Positive-Life

teacupのblogサービスが終了とのことで、こちらに引っ越しました。
自分自身の備忘録を兼ねて書いていきます。

Vistaでもう一台。その2

2007年05月27日 23時22分19秒 | 自作PC
前回(昨日)の続きです。まだ測定していないのでベンチ関連はもう少しお待ちください。m(_ _)m


今回は安くても長く使えることを目標に、安定性を求めました(MSIのマザーがアレだったのが大きな誤算…)。
そのためにメモリーはPC2-5300とあえて速度よりもブランドと信頼性を取りました。

その割にはCPUにC2DのE6320を使ったりグラボに8600GTを使ったりして、長く交換不要なことも求めました。E6420ではないのは、単純に安価な方を選んだだけです。



E6320を選んだのは2次キャッシュが4MBになったことが決定的でした。
C2Dが出たての頃にE6400からE6600に交換したとき、クロック差以上にポテンシャルに開きがあることをベンチ結果で実感していたことが原因です。

そして新CPUとはいえ、キャッシュ容量の違いだけだからマザー側も難なく認識できるだろうと言う淡い期待もありました。
予想通り、MSIのG965MDH-FIにてBIOSアップデートを待たずともCPUを認識してくれました。他メーカーのマザーでもトラブルなく認識できるのが大半だと思いますが…。

安定を求めたはずなのにOSがVistaなのは、リクエストがあったからです。ノートPCがXPなので違うものを入れたいという好奇心でしょうか…。
とりあえずトラブルなく順調に動いています。

Vistaでもう一台。その1

2007年05月27日 01時57分33秒 | 自作PC
PCが今年で5年目だしそろそろ変えたいとカミサンから訴えがありました。
CPUがNorthwoodコアPentium4 2.8CGHzでしたが、近頃ではウイルス対策ソフトもかなり負担がかかりますし、パワー不足を否めません。と言っても、ゲームやらないなら通常使用では十分なスペックのはずなんですが…。もしかしたら私のPCと比較してしまったのが影響しているのかもしれません(汗)。

そんなこんなで前々から少しずつ部品を買い集めてGWに新規で一台組みました。このGWはCPUの価格改定があったりメモリーの価格が暴落したりで、安く組むのには絶好の機会でしたね。
ようやく落ち着いて現在の構成はこちらです。

M/B:GA-965GM-DS2(rev.2.0)
CPU:Core2Duo E6320
Mem:samsung純正 PC2-5300 1GB*2
HDD:HDT725025DLA380 250GB(AHCI/非RAID)
G/B:MSI NX8600GT-T2D256E-OC(流用)
DVD:GSA-4163B(流用)
FDD:FA-404MX(流用)
Pow:Seasonic SS-500HT 500W(流用)
OS :Windows Vista Home Premium


実は当初のマザーはMSI製G965MDH-FIでした。ここでどうしようもない問題が2つ。

1.シャットダウン後もキーボードのNumLockキーのLEDが点灯したまま
2.HDDの検地を失敗してOSが起動しない

1.は5Vスタンバイ電源の仕様で消えないことも稀にあるようです。でも大抵消えますし精神衛生上よろしくないです(汗)。

2.はOS起動できないからOSインストール用のCDを求めてきますが、リセットボタンを押してやると通常起動できます。HDDのスピンアップが間に合わないことから起動不可になるようで、データ自体は全く傷んでいません。しかし起動のたびにリセットかけないとまともに動かないって…やってらんないです。

どうしようもないので購入店のサポートセンターに持ち込みました。テストした結果、現象が再現されたので同製品にて交換しました。
交換後に念のため同テストを実施したら、また同じ現象が発生。どうしようもないので差額を払って上記マザーに変更しました。

そんなこんなでやっと安定(安心)して動かせるようになりました。

vistaのHDD動作切り替え対応

2007年05月02日 20時35分29秒 | 自作PC
ちょっとメモ書き的に…。

vistaがSATAのネイティブ動作用のドライバを既に持っているのはご存知と思いますが、BIOSをデフォルトのままインストールするとIDE互換モードになってしまいます。
OSインストール後にHDDの動作モードをBIOSで切り替えるとXPのときはOSが起動しませんでした。XPをインストールする際にドライバをFDDで作成しておく必要があるからです。

しかしvistaならOSがサポートしているので、レジストリをいじれば大丈夫のようです。というより、動作モードの判定をしないようにする、と言ったほうが正しいのかな。vistaをインストール完了したらまず確認するレジストリになりそうです。
ただマザーボードのメーカーが用意しているものの方が動きが良いようですが…。

この件はマイクロソフトのサポート情報として掲載されています。あくまで自己責任ですがこちらを参照してください。


余談ながら、私のvista Ultimateはこのレジストリをいじる必要がありました。
しかし、GWにかみさんの新PCをvista Premiumで組んだところ(←こちらの話は後日にでも…)既にレジストリの値が0になっていて、いじる必要はありませんでした。
購入時期によって違うのかもしれません。要確認ですね。