#鳥居観音 新着一覧

20210410 玄奘三蔵塔 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm
四方と言うか、四つ角が日本。その上の八方、八角が支那風。その上、x2で16方がインド風?ななのか?玄奘三蔵で、名前は玄奘、三蔵とは知恵のあると言うか、行を収めた者と言う意味があるらしい。西遊記

20210410 埼玉県の鳥居観音へ 05 Vario-Sonnar T* 35-135mm
正面左上にありました。南方を守る、増長天。良い写りではあるが?左後ろに回ると、広目天。...

20210410 埼玉県の鳥居観音へ 04 Vario-Sonnar T* 35-135mm
縦の二つの線は明らかにさきされた物。つまり後から加えられた。運んだ後ここで組上げた?粘...

20210410 埼玉県の鳥居観音へ 03 Vario-Sonnar T* 35-135mm
三十三観音の内の、救世観音。大きな観音様だから、大観音?仏像を収める場所がお堂だから、...

20210410 埼玉県の鳥居観音へ 02 Vario-Sonnar T* 35-135mm
地球儀の上に観音様?残心と言うか?その右には、大小の仏塔?何となく日本的では無いね。朝...

20210410 埼玉県の鳥居観音へ 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm
西吾野から峠を一つ越えて、県道53号を青梅方面に南下。途中で是を見る。電線が邪魔。電線の...

鳥居観音で紅葉狩り
昨日はパパさんと飯能市の白雲山 鳥居観音に紅葉狩に行ってきました↑ 救世大観音は胎内の らせん階段を上ってテッペンま...

飯能 鳥居観音
埼玉・飯能市「鳥居観音」から救世大観音さまの山を染める見ごろの紅葉 衣装は、FILA...

2019年11月15日(金)の「鳥居観音」(9)
前述のごとく、2019.11.15(金)は、西武鉄道「飯能駅」よりバスで50分位の所にある「鳥居観音...

2019年11月15日(金)の「鳥居観音」(8)
前述のごとく、2019.11.15(金)は、西武鉄道「飯能駅」よりバスで50分位の所にある「鳥居観音...

白雲山 鳥居観音へ行ってきました~♪
こんばんは~(o^―^o)ニ昨日、プリンがスイミングへ行っている間にプリオ君は飯能市の名栗渓谷...