goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいまいにちアレコレ

お料理やコスメ、ファッションが大好き。
趣味は写真撮影。日々気に入ったものや美味しいものを楽しくご紹介していきます。

わたし基準の化粧液「イプサ ME(医薬部外品)」

2022-02-25 20:28:34 | お気に入り商品
※IPSA様のプロモーションに参加中

年齢を重ねるごとに、乾燥やハリのなさが気になる日々
自分にあったスキンケアを見つけることが大切ですよね

そこで今使っているのが
イプサ ME(医薬部外品)

商品詳細はこちら



MEのバリエーションは16種類
その中から、店頭やオンラインでのカウンセリングによって
自分にふさわしいMEをセレクトすることができるんです

私の号数は「7」でした




自分の肌状態を知って、最適な一本が見つかるって
すごいことですよね

酵素レベルに着目した独自コンプレックス美容成分を配合




「薬瓶」をイメージした
洗練されたデザインもとっても素敵です




ME 7 はローズヒップオイル(エモリエント成分)配合
手に取ってみると、コクがあるのになじみやすいテクスチャー




無香料、無着色、鉱物油
界面活性剤、アルコール無添加です

コットンにディスペンサー3プッシュ分が一回量




細胞(角層細胞)のすみずみにまで届くよう
顔の中央から外側に向かってていねいになじませます

心から満たされるスキンケア
イプサ ME(医薬部外品)




