
我が家の松本弁 「いんにゃ」
「いんにゃ」は「いいえ」の意。 例文1 A「これで いい かい」=「これで良いですか」 B「いんにゃ それ じゃー だめ せ」=「いいやそれでは駄目です」

我が家の松本弁 「はかいく」
「はかいく」は「はかどる」や「能率があがる」の意。 例文「しごと が はかいく よう に さぎょう かんきょう を ととのえる」...
我が家の松本弁 は
我が家の松本弁 は 「はあるか」「はあるかぶり」「はええ」「はかいく」 「ばかこけ」「はごや」「はじっこ」「はしゃぐ」子供が浮かれる・騒ぐ「はしゃぐ」

我が家の松本弁 「いただきました」
「いただきました(食後の挨拶)」は「ごちそうさまでした(食後の挨拶)」の意。 ※「ごちそうさまでした」より、食材や食べ物を作ってくれた方への感謝の気持ちが強い表現ではないかと感

我が家の松本弁 「あい」
「あい」は「はい」や「ああ」や「えー」の意。 例文1「あい それ かい」=「ああ それですか」「あい そー だんね」=「はい そーです...

我が家の松本弁 「じゃ」
「じゃ」は「では」の意。 例文「ねてた わけ じゃ ねー」=「寝ていたわけではない」「むずかしい こん じゃ ねー」=「難しい事ではない」「わらっちま
我が家の松本弁 じ
我が家の松本弁 じ 「じ・じー」「じっさ」「じっと」「じべた」「じゃ」「じゃー」「じゃん」「じゃんか」「じょーる」...

我が家の松本弁 「かたっぽ・かたっぽー」
「かたっぽ・かたっぽー」は「片方」や「対のものの一方」の意。 例文「くつ が かたっぽ しか ねー」=「靴が片方しかな...
我が家の松本弁 か
我が家の松本弁 か 「かあし」「かい」「かいや」「かいね」「かいねー」「かう」「かえっこ」「かかさ」「かかしらう」「かきます」「かしがる」

我が家の松本弁 「わね」
「わね」は「ですよ」や「ますよ」の意。 例文1「ねー わね」=「無いですよ」「ある わね」=「有りますよ」「やる わね」=「あげますよ」「う...
我が家の松本弁 わ
我が家の松本弁 わ 「わい」「わかいしょう」「わきゃねー」「わにる」「わね」「わや・わやー」「わりー(わりい・わりぃ)」「わりいね・わりーね」「わりえ