プリモメンテ修理記録

サイト「プリモメンテ」の修理記録です。
(「koheiのおもちゃ修理記録」から分離しました。)

5/11 プリモメンテ444件目:ハートリミテッド

2024-05-11 10:39:14 | プリモプエル
ハートリミテッド(タイプC)「プリちゃん」の全身洗濯フルメンテでの入院です。

この子は、去年の11月に修理のみで入院して両手・しっぽのSW取替で修理した子です。「トップ10、少なくとも上位10%には入りそうな色黒さん」という評価で、退院してすぐ洗濯の予約をしてた子です。いつも通りでいきましょう。

前回測定・修理してるので、事前の測定は無しで分解していきます。前回修理して状況は同じなので、代表して左手。

前回、配線は取り替えておらず、先端切り縮めのみ、おうたたっぷりデフォルトと同じ、てろんてろんのウレタン被覆線のままです。前回修理から特に変化なしですね。頭部のセンサー類まとめて。

頭部のセンサー類は前回診てません。顔はかなり真っ黒さんですが、センサー表面は特に汚れてませんね。
これで全部外して洗濯です。

ハートリミテッドは、胸・しっぽ・足の裏の布が、ペンキプリントの様な素材で、「おひさま」カラーの子は白丸がプリントされてるのですが、洗濯するとどうしてもはげはげで薄くなってしまいます。
事前に「塗り足してみてもいいけど…」とお伝えした所、「塗り足し可能でしたらよろしくお願いします」との事だったので、やった事無くて気は進まないけど、やってみました。

しまった、塗る前の状態の写真撮り忘れました。しっぽの白丸はほぼ消えて「跡形」だけになっちゃった様な状態。元々薄かった足の裏はだいぶ消えて、胸も半分に薄くなった、ぐらいでした。
とりあえず退院前の記念撮影。

胸・しっぽ・足の裏の布は、ちょっとツルツルした素材なのでペンキが乗りやすいだろうと思ったのですが、意外に染み込んで塗りにくかった。最近目の白丸塗りで使ってるのと同じ、車用の「タッチペン」で手塗りしましたが、3度塗りぐらいで塗り重ねて、結構キレイに塗れました。
洗濯後のはげはげ状態だとちょっとみすぼらしい感じだったのが、確実に「ピカっ」とキレイな感じになったと思います!

ペンキを乾かしながら動作確認しましたが、起床がすごく遅い…。9時すぎないと起きない上に、「トントン」の効きが悪い…。一旦ヒモ結んで仕戻しした後にBOX外すのイヤなのですが、昨日再度外してBOX分解して、振動スイッチの接点をアルコールで拭いて、接点距離調整しておきました。ボチボチ良くなったと思います。
それと、電源入れ直し時に「おや…起動しない」という事がありました。これが…入ってた電池が1.1Vぐらいしかなく、「これでは動作確認も怪しい」という状態ではあったのですが、液漏れ跡もあり電源SWも疑わしかったので、ついでに電源SWも取り替えておきました。(接点の状態はだいぶ悪かったです。)
だいぶんな真っ黒さんでしたが、かなりキレイになったと思います。これで今日退院していきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする