My life (^▽^)/

趣味的な鉄道写真ブログです。
鉄道以外も撮影することがあります。
好きな食べ物?ラーメンと焼肉です(笑)

9月28日、相模原公園にて

2013-09-28 | ぶらりお出掛け写真
今日は天気も良く、午後から相模原公園へ(・∀・)/
彼岸花とコスモスを撮影してきました。
本日は、70~200のレンズを装着です。

公園内に入り、水無月橋を渡って、右手側に進むと、さっそく彼岸花が目につきました。

白い色も咲いているみたいです(^-^)


さらに奥へと進んで行くと、こちらにもひっそりと咲いています。


時期が遅かったのでしょうか?
少し元気がないように見えます(´・ω・`)


それにしても、なんか自然の中っていいかも(^ω^)


あ、蜂だ(・ω・)

元来た道を戻る途中、所々にクヌギが落ちています。
秋ってかんじです(^-^)


今度は、芝生広場の付近に来てみました。
コスモスが咲いています。




蜂かな?(・ω・)


寂しそうに咲いているようにも見えました。

逆光状態で、花の裏側から写してみました。

蝶がきました(^-^)

晴天の中、とても良い散歩になりました(^▽^)/
お疲れさまでした(^-^)/~

スカイツリー撮影

2013-09-07 | ぶらりお出掛け写真
今日は天気がいまいちですが、押上~浅草でスカイツリーを写してきました(^ω^)/

長津田駅から東急東京メトロパスで、押上駅までやってきました。
ここから徒歩で、ブラブラしたいと思います。

福神橋からの眺めです。
ちょっと雲が多いですが。

川沿いの歩道に降りてみます。

西十間橋からです。
さっきよりツリーに近い場所まできました。

京成橋の交差点から。

押上駅まで戻ってきました。

せっかくなので、隅田川方面へ歩き、浅草まで行ってみます。
真下から
高いな~( ゜д゜ )

東武線 東京スカイツリー駅

源森橋から隅田川方向へ東武線を見るとこんなかんじです。

もう一つ先の橋から見たスカイツリーです。
逆光ですが・・。

ようやく隅田川まできました。
首都高速6号線の真下です。
言問橋が見えます。

すぐそばにある、アサヒビールの本社です。
ミラービルになっているのですね。

これはなんでしょう( ゜д゜ )
色々な動物が。
奥に写っているのは、ビールの泡をデザインした物らしいです(^-^)

吾妻橋を渡って、浅草駅付近に着きました。
先ほどのアサヒビール本社と、スカイツリー、隅田川の水上バスが見えます。

こんなのありました(・∀・)

人力車です(^▽^)
乗ると周辺を案内してくれるみたいです。
この仕事はかなり体力が必要でしょうね(;゜Д゜)!



言問橋方面に向かい、東武線の下あたりから。


さらにもう少し進み、花壇と一緒に。


言問橋からです。
う~ん・・天気が(´・_・`)


また吾妻橋のある浅草駅方面へ引き返しながら何枚か。




東武特急スペーシアがきました(^ω^)

先ほどの人力車がある場所へ戻ってきました。
だいぶ人が多くなりました。

今度は駒形橋方向へ行ってみました。
ココからはこんなかんじに見えます。


さて、また吾妻橋を渡って、元来た押上駅へ戻りたいと思います(・ω・)/
メトロ銀座線の浅草駅入口を撮っておきます。


高速も混んできたようですね。

またスペーシアきました(^ω^)
高速6号線の下から。

来る時に立ち寄った橋から、東武線と一緒に撮ります。

さらに源森橋まで戻ってきました。

浅草行き特急りょうもう号です。

振り向いてもう1枚(^-^)

引き寄せて写してみました。

てくてく歩いて、スカイツリー駅まで戻ってきました。
そういえば、水族館もあったのですね。

押上駅まで行き、半蔵門線で大手町にでて、丸ノ内線で御茶ノ水にきてみました。
聖橋から電車を撮ります(^▽^)
メトロ丸ノ内線と中央線・総武線







今日は天気がいまいちでしたが、また青空のときに再度撮影に行きたいですね(^-^)
お疲れ様でした(・∀・)/~


日産エンジンミュージアム

2013-09-04 | ぶらりお出掛け写真
ひょんなことから平日休みがとれたので、横浜市にある日産エンジンミュージアムへ行ってきました。
出発するときは雨が降っていたのですが、お昼前に現地についたときは、ときおり晴れていました。
新たに購入したF2.8レンズを装着してみました(^-^)

入場料は無料です。
アンケート用紙を渡され、記入して提出すると記念品がもらえるらしいです。

入口を入ってすぐに目についたのは、このグロリア。
構造がわかるようになっていますね。

そして奥の部屋へ入って行くと、このようにエンジンなど展示されています。
2台のダットサンも展示されていました(^▽^)


エンジンを見学してみます( ゜д゜ )♪

Z18E型
1977年、ブルーバードに搭載されたそうです。

E15S型
1981年、サニーなどに搭載されたそうです。

MA10AT型
1985年、マーチターボ

VG33E型
1995年、テラノR50型

LD28型
1979年、セドリック430型

CD20型
1991年、セレナC23型

GR8型
1968年型、レースカーのエンジンらしいです。

GRX-Ⅱ型
1969年、レースカーに搭載されたV12エンジンだそうです。

VRH35Z型
1991年、ルマン24時間耐久レース用に開発されたV8ツインターボらしいです(^ω^)/


VRT35型
1992年、V12のNAレーシングエンジンだそうです。

RB26DETT型
1999年、R34GT-Rに搭載されたものですね(^-^)


U20型 北米向け
1967年、フェアレディー2000(ダットサンロードスター)

G7型
1967年、グロリアA30型。

他には、各エンジンのピストンやヘッド類の部品などが展示されていました。


ダットサンブルーバード1300SS


15型ロードスターを手前に(・∀・)♪

2階には、シリンダーブロックやコンロッド、クランクシャフトなどがありました。
ミニカーも飾ってあり、楽しめました(^ω^)/




最後に、アンケートを受付に提出したら、記念にこんなのもらいました(・∀・)

雨も降りそうもないし、山下公園までやってきました。
雲の流れが早く、明るくなったり暗くなったり、なんとも中途半端なコンディションです(´・_・`)
しかも風が強い・・。


鳥がいっぱいいます( ゜д゜ )


公園から見たマリンタワー。



鳩(^ω^)

公園入口付近から見た氷川丸。

中華街付近へ来てみました。
平日は空いていますね(・ω・)

シャッター速度を遅くして、もう1枚。

アップで。

反対側からも撮ってみます(・∀・)

この後は、ここで中華を食べて帰りました。
お疲れ様でした(^ω^)/~

あけぼの山農業公園のヒマワリ

2013-07-28 | ぶらりお出掛け写真
7月27日、千葉県柏市布施にある、あけぼの山農業公園まで行ってきました。
ヒマワリが見頃でした。

ここには風車があります。
ヒマワリは全て東を向いてしまっています。
しかし、これはこれで、いいかもしれませんね(^-^)






近くに展望台があり、上から見ると、こんなかんじです。




ヒマワリ畑を歩きながら。






アップで!
綺麗だな~(^▽^)



早々と、秋の主役コスモスも仲間入り。






仲良く3つ並んでます(・ω・)v



今回は夏でしたが、また違う季節に来てみたいと思います。
色々な花々を撮ってみたいですね♪
では、これにて(^▽^)/~