goo blog サービス終了のお知らせ 

My life (^▽^)/

趣味的な鉄道写真ブログです。
鉄道以外も撮影することがあります。
好きな食べ物?ラーメンと焼肉です(笑)

ロマンスカー撮影(続編)

2013-05-05 | 小田急線
コンビニ休憩のあとは、螢田駅まで行ってみました。

足柄方向へ少し歩いた小田原厚木道路の真下から。


はこね25号VSE 13:47



上りLSEはこね24号 14:10



さらに足柄方向へ進み、狩川までやってきました。
雲一つない快晴になりました。

わずかにポツンと菜の花が残っていたので、ここで撮ることに。

はこね28号EXE 15:09



Sはこね30号VSE 15:39



15:56 MSE
不明?今日は臨時でも走ってるのかな?



はこね32号LSE 16:08



そろそろ引き上げようと思い、螢田駅まで戻ってきました。
帰る前にあと1枚だけ撮ることにして、富水方向の踏切付近まで来てみました。


いい場所ではありませんが、とりあえず下りのLSEが来たので、ここでパチッ!
はこね37号 16:48



お疲れ様でした~。


ロマンスカー撮影

2013-05-04 | 小田急線
渋沢から新松田の自然の中で小田急ロマンスカーを撮ってきました。
過去のCMで使われた場所ですね。


朝7:19に新松田に到着。
まずは富士山と一緒に写そうと、川音川の鉄橋までやってきました。


ちょっと雲がお邪魔ですね
あさぎり1号MSE 7:50



さがみ68号EXE 7:54



待ってました!LSE
はこね1号 8:04



この3本を撮って、渋沢方向へ移動です。
やや急ぎ足で歩くこと20分、目的撮影地に着きました。
道路からやや急な斜面を下りて川音川の目の前までやって来ました。
この場所に着いたころから頭上に雲が目立ち始め、急に暗くなったり明るくなったり不安定・・・。
しかも日陰から撮影するので少し冷えます。


はこね5号EXE 8:59



はこね7号LSE 9:30



Sはこね9号VSE 10:00



はこね11号MSE 10:31



Sはこね13号VSE 11:07



さてさて、元来た道を戻り、また富士山の見える鉄橋まで来てみました。
すでに雲に隠れてしまっています。
せっかくなので、またここで何枚か撮ります。


はこね17号LSE 11:43



メトロはこね22号MSE 11:54



はこね14号VSE 12:15



そろそろお昼にします。
新松田駅に戻る途中のコンビニでおにぎり食べて休憩です。
午後はどこに移動しようかな。
(続編へ)




秦野付近撮影(続編)

2013-04-28 | 小田急線
先ほどの撮影場所から一旦秦野駅へ戻り、今度は東海大学前方面へ歩くこと25分。
それにしても暑い・・。

ここは空き地みたいになっているので、車で来ても大丈夫そうです。
時間的に上り通勤車の正面に日が当たらないので、流線形状のLS・VS・MSだけを撮影することに。


はこね10号VSE 11:23撮影



後方から下りのLSEがやってきました。
はこね17号 11:33撮影



メトロはこね22号MSE 12:03撮影



はこね18号LSE 12:54撮影



このまま帰るのももったいないので、この場所から100mぐらい先に見える跨線橋まで行ってみました。
柵の間からレンズを覗かせて撮ります。
ケーブルや架線が入りますが、こういった構図も撮っておくことに。
午後なので、下り列車に対して順光です。


はこね25号VSE 13:32撮影



1000形 13:42撮影



4000形 13:54撮影



3000形 14:03撮影



8000形 14:13撮影



今日はここまでです。
お疲れ様でした。
日焼けして腕が赤くなってるし・・。







秦野付近撮影 富士山と小田急線

2013-04-27 | 小田急線
本日の天気は快晴!
富士山が綺麗に見えそう!
早起きして小田急線の秦野まで撮影に。

秦野駅には7:39分に到着。
渋沢方面へ向かって歩いて5分ぐらいで撮影ポイントに到着。

富士山見えました(*゜▽゜*)


3000形 8:12撮影



はこね2号LSE 9:11撮影



8000形 9:14撮影



1000形 9:32撮影



9:49撮影 MSEあさぎり2号?
もしかして遅れてる?
少し雲が・・・



はこね4号EXE 9:53撮影
下りVSEとすれ違い



4000形 10:44撮影



先ほどのVSEが戻ってくるのを待とうかと思いましたが、他の撮影ポイントへ移動することにします。
(続編にて)





下見がてらの撮影

2013-04-22 | 小田急線
開設後の初投稿になります。
不定期な更新ですが、宜しくお願いします。


今までに1度も写したことのない場所で小田急を撮ろうと思い、日頃あまり行くことのない江ノ島線の中央林間付近に行ってみました。
来月から職場が変わる為、平日休みは今月いっぱい。
天気も良いので、ウロウロしてきました。
南林間方向へ歩いてすぐの左カーブから撮ってみました。
ちょうど車両正面に光があたる時間帯に到着しました。
12:30ぐらいです。
中望遠でこんなかんじに写ります。




ほぼ真正面から撮るとこういった写真に。


逆光ですが、南林間方向からの列車を撮るとこうなります。


帰り際に県道50号線を歩きながら小田急相模原と相武台前の中間ぐらいに位置する場所から下を見ると、ここからも小田急小田原線が撮れそうな気が。
立ち止まってしばらく写してみました。
順光で下り列車を撮ることができました。




後追いだとこんなかんじに。


ウロウロするとけっこう撮影できる場所あるんですね。
次回の撮影日は未定ですが、また写真を載せたいと思います。