#日本語教室 新着一覧

霙・霰・雹の違いは?(みぞれ・あられ・ひょうのちがいは?)
5月後半になりました。、連休もおわり、衣替えもすんだ頃でしょうか。(5がつこうはんになりました。れんきゅうもおわり、ころもがえもすんだころでしょうか?)さて、問題です!5月には次のどの災害が...

相撲(すもう)
みなさん、日本の国技と言われている相撲、見たことがありますか?今、テレビで見ることが出...

ツツジとサツキと羊(ひつじ)
五月晴れの空の下、ツツジが華やかに咲き誇っている舎人公園を散歩してきました。燃えるよう...

文化がにじみ出る世界のことわざ(ぶんかがにじみでるせかいのことわざ)
4月28日のめいめい教室はいつもより学習者さんが少なかったです。皆さん連休でお出かけしたの...

ゴールデンウイーク
いよいよ大型連休のゴールデンウイークが始まります。そこで、それぞれの祝日について簡単に...

桜と言葉(さくらと ことば)
寒さの厳しい冬の日々に待ち焦がれていた桜。ソメイヨシノの開花は毎年ニュースにもなります...

新学期 点字ブロックを知ろう!(しんがっき てんじブロックをしろう)
4月7日は足立区の小学校の入学式の日でした。(4がつ7かは あだちくのしょうがっこうのにゅ...

門出(かどで)
4月、日本では新たな始まりの季節です。桜が咲き誇る中、新年度のスタート、入園式、入学式、...

第17期修了式(しゅうりょうしき)
東京の桜の開花宣言がされた昨日、めいめいの教室で、第17期の修了式が行われました。日本で...

備えあれば憂いなし(そなえあれば うれいなし)
14年前の3月11日、東日本大震災が発生しました。おおくの方々が犠牲になりました。東京も大き...

ひなまつり
3月3日は、ひなまつりです。ひな人形を飾り、ごちそうを用意して、女の子の健やかな成長を願...