#紬塾 新着一覧
第6回 紬塾「日本の取り合せ」― 帯や小物の取り合せのコツ
紬塾、前半は素材のことや着物文化の普遍性などについて学び、後半3回で実際に「着る」ということについて学びます。何もわからずにいきなり着方だけ学ぶのではなく、糸や色、織、布をとことん使う事...
第5回紬塾「運針で何かを縫う」
現代社会においては「運針」のできる方もわずかになりました。その運針を身につけ、家にある...
紬塾 第4回 「帯揚げを染める」―草木の色とは
今まで帯揚げの染は、染織実習コースの方達だけにしていたのですが、来年度に染織実習コース...
真綿から糸をつむぐ
染織実習コースの方に、真綿から糸をつむぐことをしてもらいました。つむぎ方も幾通りかあり...
紬塾 第3回「とことん着尽くす」― 着物の更生・運針
紬塾では、環境や、エコの問題を話題にします。みなさんからも日々エコのことで工夫している...
第15期「紬きもの塾'24」開講しました!
紬塾は15期目を迎えました。敷居の高い紬塾へようこそ。(*^_^*)毎回、様々な年齢、立場の方が...
「紬塾24」受講生募集のお知らせ
「紬塾24」申込受付は3/16(土)から。※受け付け終了しました。樹々の花も次々と咲き始め、春...
第7回 紬塾「上質の半幅帯を愉しむ・仕立について」&受講生レポート
※24年度の「紬塾」開催につきましては、3月中頃に詳細をお知らせします。14期の紬塾「基礎コ...
「平和の内に生存する権利を有することを確認する」憲法前文より
焦げ茶地藍縞紬着物「木...
23’紬塾染織実習 小さな布を織る(最終回)
糸をつむぐこと、染めること、織り物設計をすること、そして今回最終回の織ることを4回に亘...
第6回 紬塾 「自然で楽な着方」― 名古屋帯の結び方・半衿の付け方・着物の仕立寸法
すっかりブログの更新が遅れておりますが、半巾帯の制作に集中しております。終了の目途は立...