短大を出て最初の老健では…どんな介護をしていたんだろ??
2ヶ所の老健に22年…経験年数が長くなる毎に色々悩んだり色んな考えをもったりするようになっていったけど、ベテランが若い子達のモチベーションを上げれるように…なんて言われた事があったけど私はそうじゃないと思う

実際今の会社に入ってベテランの人を見てどう感じたか…
「なんで古いやり方をもっと新しい事を取り入れないんだろう…」と発展途上国の様な施設…と思ったし新しいやり方を試そうともしない人だらけでこっちまでやる気が失われてただ毎日をこなせばいいんだなと思っていた
私を変えてくれたのは私よりも経験が少ないけど他の施設で働いた事のある後輩
年数が長い事は全く関係がない
一つの事に対して色んな方面から見て考える事の出来る人
そんな後輩と困った時に話を聞いてくれた同期
ただもういない存在…これからの介護人生に君がいない事が一番悲しい
私の考えを理解し時には「いやお前それはわかるけど…それは…した方がいいべ」
なんて簡単に私の不安や悩みを払拭してくれた君がもういないなんて…
もう1ヶ月経つけど…まだ信じられない気持ち…最後に会っていつものように言葉を交わした姿…もう話す事も出来なくなった姿を思い出してやっぱりもういないんだなと何度も思ってしまうよ
なんでだよ…なんで逝ってしまったんだよ…寂しすぎるよ…君を大切に想う人は沢山いたのに…なんでだよ…