健やかな肌を目指して、使い続けたいです


驚きのとろけるテクスチャー「パーフェクトメルティングバーム」

2021-12-23 20:59:22 | お気に入り商品

毎日のメイク落としはとっても大切
しっとり、すっきりしたいものですよね

そこでおすすめしたいのが、
「専科 パーフェクトメルティングバーム」

SENKAパーフェクトメルティングバーム公式ホームページはこちら





とろける生バーム“処方(オイルをゲル化させるSENKA独自処方)に注目

固形のバームタイプではないので、
スパチュラや手で溶かす作業がいらないのがうれしい





メイクオフ、毛穴汚れオフ、古い角質オフ、
摩擦低減設計、うるおい守る5つの機能
がポイント





1回量の目安も書いてあって、分かりやすいです
水が入らないように注意ですね





手に取ってみると、とろ~りと生感のあるテクスチャ
のびがよくてびっくり

摩擦を軽減できそうなのも、いいですよね





ローズを中心にレモンやカシス、ゼラニウム、ミュゲ、シダーウッドなどの
天然香料を配合した香りもお気に入りです





やさしくマッサージするようになじませると
オイル状に変化します

うるおいたっぷり、しっとりとした洗いあがりに◎
個人的な感想ですが、ごわつきのない、なめらかな質感へ




乾燥するこの季節に、保湿力を感じる
「専科 パーフェクトメルティングバーム」
とってもおすすめ

私のような乾燥肌さんにもぴったりです

※SENKA様のプロモーションに参加中


おふろ時間を上質にしてくれる、おすすめアイテム♬

2021-12-10 09:09:42 | お気に入り商品

寒い季節の今は、特におふろ時間が至福の時
心からほっとできる瞬間ですよね

実は私も最近まで知らなかったのですが、
おふろ時間は、お肌が乾く時間でもあるそう

洗う作業はお肌のうるおいを洗い流すことにつながるうえ、
浴室からでて、熱が放出されると水分も一緒に逃げてしまうのだとか

これは一大事です

そこで今使っているのが
スムースファイバーウォッシュ
<タオルレスボディウォッシュ>


スキンバリアミルク
<インバスボディミルク>


スムースファイバーウォッシュ<タオルレスボディウォッシュ>/スキンバリアミルク<インバスボディミルク>公式ホームページはこちら





スムースファイバーウォッシュ
<タオルレスボディウォッシュ>

スキンバリアミルク
<インバスボディミルク>
は、
ボディの汚れをやさしく落としてくれるだけでなく、
水分を閉じ込めてうるおいキープが期待できるアイテム





国産竹(結晶セルロース)を使い、竹害対策にも配慮、
地球へのやさしさもいいですよね

しかも、100%天然由来のうれしさです




まずは、スムースファイバーウォッシュ
<タオルレスボディウォッシュ>
をご紹介

植物由来の<バンブーネット(結晶セルロース:肌を清浄にする)>を含み、
素手でも汚れを絡めとってくれるのがポイント

ポンプから出すと、とろりとしたようなテクスチャー
シトラスハーブの香りもお気に入りです




バスタイムに、2プッシュ分
なでるように素手でOK
タオルレスで使えるのは、すごく便利ですよね




肌の上ですべらせると、泡がとてもきめ細やか
うるおい感があるのに、すっきりとした使い心地が好きです




スキンバリアミルク
<インバスボディミルク>
は、
肌にうるおいを与え、ぎゅっと閉じ込めてくれる
<バンブーネット(結晶セルロース:肌の乾燥を防ぐ)>に◎




テクスチャーは、思ったよりもさらりとしています





お風呂から出る直前のぬれた肌に使用、
1プッシュで全身できるので、コスパもいいですよね

お肌に残った水分は、タオルでやさしくふきとって

素敵な香りでリフレッシュ




しっとりしているのに、ベタつかないのがすごい
お肌のうるおいをキープ、美容成分配合でいきいきした感じ

お肌をなめらかに保ってくれる
スムースファイバーウォッシュ
<タオルレスボディウォッシュ>

スキンバリアミルク
<インバスボディミルク>

おすすめです

#haru #PR


おいしくて大好きな「BE-KIND」

2021-11-16 18:06:30 | お気に入り商品

おいしくたべて、元気にいたい
食欲の秋ですが、少しずつの積み重ねが大切ですよね!

US NO.1のナッツバーブランドのBE-KINDから
ストロベリーとプロテインシリーズのカフェモカが新登場

BE-KINDBE-KIND 植物由来のプロテイン





私が気に入っているのは、自然なおいしさはもちろん、
食物繊維が豊富なだけでなく、
低GI・素材由来のたんぱく質がヘルシーだから





ダークチョコレートは甘すぎなくて◎
植物(ナッツ)由来のプロテインがとれるのも魅力ですよね




ストロベリー&ホワイトミルクアーモンドは
甘酸っぱくておいしい!



私は、朝食やおやつに、よくいただいています。
運動後にもおすすめ♪



全国のセブン-イレブン、デイリーヤマザキ、
NEWDAYS、ファミリーマート、ミニストップ、ローソンで購入できます。

#BEKIND #カラダよろこぶナッツバー
#プロテイン#ワークアウト#置き換え #いちご #イチゴ #苺
#スポーツ #ジム #低GI #ダイエット #行動
#ワークアウト #ヘルシーおやつ #nuts #海外おやつ #輸入お菓子 #お菓子
#ナッツバー#チョコレート#ナッツ #朝食 #間食 #ワークアウト #ヘルシー #美容 #おしゃれ
#PR #マースジャパン



たるみ目袋が気になる方に「SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン トライアルキット」

2021-11-14 21:43:07 | お気に入り商品

年齢を重ねてきて、気になるのがたるみ目袋
いろいろと試してきましたが、なかなか思いどおりにはいかなくて

そこでお試しさせていただいのが、
SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン トライアルキット

SHISEIDO ビオパフォーマンスセカンドスキン 公式ホームページはこちら





特徴的な使い方をするので、
店頭またはWEBでのカウンセリングがおすすめです

第二の皮ふが目の下のふくらみをカバーしてくれる新美容液で、
メイク効果が期待できるアイテム

こちらのトライアルキットは4回分です





キットの内容は、

・SHISEIDO ビオパフォーマンス ステップ0 紙おしろい
・SHISEIDO ビオパフォーマンス ステップ1<目もと用美容液>
・SHISEIDO ビオパフォーマンス ステップ2<目もと用美容液>
・アプリケーター






メイクした後のお肌に使います

まず使用するのは、こちらの紙おしろい





模様のない方に粉がついているので、
目の下に軽く押し当てていきます

片目につき一枚、使用すればOK






そのあとは、ステップ1&ステップ2

1回分ずつ分かれているので使いやすいです





丸いくぼみに両目分が入っているので、
アプリケーターの片方に、半量分を取り出します

こちらは透明でとろりとしたテクスチャー





こんな風に、アプリケーターを寝かせながら、
目袋にジェルをうすく伸ばしいきます





ステップ2も同様に両目分入っているので
半量すくって同様に

すると、セカンドスキンができてくるから不思議です
SHISEIDO独自の「3D フィックス テクノロジー」なのだそう





塗り終わった後は、しわができないように
5分程度表情を動かさないようにします

個人的な感想ですがピンとしたハリがつくられていく感覚
うすく均等に塗っていくのがポイントかな

こちらが使用後ですが、
少しツヤ感があって、目のたるみが改善された印象ですよね





落とす際は、部分用メイク落としなどをコットンに含ませて
20秒ほどおいて、ふやけたら少しずつはがします





目元のたるみで第一印象がぱっと変わるので、
コツをつかんで、カバーしていきたいと思います

※資生堂ジャパン様のプロモーションに参加中