最近、お菓子作りやお料理で甘味を加える際に、
よく使っているのが、こちらの





まだ日本ではあまりなじみがありませんが、
古くから地中海沿岸で親しまれていたんだそう

原料はマメ科の植物の
とってもヘルシーな甘味なんです


うれしいのは、血糖値の上昇がゆるやかな低GIなこと



黄金に輝く






はちみつよりもさらりとしていて、
とろ~りとした感じです


そのままいただいてみると、
コクがあるのにクリアな味わいでとっても美味しい

酸味や苦みが少ないので、お料理やお菓子作りにぴったり

ABC style (インスタライブアーカイブ)では、
キャロブシロップを使ったインスタライブも実施しているので、
要チェックです


特にチーズとの相性が良いとのことで、さっそく使ってみました

我が家のレシピをご紹介しますね

















1.●の材料をボウルに入れ、よく合わせておく

2.紫玉ねぎのみじん切りを1の中に入れしっかり和える

3.ミニトマトは半分、アボカドは一口大にカットし、
モッツァレラチーズとともに2のボウルに加えて混ぜればOK


キャロブシロップのクセのない穏やかな甘さは、
クリーミーでジューシーなモッツァレラチーズとの相性抜群

ホワイトビネガーの酸味と
クリーミーなアボカドのコクを
しっかりとキャロブシロップがまとめてくれます

パーティーでの前菜にもおすすめな一品が完成







Cotta (キャロブシロップ特集ページ)さんで購入できます

からだにやさしく、おいしい




ぜひチェックしてみてくださいね

※共立アイコム様のモニターに参加させていただきました!
