#茶箱 新着一覧

『 4種類のお茶』
閲覧者の皆さん、こんにちは お歳暮にお茶を一箱いただきましたよ 茶箱 といっても お茶箱の レプリカに入っているんですけどね『 煎茶1

20190800千歳盆(籠)
2019年夏 お釜の前に座るのは暑いでしょうと、瓶掛け、銀瓶で茶箱のお稽古をしました。卯の...

20190822茶箱花と卯の花は姉妹
20190822・24葉月の稽古③ で 茶箱雪と和敬点は兄弟 茶箱花と卯の花は姉妹兄姉は仕覆がある。...

20190822・24葉月の稽古③茶箱
床は後座ということにして花だけ茶箱点前座に短冊簾外月久(く)も里(り)ては 晴るゝ月よし(?)...

20190819茶箱の拝見
201908茶箱の拝見 の 解答(?) つづきです6月のF会で茶箱を教えて頂いたのに、点前だけで精...

201908茶箱の拝見
2019年8月茶箱の拝見で悩んでいます。客の動作が記載されている本は少なく、卯の花しか見当た...

20190808葉月稽古②の香合
床の香合は飛騨高山の一位細工の平丸です。茶箱月に使用するために掛子(kakegoカケゴと濁って...

20190808-10葉月の稽古②月
茶箱点前座 月のある風景 小田桐みや子昭和の下町お嬢さんはお洋服をデパートのイージーオ...

20190807自作三島で一服
昨日の一服は自作の刷毛三島茶碗で頂きました。茶箱用に小さく作ったつもりでしたが、ギリギ...

20190801・3葉月の稽古①
床軸渓山清趣 壬寅夏日 香渓写お茶室に南宗画(なんしゅうが)は掛けませんが、土用干し。直...

20190801葉月の稽古に 茶箱
2019年8月1日 道具入替今日も暑い。8月は風炉釜やめて、火の気の少ない瓶掛けに銀瓶茶箱にし...