goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉 第二弾

見かけたもの 聞いた事 本等からの、言葉、   
自らも発した言葉を ここに残します。
第一弾も、並行して更新中

2025-04-07 16:13:00 | 日記





サクラ

うちの真横にある桜の木
満開で 花がふわふわだ🌸🌸

どうかまだ咲いていて
散らないで

日本のサクラは とても可憐で綺麗だから

世の中不穏でも、花はいつの時も穏やかで優しく咲いてくれる
鳥はいつも さえずりワンちゃんもネコちゃんも 変わらずにいてくれる
太陽は 変わらずのぼり、月も輝いてくれる。

そこに変わらない平穏を感じるからこそ、ほっと一息つけるというものだ。








ハレルヤ

2025-03-18 06:48:00 | 日記

やっぱり なんといってもこのhallelujahは 好きだ。

またゴスペルやりたくなってしまった。
これもめちゃめちゃ好きだ。



正しかった人生か 間違った人生か

2025-03-13 13:21:00 | 日記




この選択の人生で正しかったのか、間違ったのか

そんなのは分からない
誰にも分からない

死ぬ時に振り返ってみて、どうだったか
良かったのかどうかが 分かることだと思う

人生の途上では誰しもが 分からない。


そんなものだと思う。
とある企業先の方の一言。

あぁでもない、こうでもないと経験してきたからこその言葉








オラクルカードセッションを受けた後

2025-03-13 01:45:00 | 日記
娘は俗にいうグレーゾーン持ちの子で、障害手帳を持っていながらも 一般就労にむけて専門学校に行くか 障害枠での就労を目指すかの問題に直面をしていた。

カードリーダーに見てもらっては、更に身の振り方に決心がつかず 迷っていたが、その後も悩みすぎて整理がつかなくなった。

結局、考える期限も迫ってきたので 専門学校を辞退することに。
そして付属高校だけは行くことにしたのだが。。

自分がどの程度の力量を未来に発揮していけるか検討もつかないから無理もない。
専門学校卒業してもみんなが活躍するかと言ったらそうではないので、仕事現場で求められる力量を発揮できなければ 弾き出されるようなシビアな分野だから、とてもコワイことだろう。

その後 どう過ごしていたかというと、
市で障害者の就労支援サービスを受けられるので 市内の支援施設を2つ3つほど見学しては、これまでの経緯と想いの丈を相談員に話すこの2週間

今日は 支援サービスの説明会と面談に行ってきたが、このご縁でもっと彼女の課題が明確になり、どうクリアしていけばよいのか また新たな兆しが見えてきたようだ。

やはり、障害特有の悩みというのがある。
障害種類に特化した手厚い支援というのは 必要なんだなと再認識させられた。
見た目が健常と変わらなくても 必要。

しかもそこは娘の望む専門系のオフィスとのコネクションもあるので
どっちみち専門系列の仕事に絡んだオフィスに就労できる道ができた。ある意味願ったりのラインが持てた。

これを導きと言わずなんと言おう、、。

4月を手前にした最後の段階で、とりあえず 今の現地点に着地したという感じで落ち着いた。

オフィスワークも習得できて、専門的なワークにも磨きが掛かれば、手掛けることができるという点で、
一般職か専門学校かの「選択の悩み」を打破してしまった。

そんな意味では ほっとしたかな。
彼女も これからが頑張りどきかな。









答え

2025-03-08 01:04:00 | 日記
唯円と親鸞の話 
母が伝えたかったこととして 「寂しさの答え」を出してみたが、、

母がそれを伝えたかった事だとして、それを今思い出してそれが何だいうのだろう?
その先の答えが まだまだあるのではないかと思う。

だって、おかしいでしょ。
「寂しかったんだよ」 という答えとして 終わったら、意味が分からない。

だから、こんなにスッキリしないのだ。
喉に骨が引っかかっている様な気になる感覚。