#樹木と草花 新着一覧

リュウゼツランの開花は上段へと進み、下段は花が枯れ実が膨らむ - 2024.7下 -
7月25日、前回の写真撮影から10日が経つので、3回目の写真撮りを検討していたが、車が不調で修理していた。車の調子が治ったので出かけることにした。まず、湖西市に立ち寄り、自分の用事を午前中

旅先に見る世界の植物園_10(台湾)
台湾へは2015年1月6日から、正月明けの割引料金の中、休養と美食と史跡見学を兼ねて...

旅先に見る世界の植物園_9(フィリピン) - 2016.2 -
この記事は、フィリピン植物園への訪問記事ではないが、ビサヤ諸島(レイテ島など)及びル...

今年もベランダで、ハマユウが開花 - 2024.7上 -
今年もベランダで、ハマユウが開花しました。7月3日に最初の花芽を確認しこの芽が7月7...

晩春の冠山峠を散策 - 2024.5下 -
昨年(2023)秋に、岐阜県から福井県へと抜ける国道471号線が開通した。徳山ダムの脇を通り、冠山の下を通る、冠山トンネル(4.8Km)が、2023.11.29に完成したこと...

御在所岳へ、花を求めて - 2024.5中 -
5月11日、山の相棒が、シャクナゲを求めて御在所岳に登るというので、同行することにし...

旅先に見る世界の植物園_5(北インド) -2014.3.3~3.5-
まず、タイトルに偽りありということになるので、お断りお詫びしておきたい。北インドへ...

再び、新緑の国道152号線へ -2024.5上-
2年前に国道152号線を起点から終点(浜松市~上田市)まで車で走った。終点まで行って...

初夏の植物園は・・・ - 2024.5上 -
久しぶりに植物園へ出かけてみた。石楠花の様子見と高台の花壇のその後を確認するのが目的...

旅先に見る世界の植物園_4(欧州) 2011.4~2019.7
西洋の植物園で、植物園と名のついた場所を訪問したのは3カ所(英国、伊国、ハンガリー)...

旅先に見る世界の植物園_2(ローマ植物園)
ローマ市の駅はテルミ二駅(日本で言うとJR東京駅)という。ここは鉄道の起点となっているが、市内へのバスの発着駅にもなっている。 今日行く植物園は、バスの乗り場No.40から出発...