この新しい価値観一筋で
サバイバルしていける。などと、
また本気で信じていない

自分に味方する者は、現在のところ、皆無だ。
自分を信じてあげられるのは、自分自身だけ。

・・・そこで、
10日間。我が子を巻き添えに
ダイエットすることにした。
なぜにぃ?ダイエット??
(この行動様式は極めて女子保険的か?)



ダイエットすると、ダイエットハイになる。
すると、トランス状態に入りやすくなる。
トランス時に受け取ったインスピレーションは
実現するのに1000年もかかりそうな微細なヒントにすぎないが、
深層心理には、実によく働く。
信じがたいことをあっさり信じれたりするものだ。
※で、ややこしくなることもあるけど。。。
とにかく。今は、新しい価値観の構築をするのだ。

あと10日。できるかぎりのことをしましょうね。
日が登りました。神社に詣でましょうね。



そっかぁ =・。・=

2009年08月19日 | 開発記録

そもそも。
注ぎやすくて、抜きやすいかたちとわッ



こうでしょう?正解でしょ?単純でしょ?
 積み木遊びの好きな子供なら
 瞬速気がつくだによっ!!!
おいら、ほんとうにばかだにゃ~。


いままで、もっとも使い心地の良かった中と、
いちばん綺麗な外を合体。

角丸の弁当箱に、豪快にプロテシルを捏ねて詰めて、
外型を押し当てて、固め。
油粘土で中型の隙間を詰めて
プロテシルより引き裂き強度の強いシリコン流し、
8時間硬化させました。


どじゃ。でけたばい。

でけたばい。
でけたばい。
でけたばい。

ばいばい

赤鉛筆でメモってからたったの10時間後
図面もPP板も全く必要なかったのじゃ。
※足りなかったのは、材料を大胆に使う気持ちかな。

めでたし


手描きの製図と紙模型

2009年08月16日 | 開発記録
開業までにあと二週間なのに。。。
ピントンが4個しかないわよぉ。

開発中は3個を使いまわしてたけど。
訪問先では、そうもいかないしねぇ。

<10個揃い>をつくるつもりで、
シリコーン型からクリスタルピントンを
1個つくったけど。流しにくい型で、
複数回流すのに不適切。
しかも、若干深さが足りずに
使い心地がよろしくない。

焦る気持ちを必死に押さえ。
抜きやすく使い心地の良い設計を
じっくりみなおしました。

40時間格闘の末。
手描きの製図とボール紙模型ができました。

せっかく片付いたお部屋は、
また石膏と粘土だらけ

泉さんはバカですねぇ。
WEBで【 こけし こま 】を検索したら、
職人さんのページhitしました。
こけしの製作体験を実施しているって。

45日前に職人さんに相談していたら、
今ごろ。チップデザイン
バリバリUPできてただろうに。。。

優柔不断な自分があしをひっぱっています。
商売始めるなら、精神的にもタフでなきゃダメですね。
決断力。判断力。泉さんは、
あまりにも度胸がありませんね

自分でピントンつくるの。
こんなに大変だって。もう、ビックリですわ。ふぅ。

明日は、中模型をセットしましょうね。


刺せればいいのよ。つまりは。

2009年08月14日 | 開発記録

2009/08/09

▲石膏に針がさせれば。。。
 って、真っ直ぐ刺ささっちゃっています


※この画像UPしたとたん。地震きたもんね

▼そぉ~よ


▲これが、したかったんですわよ
 できちゃった。できちゃった。
 地震が心配で息子の家へいったら、
 プロの裁断したアクリル板40枚が届いてたわよ。
 ん~。使い道を考えよう。。。

だってできちゃいましたもの



▲アルテ65でお誂えフォーム盛り
水平/垂直/中央線。
バランスばっちりサクサクっとモデリング

離型処理して、
シリコーンでメス型とって、
完成品はクリスタルレジンとか

エクステモールドの仕様やっとやっと確定
間に合う。
今度こそ間に合う。




アナログコンピュータ

2009年08月08日 | 開発記録

ナブラマスの設計をしている時に、
図面は『手描き』を痛感したのよ▼

紙、鉛筆、消しゴム。
こんな道具が、コンピュータを使う製図より
早くて正確なんだなぁ。って。
服を作るときもそう。生身の上で直接デザイン。
アナログ計算した後に、
データが多量に蓄積されてデジタル化される。

もっとも、ネイルサロンの凄腕技術者さんは、
お客さんの指や爪の歪みを直感で計算して
美しいバランスの爪をつくっているんだよねぇ。

これを数値に置き換えるとしたら、
天文学的な計算をしても
無理だと思うのよ。

なんでもかんでも便利になっちゃって、
世の中やりつくされ感が漂うけれど、

まだまだ、楽しい事は
いっーーーぱい。アルと思います。


ナブラマス問題

2009年08月07日 | 開発記録

餅は餅屋。
井戸掘りも専門家へお任せすることにしました。
アクリ屋
アクリル板40枚の加工をお願いして
10,820円ナリ。

届くのが楽しみでぇ~す
なんでもかんでもケチる
本当にやりたいことを見失ってしまうばい。

この時期のこの出費は痛いけど
3晩徹夜して、歪んだナブラマスを眺めていると
この価格、実にお得です。

{遠隔ネイルサロン}を開業するにあたり、
正確な印象取りと
正確な模型造りは必須

つまりは、{ピントン}と{ナブラマス}がなきゃ
無理なんですわな。

なんでいままでケチったかなぁ。
ま。ひとまず

いやいや、まだ、
半分。
内枠問題}
が残っていますのよ


これ。よさそうじゃないか!

2009年06月24日 | 開発記録
仕上げ。

左から、スケペン、スケペン、モデペン。

チップ全体にハイグロスで耐水加工して
表面にアートする。UVで表面をコート

☆裏面接着部にペーパーセメント。

☆☆装着は、アイトークで。