ポテ母です。
昨日から目に見えて回復してきたのが分かるようになったエルト。
今日は、そんなエルトが立って動けるようにハーネスを用意しました。
と言っても、私がちゃちゃっと作った物ですけどね。
カタログやネットで見る限り、そんなに手の込んだ物とは思えないので、これなら簡単に出来るわ!と寸法も測らずに「これくらいだわ~」と目分量で布をジョキジョキ。
1時間後、出来た~とエルトに当ててみたら・・・腹回りが足りない(@_@;)
えっ?これで足りるはずなのに・・・・何で?と・・・・。
エルト、筋肉が落ちてポチャ体型になったようです(笑)
体重はそんなに変わらないのに、筋肉って凄いのね~なんて改めて思ったりして・・・(笑)
(私のお腹周りは常に筋肉が落ちた状態なので、今のエルトの事は言えませんけど)
お腹周りの布を継ぎ足して・・・・

なんだか分からないものを着せられてどんよりなエルト。


こうなります。
持ち手は、支える人に合わせて調整。
私も椎間板ヘルニアがあるので、中腰はNG!
なので、持ち手を長くして支えられるようにしました。

後ろから。
継ぎ足した所が丸見え。
良いのです。
歩けるようになるまでの補助具ですから~(笑)


そして、こちらは不満気なフランちゃん。
エルトの上を飛び越える、押し退ける、割り込む・・・・いつもと変わらない事をやってるのに、「あ~、フラン、そんなことしたらダメ~」とか「危ない、危ない」とか、みんなに言われて”何で?””エルトだったら大丈夫よ!”と言わんばかりのフランです。
そうなんだけどね・・・フランちゃん・・・もうちょっとエルトが良くなってからにしてもらえると非常に嬉しいです。
昨日から目に見えて回復してきたのが分かるようになったエルト。
今日は、そんなエルトが立って動けるようにハーネスを用意しました。
と言っても、私がちゃちゃっと作った物ですけどね。
カタログやネットで見る限り、そんなに手の込んだ物とは思えないので、これなら簡単に出来るわ!と寸法も測らずに「これくらいだわ~」と目分量で布をジョキジョキ。
1時間後、出来た~とエルトに当ててみたら・・・腹回りが足りない(@_@;)
えっ?これで足りるはずなのに・・・・何で?と・・・・。
エルト、筋肉が落ちてポチャ体型になったようです(笑)
体重はそんなに変わらないのに、筋肉って凄いのね~なんて改めて思ったりして・・・(笑)
(私のお腹周りは常に筋肉が落ちた状態なので、今のエルトの事は言えませんけど)
お腹周りの布を継ぎ足して・・・・

なんだか分からないものを着せられてどんよりなエルト。


こうなります。
持ち手は、支える人に合わせて調整。
私も椎間板ヘルニアがあるので、中腰はNG!
なので、持ち手を長くして支えられるようにしました。

後ろから。
継ぎ足した所が丸見え。
良いのです。
歩けるようになるまでの補助具ですから~(笑)


そして、こちらは不満気なフランちゃん。
エルトの上を飛び越える、押し退ける、割り込む・・・・いつもと変わらない事をやってるのに、「あ~、フラン、そんなことしたらダメ~」とか「危ない、危ない」とか、みんなに言われて”何で?””エルトだったら大丈夫よ!”と言わんばかりのフランです。
そうなんだけどね・・・フランちゃん・・・もうちょっとエルトが良くなってからにしてもらえると非常に嬉しいです。
そんな大病をした事なかったので想像も
できなかったのですが、
良くなってきた状態を聞くと
「わ~っ そんなに~~」とわかってきて
ポテ母のドンと構えている様子が頼もしいです。
エルトもフランちゃんとポテ母さんとで安心ですね。
これなら浮かせば足が動きやすいし、
動かせば足を使おうとしますものね。
腰には負担が掛からないし・・・最高~~!!
普段の生活でリハビリが出来ちゃいますね。
お母さんは子供を甘やかさないものね~
フランちゃんが押しのけたり割り込んだりすることも
エルトくんはバランスを取ろうとしてリハビリになるのかも知れませんよ。
すごいわぁポテ母さま(@_@。
あっという間に縫い縫い!?
エルトくんは幸せね~
えるちいには 1か月はかかるであろう作品です
エルトくんもフランちゃんも
「だいじょーぶよ ママ!」
そう伝えようとしているみたい
心配しましたが、望みが見えてきてホッとしています。
ドンと構えてるなんて全然ないんですよ。
心配でご飯が食べられない時もありました。
が、何事も長続きしない性格なもので、今回の心配も長続きせず(笑)、なるようにしかならない!と覚悟を決めました。
それが良かったのかどうかは分かりませんが、そう覚悟したとたんに良くなってきましたよ。
あとはリハビリをするのみ。
頑張らないといけませんね。
ハハハ、凄い出来ですが、これで良し!と・・・(笑)
何事もやる気が大事!な~んて、自分の都合の良いように言ってます(笑)
フランちゃん、退院してきた時は寄り添ったりしてましたが、今は普段と変わらなく接しています。
それが良いのかも・・・と、今回はフランちゃんに教えられました。
ホントにちゃちゃっと作ったので、酷い出来なのですが、使えれば良いか・・・と、ずぼらな性格がそのまま出ています(笑)
使っていくうちに改良点など出て来ると思いますが、それは使ってみないと分かりませんしね。
まずはやってみる事!
それが大事だ!って思っています。