#歴史 新着一覧

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和14年1月~5月
昭和14年(1939年) 57歳1月 歌舞伎座(2日初日)病気により休演、「十六夜清心」十六夜は七代目澤村宗十郎が代役。 (※七代目澤村宗十郎代役の十六夜)2月 東京劇場(1日初日)「元禄忠臣蔵」仙石

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和13年5月~12月
5月 東京劇場(1日初日)「伽羅先代萩 御殿より刃傷まで」乳人政岡「勝安房の父」阿茶局「雪...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和13年1月~4月
昭和13年(1938年) 56歳1月 歌舞伎座(2日初日)「夢の市蔵」市蔵女房お蝶「夢の市蔵」 後・仁左衛門(市蔵女房お蝶)、前・十五代目羽左衛門(夢の市蔵)同 東京劇場(2日初...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和12年10月~12月
10月 博多 大博劇場「元禄忠臣蔵」浅野内匠頭長矩「神霊矢口渡」娘おふね「松平長七郎」松平...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和12年4月~6月
4月 歌舞伎座(1日初日)「春日局」松平右衛門太夫「六歌仙容彩」小野小町姫「六歌仙容彩 遍照...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和12年1月~3月
昭和12年(1937年) 55歳1月 東京劇場(2日初日)「おくみと與兵衛」妾おくみ 「日高川入相花...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和11年10月~12月
10月 明治座(1日初日) 「慶安太平記」勝田弥三郎「神霊矢口渡」娘お舟「黒手組曲輪達引」三...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和11年6月~9月
6月 東京劇場(1日初日)「仮名手本忠臣蔵 九段目」妻お石「杏花戯曲十種の内 修禅寺物語」源...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和11年3月~5月
3月 歌舞伎座(3日初日)「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」顔世御前、おかる、清水一角妻おまき、竹...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和11年1月~2月
昭和11年(1936年) 54歳1月 歌舞伎座(2日初日)『我童改め十二代目片岡仁左衛門襲名披露』「...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和10年
昭和10年(1935年) 53歳 1月 東京劇場(2日初日)「椀屋久兵衛」椀屋久兵衛「元禄忠臣蔵」戸...