#標高1500mの暮らし 新着一覧

夏の高原
朝のゴミ出しついでに散歩。ヤナギランがもう咲いてた!アヤメのピークは過ぎ、代わりにノハナショウブ。アサギマダラの大好きなヨツバヒヨドリが蕾。赤花は種類違うんだろうか??5cmほどのツツジ科の...

夏の始まり!
7月のお客様。夏が始まりました!実家で調達してきた新玉ねぎ。うちの家庭菜園の野菜たち。昨...

ネマガリタケツアー2回目
週末ネマガリタケツアー!金曜も日曜も雨でしたが、土曜日は奇跡的に晴れ。北アルプスが美しい。ガチで、遭難しない心構え、遭難した時の話をしてからのネマガリタケ採り。...

ネマガリタケの夕食
ネマガリタケツアー、帰宅後。お客さんもタケノコの整理。ウチも、焼きタケノコ用を分けて、あとは剥いて。ネマガリタケツアーの夕食。ネマガリタケは遠征に出かけるから、夕食作りが忙しい。...

さくらんぼ狩り!
ネマガリタケツアーの帰り道。黒岩果樹園に寄って、さくらんぼ試食。甘い!完熟甘い。30分食...

ネマガリタケ採りツアー!
今シーズン初ネマガリタケツアー!下界は夏日でしたが、山の上は涼しくて快適。毎年のことながら、遭難の看板見ては、ほどほどに安全第一!そこそこ楽しんできました!...

エゾハルゼミのボーベリア
山菜狩りで見つけた、エゾハルゼミのボーベリア。見つけた時はセミらしかったが、一晩経過観察したら、ずいぶん変わりました!大学の先生にサンプル提供です。...

採った山菜を夕食で!
山菜狩りの収穫を、料理して夕食に出すので、私は大忙し。前菜は山菜で緑色の料理ばかりだ🤭モリーユ見...

ちびっ子山菜狩り
土曜日山菜狩りツアー。スズランの花の香りを嗅いでみたり、有毒植物、山菜の採り方など解説...

レンゲツツジ満開
先週、ご先祖様のお墓参りのルーツの旅に出かけて、戻ってきたらレンゲツツジ満開!庭の藤も...

ジビエ料理食べれます!
先日の息子氏の獲った熊肉を、挽肉にしてみたので、熊ハンバーグ作りました!赤身なのに脂が乗ってて美味しい!ジビエ料理の幅が広がります...