#養蚕 新着一覧

碓氷社50年史〜碓氷郡編5( 安中市24〜33/63)
碓氷社って安中市に63組も存在していました。今回はそのうちの24から33組の紹介です。24)晃明組ー碓氷郡原市町大字郷原ー明治23年創立ー現存ー在立38年ー製糸累計額16,121,87

碓氷社50年史〜碓氷郡編8(安中市54〜63/63)
安中市最後になります。碓氷社の元組から1)元組ー碓氷郡磯部村大字東上磯部村ー明治11年ー現...

碓氷社50年史〜碓氷郡編7(安中市46〜53/63)
今回は東横野村の紹介です。磯部村の次に多く8組がありました。東横野村には咲前神社があって...

碓氷社50年史〜碓氷郡編6(安中市34〜45/63)
今回は安中市の碓氷社。九十九村と細野村あった組の紹介です。明治12年創立が九十九村と細野...

碓氷社50年史〜碓氷郡編4(安中市12〜23/63)
碓氷社の碓氷郡編4(安中市12〜23/63)さてどんな組名が出てくるでしょうか?12)鷹巣組ー碓氷郡...

碓氷社50年史〜碓氷郡編3(安中市1〜11/63)
いよいよ碓氷社の安中市あった碓氷社63組になります。最初は11組から1)新堀組ー碓氷郡松井田...

碓氷社50年史〜群馬郡編6 現在の高崎市
群馬郡に碓氷社の8組の紹介です。26〜33/33の碓氷社です。26.権田組ー群馬郡倉田村大字権田ー...

碓氷社50年史〜群馬郡編5(高崎市)
群馬郡にあった碓氷社。現在の高崎市13〜25/33の組の紹介です。13中川組ー群馬郡中川村大字小...

相模原市登録有形文化財「清水家旧主屋と長屋門」
相模原市上溝の南小学校前に相模原市登録有形文化財に指定されている「清水家旧主屋と長屋門...

碓氷社50年史〜秩父郡編
埼玉県の秩父郡にあった碓氷社の組み10組。①大盛組ー埼玉県秩父郡小鹿野村字下小鹿野ー大正2...

世界遺産「高山社」に行ってきました! その2
その1では、「情報館」に向かう所まででした。その2は、中の様子です。入ると、「検温」と...