#東独製 新着一覧

三枚玉Trioplan 100mm 絞りによる差
三枚玉Trioplan 100mmは、絞りによって得られる絵が大きく変化します。開放値F2.8とF4の差を見てください。(左がF2.8、右がF4)わずか1絞りなのに、こんなに違います。

三枚玉で撮る桜
公園のソメイヨシノも、ほぼお終いとなりました。今咲いている桜は、ヤマザクラやシダレザク...

Carl Zeiss Jena Sonnar 4/135
ツァイスの望遠レンズ、ゾナー135mmです。 アルミの鏡胴の普通絞りのレンズ。以前...

エキザクタマウントのTrioplan100mm
エキザクタマントの三枚玉Trioplan 1:2.8/100を入手しました。以前に入手したM42のTrioplan10...

にじみレンズ
久しぶりに使った三枚玉Trioplan100mm、にじみ具合が気に入ってしまいました。開放値F2.8では...

三枚玉Trioplan100mmのボケ味
Trioplan100mmは、絞りによってボケが大きく変わります。まずは開放F値(F2.8)後ろのボケは...

白い八重桜
白い八重桜を3枚玉のTrioplan100mmで撮影です。バックに光り物が入ったので、見事な水玉が出...

Carl Zeiss Jena Flektogon 2.8/35
Zeissの有名な広角レンズFlektogonCarl Zeiss Jena Flektogon 2.8/35 エキザクタマウントです...

Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 (EX) その3
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50、エキザクタマウント。小さなかわいいレンズです。それでは作...

Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 (EX) その2
以前に紹介したCarl Zeiss Jena Tessar 2.8/50、エキザクタマウントです。E-300に、この小さ...

BX20とCarl Zeiss Jena P 1:1.4 f=50mm MC
ドイツ製の一眼レフとZeissレンズの紹介です。カメラはPRAKTICA BX20。旧東独のPrakticaのバ...